あわしまマリンパーク

みんなの日記

みんなの日記


網点検

はいはーい♪
飼育課の山本です。  元日以降、更新がなくてすみません・・・。

さて、本日のマリンパークですが休園日です。 休園日にはいろいろな作業を行いますが、イルカチームは、プール点検をしてきました! プール点検はとっても大切。イルカたちの命に関わってきますからね。 そして今回は、私と大島君で点検しました。左の写真がその様子(真剣にチェックしてますね・・)。

本日も無事に終わり、網のチェックもOK!! 

ついでに、大島君(右の写真)★  今日はこれだけ!! またねー。

飼育課 山本裕樹


 

13/01/17:飼育員ブログコメント(0)

伊豆半島の自然現象その1

本日、ニュー営業車で初外回りの前館長:伊藤です。今日の営業は土肥戸田方面の旅館・ホテル様や観光施設様のフロントへあわしまマリンパークパンフレット補充と新年の挨拶でした。
その合間に、伊豆半島ならではの自然現象に遭遇することが出来ました!!
堂が島へ差し掛かる高台で、海を観ると三四郎島(さんしろうじま)の1つで、対岸に一番近い島、象島(伝兵衛島)が干潮時に30m近く陸(瀬)が現れ、徒歩で渡れる現象です。




写真はちょっと海水が満ち初めていますが、繋がって見えませんか?
干潮時必ず見られるわけではない様です。潮位の度合い(大潮・小潮など)や天候によって変わるので、タイミングがあります。必ず見たい方は、堂が島周辺の観光案内所に聞いた上でこられた方が良いと思います。

因みに、同伴者の斎藤さんに「毎度見れるわけでないよ」と言ったら、慌てて写真撮りに行っていました(笑)










13/01/16:館長ブログコメント(45)

名前決定♪


みなさんこんにちは。
今回は以前募集していたケープペンギンの名前が決まったので報告します。

名前は、『カイト』に決まりました。ありがとうございます。

生き物広場で展示しているので会いに来てください。

※当選者の方には後日発送にてプレゼントを送りたいと思います。待っていてくださいね。

13/01/16:飼育員ブログコメント(10)

アワシマ16号

船舶マネージャー兼務中の前館長の伊藤です。
今日は船舶部ならではのブログです。
皆様もご存知かと思いますが、あわしまマリンパークは『淡島』と言う無人島に施設があり、この淡島へ渡る方法は1つだけです。それは船で渡ります。
その船は幾つかありますが、メインになる船が『アワシマ16号』です。


定員は船内・船外合わせて約80名、かなり大きな船舶です。


淡島対岸の陸船着場から約3分、淡島のイルカプール欄干横の島船着場に到着します。

天気が良いときは富士山を見ながら淡島と陸を往復し、ちょっとした遊覧を楽しめます。私のお勧めは16号2階部分に乗船して海と富士山を見て、あわしまマリンパークへ遊園する事です。


船で入園する水族館は日本全国みてもあわしまマリンパークだけかもしれませんよ♪
因みに、船の往復運賃は入園料に含まれています。是非、船で行くあわしまマリンパークと覚えてください。

13/01/15:館長ブログコメント(97)

アシカチームでも成人式!

どーも!マッキー、21歳です!! 成人式から早1年が経ちました。
今日は3連休の最終日…。そして、成人の日でしたよね!?
実は、アシカチームにも20歳を迎えたメンバーがいるんです!!!

「え…?誰?」と思ったそこのあなた!!
忘れてはいけませんよ。 そう!アザラシのパル君です!
でも、アザラシの20歳は、人間でいうと50歳くらいなんです。
(ちなみにアザラシは4~5歳くらいで大人になります。)
すでに成人式過ぎてましたね。もう立派なおじさんです。笑
しかし、ほぼ毎日ショーで活躍してますので、淡島に来た際は
「成人おめでとう!」と一言言ってあげて下さいね!

そして、全国の成人のみなさん、おめでとうございます!!!
それではっ(´ω`)/

 

13/01/14:飼育員ブログコメント(0)

来ました(^O^) 新営業車

昨年12月に引退した二代目営業車(フォードフェスティバ)に代わり、三代目営業車が昨日納車されました!!

こちらです♪


TOYOTAファンカーゴ(シルバー)新古車ですが、あわしまマリンパークのカッティングも入れて、堂々の風格です(笑)

この三代目で伊豆半島を中心に爆走しますので、よろしくお願いします?。

ちなみに新年早々、下の娘がチョコボール「銀のエンジェル」をゲットしてくれました(^o^)ノ イエー!これで、おもちゃの缶詰まであと銀1つです☆彡

13/01/14:館長ブログコメント(51)

冬休みが終わって

皆さんこんにちは。淡島では冬休みも終わり、スタッフ一同、もう1月も終わった気分になっています。
今度の春休み・ゴールデンウィークの準備に入るまでの一息、という感じです。
その時はまた皆さんに楽しんで頂けるイベントを用意致しますが、「冬休み遊びに来れなかった!!」というお客様、朗報です。

オオグソクムシ釣りは終了してしまいましたが、水族館の2階では延長して「深海生物ふれあい水槽」を行っております。


もちろん沼津の名産、タカアシガニにも触れちゃいます!


そして、こんな標本も・・・


冬休みを見逃してしまった方、まだ間に合いますよ!!

佐藤

13/01/11:館長ブログコメント(0)

大放出!

船舶部の仕事に追われる毎日の前館長の伊藤です(笑)


アシカチームのトレーニング風景ですが、良く見てください。
あわしまマリンパークに居る鰭脚類アシカ3頭・アザラシ4頭中、ショーステージになんとアシカ3頭・アザラシ2頭がいっぺんに出ています。これって意外に凄い事なんですよ!




これからのアシカショー・アザラシショーに期待度★★★(星三つ)です。

13/01/09:館長ブログコメント(46)

淡島拉麺倶楽部★2013新年会★

前館長の伊藤です。今日は久々のラーメンブログです。
1月4日夜、淡島から富士方面へ車で約30分いったところにある「練翆(れんすい)」さんで「淡島拉麺倶楽部★2013新年会★」を開催しました。ここ数年は年越しそばをモジって「年越しラーメン」を実施していましたが、昨年暮れは何かと各メンバーがバタバタしていたので、年越しラーメンは断念・・・・。
新年会に変更! 初ラーメンに切り替えました(笑)

練翆行くなら、私はこちら

黒い手打ちラーメン+チャーシュー



各々、好きなラーメンを注文して、揚餃子に春巻き、蟹チャーハン・にんにくチャーハンなどなど、ガッツリ注文!盛大に初喰いしました(^O^)

練翆さんは沼津市西椎路にあります。沼津駅方面からですと、国道1号線西椎路交差点右折して数百メートル左側にありますよ。





13/01/08:館長ブログコメント(1)

初詣!

1/5初詣へ行ってきた前館長の伊藤です。
場所は、あわしまマリンパークがある「淡島」の頂上、海の神様が祀られている「淡島神社」です♪
同じ部署の遠山さん(旧姓:山田さん)と朝一番で実行、一人で行って、転倒・転落したら新年早々大ごとなので二人で助け合いながら参拝してきました(笑)

遊歩道側の参道(山道)入口


神社手前の鳥居


神社


淡島の頂上
null

 因みに現在、マリンパークへ入園された方は淡島神社へは行けません。ごめんなさいm(_ _)m 
 神社自体を封鎖している訳ではなく、神社までの参道(山道)が険しく、お客様の安全のため通行止めにさせて頂いています。実際、入園者様アンケートでは「島の上まで行きたい」「神社へお参りしたい」「頂上からの景色を楽しみたい」など、神社へ行く要望は少なくないです。我々スタッフも山道や石段・手すり等をしっかり整備管理して、誰でも行ける様に改善したいと思っています。通行止めに関してはご理解くださいませ。
通行可能に成った時は大々的に告知させて頂きます。

本年もよろしくお願い致します。


13/01/07:館長ブログコメント(0)

PAGE TOP