最大の試練
おはこんばんちわ~!
最近暖かくなってきて、お昼の後にめちゃめちゃ眠くなっているつーじーです(-_-)zzz
ちゃんとお仕事しますけどね 笑
さてさて今回は、ちょっと閲覧注意!?のお話です。
ある日、私はキンタローからある任務を任されました。
その任務とは・・・
山にシロアリを取りに行くこと!!!!!
虫が大嫌いな私にとっては最大の試練…。
任務を与えられた瞬間、「えぇ~…(;´Д`)」と思いました。
(なんなら顔に出ていたし、声にも出ていました 笑)
カエル達にとって大切なごはんだという事は、よく分かっているんです…。
人間にとっては害虫となるシロアリも、ヤドクガエルやアメフクラガエルにとってはごちそうなんです…。
なので、カエル達の為だと思って…。頑張って…。シロアリを取りに行ってきました…。
取りに行く前、シロアリのいそうな木を教えてもらい、いざ出発。
山道を登って、今は通行止めになっている山頂駅の裏へ行き、奥へ進んで行くと…
ありました!
シロアリがいそうな倒木!!

シロアリは、写真のような少し腐った倒木などに棲みつき生活しているそうです。
この木の表面を、道具を使ってはぎとると…
あ゛あ゛~~~~~~!!!!!!!!!
い゛た゛~~~~~~!!!!!!!!!!!!

木の隙間に小さく見える白いやつがシロアリです。
写真で見るだけでもゾッとします…。
シロアリがいる部分の木を適当にはぎとってバケツに入れると採取終了です。
「これで任務完了や…」と疲弊しながらカエル館に戻り、採集した木を割ってみると…

シロアリが全然いない!!????
確かにシロアリがいた場所を取ったはず…どうして…
あれだけ頑張ったのに超ショック(泣)
キンタローからは、「いなかったからもう一回行ってこようね~(^^)」と言われてしまいました…
またシロアリ捜索に駆り出される日が来そうです(泣)
こんな感じで、カエル館スタッフはたまにごはんの採集も行っています。
カエル達の為に頑張ります!!(泣)

それでは~!
最近暖かくなってきて、お昼の後にめちゃめちゃ眠くなっているつーじーです(-_-)zzz
ちゃんとお仕事しますけどね 笑
さてさて今回は、ちょっと閲覧注意!?のお話です。
ある日、私はキンタローからある任務を任されました。
その任務とは・・・
山にシロアリを取りに行くこと!!!!!
虫が大嫌いな私にとっては最大の試練…。
任務を与えられた瞬間、「えぇ~…(;´Д`)」と思いました。
(なんなら顔に出ていたし、声にも出ていました 笑)
カエル達にとって大切なごはんだという事は、よく分かっているんです…。
人間にとっては害虫となるシロアリも、ヤドクガエルやアメフクラガエルにとってはごちそうなんです…。
なので、カエル達の為だと思って…。頑張って…。シロアリを取りに行ってきました…。
取りに行く前、シロアリのいそうな木を教えてもらい、いざ出発。
山道を登って、今は通行止めになっている山頂駅の裏へ行き、奥へ進んで行くと…
ありました!
シロアリがいそうな倒木!!

シロアリは、写真のような少し腐った倒木などに棲みつき生活しているそうです。
この木の表面を、道具を使ってはぎとると…
あ゛あ゛~~~~~~!!!!!!!!!
い゛た゛~~~~~~!!!!!!!!!!!!

木の隙間に小さく見える白いやつがシロアリです。
写真で見るだけでもゾッとします…。
シロアリがいる部分の木を適当にはぎとってバケツに入れると採取終了です。
「これで任務完了や…」と疲弊しながらカエル館に戻り、採集した木を割ってみると…

シロアリが全然いない!!????
確かにシロアリがいた場所を取ったはず…どうして…
あれだけ頑張ったのに超ショック(泣)
キンタローからは、「いなかったからもう一回行ってこようね~(^^)」と言われてしまいました…
またシロアリ捜索に駆り出される日が来そうです(泣)
こんな感じで、カエル館スタッフはたまにごはんの採集も行っています。
カエル達の為に頑張ります!!(泣)

それでは~!
新メンバーです!
皆さんこんにちは!
海獣チームのももっちです!
気温も上がり春も終わってしまうんだな~。と気持ちが早いですがもう夏の準備を始めています(笑)
さて今回はみなさんに「新メンバー」を紹介します!
動物ではありませんよ。

吉田くん。通称「よっしー」です!
まだまだぎこちないところもありますが、今はいろんな事を覚え、挑戦中です。
一生懸命に頑張ってくれているので日々走り回っています。

まずは基本の掃除...いろんなとこの掃除もします。


魚やショーの準備...必要な量なども考えながら準備します。

ボートの漕ぐ練習...想像よりも漕ぐのって難しいんですよ。
今は地味な作業が続きますが、コツコツと頑張ることで、できる作業も増えていきますのでこれからも温かい眼で見守っていこうと思います。
もちろん新人メンバーに負けないように自分も頑張ります!

まだまだ新しくなるあわしまに遊びに来て下さいね♪
それでは以上、ももっちでしたー!
海獣チームのももっちです!
気温も上がり春も終わってしまうんだな~。と気持ちが早いですがもう夏の準備を始めています(笑)
さて今回はみなさんに「新メンバー」を紹介します!
動物ではありませんよ。

吉田くん。通称「よっしー」です!
まだまだぎこちないところもありますが、今はいろんな事を覚え、挑戦中です。
一生懸命に頑張ってくれているので日々走り回っています。

まずは基本の掃除...いろんなとこの掃除もします。


魚やショーの準備...必要な量なども考えながら準備します。

ボートの漕ぐ練習...想像よりも漕ぐのって難しいんですよ。
今は地味な作業が続きますが、コツコツと頑張ることで、できる作業も増えていきますのでこれからも温かい眼で見守っていこうと思います。
もちろん新人メンバーに負けないように自分も頑張ります!

まだまだ新しくなるあわしまに遊びに来て下さいね♪
それでは以上、ももっちでしたー!
心がウニウニする水族館
みなさんこんにちは!
マサキングです!
ただいま、あわしまマリンパークでは
「ウニのカシパンまつり」を開催しています!
点数を集めて応募するというどこかで聞いたことあるような、無いような。
15点、もしくは25点集めて応募すると、ウニデザインのお皿がもらえちゃうイベントとなっておりますので、
興味のある方はぜひ!!
と、告知はこの辺にしておいて、
実は館内にもウニがいっぱいいます!(今に始まったことではありませんが笑)
2階のふれあい水槽奥には、

小西主任が集めた、たくさん飾られている骨格標本。
僕もイルカプールに潜って必死で集めました(笑)
砂に手を突っ込んだ時、ヒラタブンブクの棘がばっちり刺さったのは
いい思い出です。
(この日記を書いた日も午前中潜ってたんですが、ばっちりヒラタブンブクの
トゲが刺さりました。まあまあ痛いです)

(ヒラタブンブク)
もちろん標本だけではなく、生体も展示中です!

浅い所で見られるウニウニウニな水槽や、

深海のウニたちを集めた水槽もあります。
深海ウニ水槽では「カガミモチウニ」も展示しているんですが、

ばっちり、鏡餅しておられました。
※日によって、鏡餅してたり、してなかったりしてます。
これから、展示できる種類が増えるといいのですが、
個人的には「コーヒーマメウニ」を見てみたいところ!
(ビーチコーミング等で見つかることもあるのですが、いまだお目にかかれず、、、)
目を肥やして、見つけられるようになりたいと思います!
それではまた!
マサキングです!
ただいま、あわしまマリンパークでは
「ウニのカシパンまつり」を開催しています!
点数を集めて応募するというどこかで聞いたことあるような、無いような。
15点、もしくは25点集めて応募すると、ウニデザインのお皿がもらえちゃうイベントとなっておりますので、
興味のある方はぜひ!!
と、告知はこの辺にしておいて、
実は館内にもウニがいっぱいいます!(今に始まったことではありませんが笑)
2階のふれあい水槽奥には、

小西主任が集めた、たくさん飾られている骨格標本。
僕もイルカプールに潜って必死で集めました(笑)
砂に手を突っ込んだ時、ヒラタブンブクの棘がばっちり刺さったのは
いい思い出です。
(この日記を書いた日も午前中潜ってたんですが、ばっちりヒラタブンブクの
トゲが刺さりました。まあまあ痛いです)

(ヒラタブンブク)
もちろん標本だけではなく、生体も展示中です!

浅い所で見られるウニウニウニな水槽や、

深海のウニたちを集めた水槽もあります。
深海ウニ水槽では「カガミモチウニ」も展示しているんですが、

ばっちり、鏡餅しておられました。
※日によって、鏡餅してたり、してなかったりしてます。
これから、展示できる種類が増えるといいのですが、
個人的には「コーヒーマメウニ」を見てみたいところ!
(ビーチコーミング等で見つかることもあるのですが、いまだお目にかかれず、、、)
目を肥やして、見つけられるようになりたいと思います!
それではまた!
今月のぱるる5
みなさんこんにちは!
海獣チームのやーぎーです!
やーぎーのブログということは・・・
そうです、「今月のぱるる」のお時間です!
おかげさまで第5弾を迎えることができました!!
トレーナーとして新しいことができるようになったり、デザイナーとしてポスターをガンガン作ったり、、、
お話したいことはたくさんあるのですがあえて普段あまり見えないところの紹介をしちゃいたいと思います!
じゃーーーーん!
遊んでいるわけではありませんよ!
これは、テーブルの上にコーンを置いてそこに向かってひたすら投げます!!
(コーンの高さが大体アシカの顔と同じなんです(笑))

投げます!!

投げます!!
実際のアシカは動くので少しずれても首を伸ばして取ってくれますが、
コーンは当然動いてくれません!
この動かないコーンに入ればもうパーフェクトというわけです!
これがかなり難しいです・・・
そして投げる遊びの中でも難易度がかなり高いのがこちら!

フリスビーです!
アシカがキャッチ出来るコントロールと投げる距離、アシカの泳ぐ速さ!!これがぴったり合わないと
成功できないんです!
少しでも力が入ると目の前の広い広い海にぽーーーーーーーーーーーーーーん!!!!なんて事も。
ぱるるはコントロールが上手なので海にぽーんは見たことないですが
私はやったことあります・・・めちゃめちゃ焦ります(もちろん回収します)
それくらい難易度が高い遊びなのでアシカだけ頑張るのではなく、
私たちトレーナーも一緒に頑張ります!!
ミクちゃんとデビューしてゴールではなく、このように毎日コツコツ練習をして
トレーナーとしてレベルアップできるように頑張っています!
遊びに来たときは、ぱるるの輪投げ、フリスビーにも注目です!!
日々の頑張りが見えると思います!
今日のオフショット
「サバを愛す」

それでは第6弾をお楽しみに~!
海獣チームのやーぎーです!
やーぎーのブログということは・・・
そうです、「今月のぱるる」のお時間です!
おかげさまで第5弾を迎えることができました!!
トレーナーとして新しいことができるようになったり、デザイナーとしてポスターをガンガン作ったり、、、
お話したいことはたくさんあるのですがあえて普段あまり見えないところの紹介をしちゃいたいと思います!

じゃーーーーん!
遊んでいるわけではありませんよ!
これは、テーブルの上にコーンを置いてそこに向かってひたすら投げます!!
(コーンの高さが大体アシカの顔と同じなんです(笑))

投げます!!

投げます!!
実際のアシカは動くので少しずれても首を伸ばして取ってくれますが、
コーンは当然動いてくれません!
この動かないコーンに入ればもうパーフェクトというわけです!
これがかなり難しいです・・・
そして投げる遊びの中でも難易度がかなり高いのがこちら!

フリスビーです!
アシカがキャッチ出来るコントロールと投げる距離、アシカの泳ぐ速さ!!これがぴったり合わないと
成功できないんです!
少しでも力が入ると目の前の広い広い海にぽーーーーーーーーーーーーーーん!!!!なんて事も。
ぱるるはコントロールが上手なので海にぽーんは見たことないですが
私はやったことあります・・・めちゃめちゃ焦ります(もちろん回収します)
それくらい難易度が高い遊びなのでアシカだけ頑張るのではなく、
私たちトレーナーも一緒に頑張ります!!
ミクちゃんとデビューしてゴールではなく、このように毎日コツコツ練習をして
トレーナーとしてレベルアップできるように頑張っています!
遊びに来たときは、ぱるるの輪投げ、フリスビーにも注目です!!
日々の頑張りが見えると思います!
今日のオフショット
「サバを愛す」

それでは第6弾をお楽しみに~!
カエル館NEWS
おはこんばんちわ!
今回は最近のカエル館NEWSをご紹介していきますよ~!!
まず一つ目は、
■カエルみくじ始めました■
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、カエル館にてカエルみくじを始めました!!

おみくじの中には、それぞれのカエルにちなんだラッキーアイテムが書かれていますよ!
おみくじをひいてSNSにアップすれば御利益が上がるかも・・・!?
ぜひカエル館に来た時にはカエルみくじを引いてみて下さいね!
二つ目は、
●カエルのAWATubeデビュー●
あわしまマリンパーク公式Twitterでも度々ご紹介していましたが、
あわしまマリンパーク公式YouTube、通称『AWAtube』にて、カエル館で撮れた動画を公開しています!!
YouTubeチャンネルはこちらから
実はここだけの話、カエルの動画の再生数が伸び悩んでいるんです・・・(泣)
そりゃあイルカのナナちゃんやペンギン、さらには最近のオロシザメに比べたらカエルは人気が無いのも分かりますよ(泣)
でも!!!カエル館でしか撮れないような珍しい動画や、
カエルのかわいい姿を見たくないですか!!??見たいですよね!!!!(しつこい)
という事で、カエル館内にある生体解説板の横に宣伝ポップを貼りました!!

QRコードから気軽に動画を見る事が出来るようになっているので、是非動画を見て下さいね!!
そして、チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m
最後は、
▼冬眠アマガエル目覚める▼
去年12月のブログでご紹介していた冬眠アマガエル。
ブログはこちらから
最近暖かくなってきたこともあり、確認をしてみると、冬眠から目覚めていました!!
みんな元気です!!


無事でよかった~!
ちゃんと冬眠して冬を越せるか心配でしたが、元気な姿を見て一安心しました!
次の冬もまた冬眠計画をしてみたいですね(^^)
カエル館NEWSいかがでしたか?
今後もたくさんNEWSを紹介していきますね!
それでは!つーじーでした!
今回は最近のカエル館NEWSをご紹介していきますよ~!!
まず一つ目は、
■カエルみくじ始めました■
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、カエル館にてカエルみくじを始めました!!

おみくじの中には、それぞれのカエルにちなんだラッキーアイテムが書かれていますよ!
おみくじをひいてSNSにアップすれば御利益が上がるかも・・・!?
ぜひカエル館に来た時にはカエルみくじを引いてみて下さいね!
二つ目は、
●カエルのAWATubeデビュー●
あわしまマリンパーク公式Twitterでも度々ご紹介していましたが、
あわしまマリンパーク公式YouTube、通称『AWAtube』にて、カエル館で撮れた動画を公開しています!!
YouTubeチャンネルはこちらから
実はここだけの話、カエルの動画の再生数が伸び悩んでいるんです・・・(泣)
そりゃあイルカのナナちゃんやペンギン、さらには最近のオロシザメに比べたらカエルは人気が無いのも分かりますよ(泣)
でも!!!カエル館でしか撮れないような珍しい動画や、
カエルのかわいい姿を見たくないですか!!??見たいですよね!!!!(しつこい)
という事で、カエル館内にある生体解説板の横に宣伝ポップを貼りました!!

QRコードから気軽に動画を見る事が出来るようになっているので、是非動画を見て下さいね!!
そして、チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m
最後は、
▼冬眠アマガエル目覚める▼
去年12月のブログでご紹介していた冬眠アマガエル。
ブログはこちらから
最近暖かくなってきたこともあり、確認をしてみると、冬眠から目覚めていました!!
みんな元気です!!


無事でよかった~!
ちゃんと冬眠して冬を越せるか心配でしたが、元気な姿を見て一安心しました!
次の冬もまた冬眠計画をしてみたいですね(^^)
カエル館NEWSいかがでしたか?
今後もたくさんNEWSを紹介していきますね!
それでは!つーじーでした!
もふもふに隠されたヒミツとは!?
みなさんこんにちは~♪
今回はケープペンギンのほっこりニュース!!
ケープ保育園に新しく入園したメンバーがいます!

じゃん!汚い・・・匂う・・・でも可愛い・・・
こんなに汚れているのにも理由があるんです。
ペンギンの雛は巣の中でお父さん・お母さんのお腹の下で温められながら、少し消化したごはんを吐き戻したものをもらって大きくなります。この時に口からはみ出た吐き戻したものや、みんなの糞が巣箱に溜まっていくので、そこで生活していたら汚れても仕方ないんです・・・。
それなら、洗ってみたら良いじゃないか!?と思うかもしれません。
でも、ペンギンの雛は濡れると風邪をひいてしまうんです(泣)
もふもふの雛は、そのもふもふで体が冷えないようにしているので、濡らせません!
つまり、先ほどの写真で私がこの雛を抱っこしているのですが、私の手には数回洗っても落ちないほどのペンギンのいい香りが染み付きました(笑)
さぁ!これでケープ保育園のメンバーは6羽になりました!

それにしても可愛い!
きっとあっという間にこの子達も大人になっていくんだろうなと、ずっともふもふでいて欲しいなという叶わない願いは心の奥に閉じ込めておきたいと思います(笑)
この子達のもふもふな姿を見られるのも、良い臭いを嗅げるのも今だけ!皆さんよかったら会いに来て下さいね!
以上、海獣チームのななこでした!
あわしまマリンパークでペンギンの臭いがしたら探してみてください…近くに私がいるかもしれません…(笑)
今回はケープペンギンのほっこりニュース!!
ケープ保育園に新しく入園したメンバーがいます!

じゃん!汚い・・・匂う・・・でも可愛い・・・
こんなに汚れているのにも理由があるんです。
ペンギンの雛は巣の中でお父さん・お母さんのお腹の下で温められながら、少し消化したごはんを吐き戻したものをもらって大きくなります。この時に口からはみ出た吐き戻したものや、みんなの糞が巣箱に溜まっていくので、そこで生活していたら汚れても仕方ないんです・・・。
それなら、洗ってみたら良いじゃないか!?と思うかもしれません。
でも、ペンギンの雛は濡れると風邪をひいてしまうんです(泣)
もふもふの雛は、そのもふもふで体が冷えないようにしているので、濡らせません!
つまり、先ほどの写真で私がこの雛を抱っこしているのですが、私の手には数回洗っても落ちないほどのペンギンのいい香りが染み付きました(笑)
さぁ!これでケープ保育園のメンバーは6羽になりました!

それにしても可愛い!
きっとあっという間にこの子達も大人になっていくんだろうなと、ずっともふもふでいて欲しいなという叶わない願いは心の奥に閉じ込めておきたいと思います(笑)
この子達のもふもふな姿を見られるのも、良い臭いを嗅げるのも今だけ!皆さんよかったら会いに来て下さいね!
以上、海獣チームのななこでした!
あわしまマリンパークでペンギンの臭いがしたら探してみてください…近くに私がいるかもしれません…(笑)
目指せ!あの頃の・・・!
さんこんにちはー!
お魚担当ミッチーです!
春らしい日も増えてきて寒がりな自分は早くもっと暖かくなってほしい
気持ちでいっぱいです!!
そんな今回はちょこっと大水槽がイイ感じ!になってきたのでご紹介!!
4.5年前くらいの大水槽の様子って皆さん知ってますか??
ちなみに写真はコチラ!!
と、思ったんですがデータがありませんでした(笑)
簡単に説明すると…
海藻も生えて…サンゴイソギンチャクもたくさん…!!
自然の中を切りっとったような感じ!!
数年前に大水槽の工事をしてからなかなかうまくいかず…汗
なので今回は思い切って…
ドドンッとサンゴイソギンチャク搬入してみました!!

綺麗!!美しい!!
何よりもクマノミが喜んでいる!!←気がするw
ちなみに搬入してすぐもともといた「サザナミフグ」がイソギンチャクを
食べる!!なんてハプニングもあり…笑
(即行で潜って捕まえお引っ越ししました笑)

その時のサザナミフグさんがコチラ笑
ここ数年で1番お気に入りの魚の写真かもしれません笑
ちょこちょこと変わっていく淡島の水槽…!
ちょっとした変化に気づいたあなたはあわしま通ですね!!
じっくりたっぷりとあわしまを堪能していってください!!
それではまた!!
お魚担当 ミッチーでした!!
お魚担当ミッチーです!
春らしい日も増えてきて寒がりな自分は早くもっと暖かくなってほしい
気持ちでいっぱいです!!
そんな今回はちょこっと大水槽がイイ感じ!になってきたのでご紹介!!
4.5年前くらいの大水槽の様子って皆さん知ってますか??
ちなみに写真はコチラ!!
と、思ったんですがデータがありませんでした(笑)
簡単に説明すると…
海藻も生えて…サンゴイソギンチャクもたくさん…!!
自然の中を切りっとったような感じ!!
数年前に大水槽の工事をしてからなかなかうまくいかず…汗
なので今回は思い切って…
ドドンッとサンゴイソギンチャク搬入してみました!!

綺麗!!美しい!!
何よりもクマノミが喜んでいる!!←気がするw
ちなみに搬入してすぐもともといた「サザナミフグ」がイソギンチャクを
食べる!!なんてハプニングもあり…笑
(即行で潜って捕まえお引っ越ししました笑)

その時のサザナミフグさんがコチラ笑
ここ数年で1番お気に入りの魚の写真かもしれません笑
ちょこちょこと変わっていく淡島の水槽…!
ちょっとした変化に気づいたあなたはあわしま通ですね!!
じっくりたっぷりとあわしまを堪能していってください!!
それではまた!!
お魚担当 ミッチーでした!!
Renewal!!!
ここ最近毎日花粉と戦い、徐々に春を感じております。
どうもぱるるです!!
つーじーに引き続き、しまたろうTwitterニュース!
今回紹介するのは、Twitterでもあがっていた、こちらをみて欲しいんです!

今回は、「リニューアルしたアシカ舎 扉完成までの道のり」を紹介していこうと思います!
では、元々の扉を見ていきましょう!

いや~これは凄いですね(剥がれ具合が…)
直そうとは思ったいたのですが、、、、
そこで、私は考えました。かっこいい扉にしあげたいと。
まず扉の大きさを測り、次にデザインを考え、下書きを書きました!

そしてパソコンで切り抜き作業をします。これが想像以上に大変なんです...。

ここで1つ問題なのが私、ぱるる、実は、パソコンが大の苦手なんです(笑)
と言うことで、やーぎーにはパソコン設定、操作などをしてもらいました!!
ありがたいです…。

ラストスパート!印刷をして、配置などを考え…

完成です!!

ここまで失敗もしましたが、やーぎーと力を合わせて頑張りました!
是非新しくなった扉や、リニューアルしたショースタンドなどを見に来て頂けたら嬉しいです!!もちろんショーや、水族館にも立ち寄ってくださいね(//▽//)
皆さんのご来園待ってます!!
それではバイバイ~!
海獣チームのぱるるでした!
どうもぱるるです!!
つーじーに引き続き、しまたろうTwitterニュース!
今回紹介するのは、Twitterでもあがっていた、こちらをみて欲しいんです!

今回は、「リニューアルしたアシカ舎 扉完成までの道のり」を紹介していこうと思います!
では、元々の扉を見ていきましょう!

いや~これは凄いですね(剥がれ具合が…)
直そうとは思ったいたのですが、、、、
そこで、私は考えました。かっこいい扉にしあげたいと。
まず扉の大きさを測り、次にデザインを考え、下書きを書きました!

そしてパソコンで切り抜き作業をします。これが想像以上に大変なんです...。

ここで1つ問題なのが私、ぱるる、実は、パソコンが大の苦手なんです(笑)
と言うことで、やーぎーにはパソコン設定、操作などをしてもらいました!!
ありがたいです…。

ラストスパート!印刷をして、配置などを考え…

完成です!!

ここまで失敗もしましたが、やーぎーと力を合わせて頑張りました!
是非新しくなった扉や、リニューアルしたショースタンドなどを見に来て頂けたら嬉しいです!!もちろんショーや、水族館にも立ち寄ってくださいね(//▽//)
皆さんのご来園待ってます!!
それではバイバイ~!
海獣チームのぱるるでした!
メンテナンスしました!
おはこんにちばんわ!!
さて今回は、先日のメンテナンス休園中に、カエル館では何をしていたのかをチラッと教えちゃいます!!
しまたろうのTwitterをチェックしている方はご存知かもしれませんが、カエル館では、外にある看板の塗装を行いました!
看板を外して・・・


元と同じ色のスプレーで塗装して・・・


この色の違いすごいですよね!!
この看板、実はカエル館開館以来、一度も塗り直されていなかったとか(゚Д゚;)
それはこれだけ色褪せるはずです苦笑
そして綺麗になった看板がこちら!!!

めちゃめちゃ綺麗になりました!
まるで開館当初みたい笑
他にも、カエル館内の床をワックスがけしてピカピカにしたり、外のウッドデッキを修理したり・・・

普段ではできないような場所の掃除や塗装を行ったので中も外もピカピカです!!
ぜひピカピカになったカエル館に遊びに来て下さいね!!
最後に、最近撮れたカエルの神秘的写真を・・・


オタマジャクシを背負ったバンゾリニーヤドクガエル!!
一部のカエルには、こんな風にオタマジャクシを背負って子育てをする種類もいるんですよ!
親子愛を感じますね!
それでは!つーじーでした!
さて今回は、先日のメンテナンス休園中に、カエル館では何をしていたのかをチラッと教えちゃいます!!
しまたろうのTwitterをチェックしている方はご存知かもしれませんが、カエル館では、外にある看板の塗装を行いました!
看板を外して・・・


元と同じ色のスプレーで塗装して・・・


この色の違いすごいですよね!!
この看板、実はカエル館開館以来、一度も塗り直されていなかったとか(゚Д゚;)
それはこれだけ色褪せるはずです苦笑
そして綺麗になった看板がこちら!!!

めちゃめちゃ綺麗になりました!
まるで開館当初みたい笑
他にも、カエル館内の床をワックスがけしてピカピカにしたり、外のウッドデッキを修理したり・・・

普段ではできないような場所の掃除や塗装を行ったので中も外もピカピカです!!
ぜひピカピカになったカエル館に遊びに来て下さいね!!
最後に、最近撮れたカエルの神秘的写真を・・・


オタマジャクシを背負ったバンゾリニーヤドクガエル!!
一部のカエルには、こんな風にオタマジャクシを背負って子育てをする種類もいるんですよ!
親子愛を感じますね!
それでは!つーじーでした!
ハッピーバレンタイン!
みなさん、バレンタインデーはどんな1日でしたか?
実は、あわしまマリンパークにも恋の季節がやってきました♡
いきもの広場にいるケープペンギンでカップルが成立した模様です!!

名前は、あせろら君(右)と田中ちゃん(左)です!
あせろら君はアクアとセロリの子供なのであせろらになりました。
ちなみに田中ちゃんは移動水族館の期待の若手メンバーの1羽です。
田中ちゃんは特に、人が大好きなのでよく人に付いてくるんですが、あせろら君は毎日置いて行かれないように必死です(笑)
必死な姿もとても愛らしいんです♡
ちなみに、みなさん。さっきの写真気づきました?

お分かりいただけるだろうか・・・うっすらとたたずんでいるペンギンを・・・。
雛なんです!随分大きくなって、大人と大きさはもうほぼ一緒です!成長が早い!

後は、写りたがりのとわちゃん(笑)
頭だけ写りこんじゃいました!
それではみなさん、こんな個性たっぷりのいきもの広場にぜひ遊びに来て下さいね!
海獣チームななこでした!
実は、あわしまマリンパークにも恋の季節がやってきました♡
いきもの広場にいるケープペンギンでカップルが成立した模様です!!

名前は、あせろら君(右)と田中ちゃん(左)です!
あせろら君はアクアとセロリの子供なのであせろらになりました。
ちなみに田中ちゃんは移動水族館の期待の若手メンバーの1羽です。
田中ちゃんは特に、人が大好きなのでよく人に付いてくるんですが、あせろら君は毎日置いて行かれないように必死です(笑)
必死な姿もとても愛らしいんです♡
ちなみに、みなさん。さっきの写真気づきました?

お分かりいただけるだろうか・・・うっすらとたたずんでいるペンギンを・・・。
雛なんです!随分大きくなって、大人と大きさはもうほぼ一緒です!成長が早い!

後は、写りたがりのとわちゃん(笑)
頭だけ写りこんじゃいました!
それではみなさん、こんな個性たっぷりのいきもの広場にぜひ遊びに来て下さいね!
海獣チームななこでした!