あわしま初!〇〇移動水族館!
みなさんどうもお久しぶりです!ひよっこ営業企画のやまだです!
今回は先月末に、とある場所で開催された移動水族館のお話をしようと思います。

こんな入り口から中に入ると…

中にはたくさんのストーンが!
さて、今回お邪魔したのは一体どこなのか?
正解はこちら!
.jpg)
(画像:新潟市HPより)
新潟県新潟市にある【MTG三菱化学アイスアリーナ】さんです。
なんと!あわしま移動水族館がスケートリンク場にお邪魔するのは今回が初めて!!
寒さと緊張でやまだは震えが止まりませんでした汗
そんな記念すべき “あわしま初!氷上移動水族館” の様子をご覧ください~♪


↑ ✩大繁盛中のふれあい水槽と大人気コメ&さくら✩ ↑

.JPG)
↑お待ちかねのペンギン記念撮影では、これまでにないほどの長蛇の列が!
みなさん、ご参加いただきありがとうござました~!
氷上という今までにない状況下ではありましたが、イベント会社さんやアイスアリーナのスタッフさんなど
大勢の方々の協力があったからこそ無事に開催することができたと思います。
また、ご来場されたお客様方からは沢山の笑顔を見せていただきました。
室温は極寒でも、おかげさまで心はすっごくポカポカです。
本当にありがとうございました(´艸`*)
…ちなみにこちらの【MTG三菱ガス化学アイスアリーナ】さんは、
一年を通していつでも氷上スポーツが楽しめる!という
とっても魅力的なスケートリンク場ですので、みなさん遊びに行ってみてはいかがでしょうか??
詳しくは【MTG三菱ガス化学アイスアリーナ】公式HPをご覧ください✩
神出鬼没(を勝手に目指す)あわしま移動水族館。今度はあなたの街にお邪魔するかもしれません!
どこかで見かけた際は、ぜひ気軽に遊びにきてくださいね。
以上、ひよっこ営業企画 やまだがお送りしました!
今回は先月末に、とある場所で開催された移動水族館のお話をしようと思います。
こんな入り口から中に入ると…
中にはたくさんのストーンが!
さて、今回お邪魔したのは一体どこなのか?
正解はこちら!
.jpg)
(画像:新潟市HPより)
新潟県新潟市にある【MTG三菱化学アイスアリーナ】さんです。
なんと!あわしま移動水族館がスケートリンク場にお邪魔するのは今回が初めて!!
寒さと緊張でやまだは震えが止まりませんでした汗
そんな記念すべき “あわしま初!氷上移動水族館” の様子をご覧ください~♪
↑ ✩大繁盛中のふれあい水槽と大人気コメ&さくら✩ ↑
↑お待ちかねのペンギン記念撮影では、これまでにないほどの長蛇の列が!
みなさん、ご参加いただきありがとうござました~!
氷上という今までにない状況下ではありましたが、イベント会社さんやアイスアリーナのスタッフさんなど
大勢の方々の協力があったからこそ無事に開催することができたと思います。
また、ご来場されたお客様方からは沢山の笑顔を見せていただきました。
室温は極寒でも、おかげさまで心はすっごくポカポカです。
本当にありがとうございました(´艸`*)
…ちなみにこちらの【MTG三菱ガス化学アイスアリーナ】さんは、
一年を通していつでも氷上スポーツが楽しめる!という
とっても魅力的なスケートリンク場ですので、みなさん遊びに行ってみてはいかがでしょうか??
詳しくは【MTG三菱ガス化学アイスアリーナ】公式HPをご覧ください✩
神出鬼没(を勝手に目指す)あわしま移動水族館。今度はあなたの街にお邪魔するかもしれません!
どこかで見かけた際は、ぜひ気軽に遊びにきてくださいね。
以上、ひよっこ営業企画 やまだがお送りしました!
真っ赤な季節
みなさんこんにちは~ ひよっこ営業企画 やまだ です!
突然ですがみなさん、こちらの看板をご存じでしょうか?


しまたろうと仲間たちがカワイイいちごに囲まれていますね。
実は!こちら期間限定の特別公開中のものなんですよ♪
というわけで やまだのおすすめ施設紹介☆Part3 今回はいちご特集!!
こちらの看板を設置していただいている【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】をご紹介します!
まずはこちらの【伊豆長岡いちご狩りセンター】さん。道沿いの大きな看板が目印です!
(標識ともろ被りというセンスの無さはお許しください…汗)


伊豆長岡さんではいちごが高い位置で栽培されているので、長時間の摘み取りも疲れずに行うことができちゃいます!さらに、歩くスペースが広めになっているので、どなたでもいちご狩りを楽しみやすい優しいハウスになっています。こちらで食べられるのは大粒で美味しい“紅ほっぺ”。摘み取りやすさが追求されたスペシャルハウスなので、いちごを取る手が止まらなくなってしまいますね♪
*いちごプチっと豆知識①
“紅ほっぺ”の名前は見た目や果肉まできれいな紅色になることと、ほっぺが落ちちゃうくらい美味しいことから名付けられたそうですよ。可愛らしいですね(*^_^*)
続いては【江間いちご狩りセンター】さんをご紹介。
静岡県下最大級のこちらの施設では大粒の“紅ほっぺ”だけでなく静岡生まれの“章姫(あきひめ)”も取り扱っています。ハウスでどちらに出会えるのかは来てみてからのお楽しみです~
*いちごプチっと豆知識②
静岡生まれの“章姫(あきひめ)”は酸味が少なくまろやかな甘味が特徴。実は“章姫”に程良い酸味をプラスして生まれたのが“紅ほっぺ”なんですよ!


施設ではハウスで楽しむいちご狩りはもちろん、新鮮な生いちごや手作りいちごジャム、ピンクの可愛いお菓子やキーホルダーなどなど、素敵なお土産もたくさん並んでいました。


私たちも手作りいちご大福を購入。大きないちごと餡子のバランスが良くてとっても美味しかったです!(ご厚意でカワイイいちご飴も頂きました!ありがとうございます<(_ _)>)
今回はそんな江間のお父さんお母さんとパシャり♪ いちごカラーがよくお似合いです♡
【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】のみなさん、ありがとうございました!
今回ご紹介した伊豆長岡さん・江間さんでいちご狩りを楽しめるのは5月8日まで。
ちなみにいちご狩りはハウスの中で行えるので、雨が降っていても大丈夫です!!
みなさんもいちごが美味しいこの季節をおなかいっぱい楽しんでくださいね。
以上 ひよっこ営業企画 やまだ でした!
突然ですがみなさん、こちらの看板をご存じでしょうか?


しまたろうと仲間たちがカワイイいちごに囲まれていますね。
実は!こちら期間限定の特別公開中のものなんですよ♪
というわけで やまだのおすすめ施設紹介☆Part3 今回はいちご特集!!
こちらの看板を設置していただいている【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】をご紹介します!
まずはこちらの【伊豆長岡いちご狩りセンター】さん。道沿いの大きな看板が目印です!
(標識ともろ被りというセンスの無さはお許しください…汗)


伊豆長岡さんではいちごが高い位置で栽培されているので、長時間の摘み取りも疲れずに行うことができちゃいます!さらに、歩くスペースが広めになっているので、どなたでもいちご狩りを楽しみやすい優しいハウスになっています。こちらで食べられるのは大粒で美味しい“紅ほっぺ”。摘み取りやすさが追求されたスペシャルハウスなので、いちごを取る手が止まらなくなってしまいますね♪
*いちごプチっと豆知識①
“紅ほっぺ”の名前は見た目や果肉まできれいな紅色になることと、ほっぺが落ちちゃうくらい美味しいことから名付けられたそうですよ。可愛らしいですね(*^_^*)
続いては【江間いちご狩りセンター】さんをご紹介。
静岡県下最大級のこちらの施設では大粒の“紅ほっぺ”だけでなく静岡生まれの“章姫(あきひめ)”も取り扱っています。ハウスでどちらに出会えるのかは来てみてからのお楽しみです~
*いちごプチっと豆知識②
静岡生まれの“章姫(あきひめ)”は酸味が少なくまろやかな甘味が特徴。実は“章姫”に程良い酸味をプラスして生まれたのが“紅ほっぺ”なんですよ!


施設ではハウスで楽しむいちご狩りはもちろん、新鮮な生いちごや手作りいちごジャム、ピンクの可愛いお菓子やキーホルダーなどなど、素敵なお土産もたくさん並んでいました。


私たちも手作りいちご大福を購入。大きないちごと餡子のバランスが良くてとっても美味しかったです!(ご厚意でカワイイいちご飴も頂きました!ありがとうございます<(_ _)>)
今回はそんな江間のお父さんお母さんとパシャり♪ いちごカラーがよくお似合いです♡
【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】のみなさん、ありがとうございました!
今回ご紹介した伊豆長岡さん・江間さんでいちご狩りを楽しめるのは5月8日まで。
ちなみにいちご狩りはハウスの中で行えるので、雨が降っていても大丈夫です!!
みなさんもいちごが美味しいこの季節をおなかいっぱい楽しんでくださいね。
以上 ひよっこ営業企画 やまだ でした!
心がほかほか!
みなさんこんにちは!ひよっこ営業企画 やまだ です!
今回は やまだのおすすめ施設紹介☆Part2 ということで
【三交イン沼津駅前】さんをご紹介します!
JR「沼津」駅南口から徒歩2分のこちらのホテル。
驚くほどに魅力の巣窟でした…。
魅力その① アメニティ&まくらBAR
移動水族館で各地のホテルを利用することが多いのですが、こんなに充実したアメニティコーナーに出会ったのは初めてでした。


歯ブラシの硬さや枕の素材がセレクト自由。さらにはシャワーキャップや足指パッド、ネットターバンまで完備という徹底ぶり。こんなに充実させて大丈夫なんでしょうか?!
もちろん無料貸出アイテムも豊富で、使用したいアイテムのカードをフロントに持っていくだけで借りられるシステムなので分かりやすくて楽チンでした!
魅了その② 静岡といえばGreenTea
ホテルはやっぱりお部屋が気になる!!ということで今回は特別に三交イン沼津駅前さんには2部屋しかないというデラックスツインルームを見学させていただきました。

落ち着いた雰囲気の内装に大きくて素敵なベッド。
見学ではなくプライベートであったなら迷わずベッドに飛び込んでいたことでしょう笑
そんなお部屋で発見したのはGreenTeaというシャンプー。

国産緑茶葉を使用したフレッシュなグリーンティー香りが特徴で、リラックス効果があるらしいです♪こちらはお部屋限定のアメニティなのでぜひお試しを!!
魅力その③
私がもっとも皆さんにお伝えしたい魅力。それは「スタッフさんの温かさ」です。
ただのキレイごとなんかじゃありません!みなさんこちらをご覧ください。



私が営業としてご挨拶をする以前から、三交インさんではこのように手書きのポスターやPOPでマリンパークの魅力発信に貢献してくださっていました。(やまだ作のPOPもしっかり貼っていただいております…涙)
実は、この日もお仕事でお忙しいところを支配人さん自ら館内の紹介をしてくださったんですよ!!(゜o゜)/

記念撮影も素敵な笑顔でパシャり♪
いち営業に対しても手厚く優しく迎えてくださるスタッフさんの温かさは、いつも心をほかほかにしてくださいます。
こんなに素敵な支配人さん、スタッフさんのいるホテルって気になりませんか?
沼津にお越しの際はぜひ、三交インさんでおもてなしの温かさを体感してみてくださいね。
三交イン沼津駅前さん、本当にありがとうございました!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
今回は やまだのおすすめ施設紹介☆Part2 ということで
【三交イン沼津駅前】さんをご紹介します!
JR「沼津」駅南口から徒歩2分のこちらのホテル。
驚くほどに魅力の巣窟でした…。
魅力その① アメニティ&まくらBAR
移動水族館で各地のホテルを利用することが多いのですが、こんなに充実したアメニティコーナーに出会ったのは初めてでした。

歯ブラシの硬さや枕の素材がセレクト自由。さらにはシャワーキャップや足指パッド、ネットターバンまで完備という徹底ぶり。こんなに充実させて大丈夫なんでしょうか?!
もちろん無料貸出アイテムも豊富で、使用したいアイテムのカードをフロントに持っていくだけで借りられるシステムなので分かりやすくて楽チンでした!
魅了その② 静岡といえばGreenTea
ホテルはやっぱりお部屋が気になる!!ということで今回は特別に三交イン沼津駅前さんには2部屋しかないというデラックスツインルームを見学させていただきました。
落ち着いた雰囲気の内装に大きくて素敵なベッド。
見学ではなくプライベートであったなら迷わずベッドに飛び込んでいたことでしょう笑
そんなお部屋で発見したのはGreenTeaというシャンプー。
国産緑茶葉を使用したフレッシュなグリーンティー香りが特徴で、リラックス効果があるらしいです♪こちらはお部屋限定のアメニティなのでぜひお試しを!!
魅力その③
私がもっとも皆さんにお伝えしたい魅力。それは「スタッフさんの温かさ」です。
ただのキレイごとなんかじゃありません!みなさんこちらをご覧ください。
私が営業としてご挨拶をする以前から、三交インさんではこのように手書きのポスターやPOPでマリンパークの魅力発信に貢献してくださっていました。(やまだ作のPOPもしっかり貼っていただいております…涙)
実は、この日もお仕事でお忙しいところを支配人さん自ら館内の紹介をしてくださったんですよ!!(゜o゜)/
記念撮影も素敵な笑顔でパシャり♪
いち営業に対しても手厚く優しく迎えてくださるスタッフさんの温かさは、いつも心をほかほかにしてくださいます。
こんなに素敵な支配人さん、スタッフさんのいるホテルって気になりませんか?
沼津にお越しの際はぜひ、三交インさんでおもてなしの温かさを体感してみてくださいね。
三交イン沼津駅前さん、本当にありがとうございました!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
2021年もお世話になりました✩
みなさんこんにちは!
ひよっこ営業企画 やまだ です!
今日は2021年最後の日。みなさん今年はどんな1年になりましたか?
大変なこと、我慢したこと、様々なことがあったと思います。
そんなみなさんには今年最後は明るい話題で笑顔になって欲しい…。
ということでいきなりですが!笑
《 まとめてギュギュっとご紹介!! 移動水大感謝祭2021 》
12月の移動水の様子を2本立てでお届けします~✩
fille.1 Sweets Are forever✿
この日お伺いしたのはなんと大都会の結婚式場!!!(゜-゜)
新郎新婦様へケープペンギンのコメ&ムギが大切なリングをお届けするという大役を任せていただきました。普段は作業服姿の我々スタッフも、着なれないスーツに身を包み挙式の一部にお邪魔しました。汗


リングを身につけて堂々とチャペルを歩く2羽。
挙式の空気感を物ともせず完璧に任務を遂行しました。
コメムギ先輩、流石です。
新郎新婦様、この度は素敵な結婚式にお招きいただきありがとうございました!
ペンギン愛で繋がったお二人のもとへ、これから沢山の幸せが訪れますように♪
fille.2 はじめまして、すあまくん!
次にご紹介するのは三島市にある中郷西保育園さん。
なんと、保育園にゴマフアザラシを連れて行くのは今回が初めてでした!
この記念すべき移動水に登場したのは、まん丸おめめが可愛い“すあま”です♪
間近に見るアザラシに子どもたちは興味津々。
元気いっぱいな子どもたちに“すあま”はびっくり。
いつも以上に目がまん丸になっていました笑 by飼育スタッフ

中郷西保育園のみんな、これからも“すあま”をどうぞよろしくね!!
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます!
移動水感謝祭2021は楽しんでいただけましたか?笑
これからも営業企画という立場から、みなさんが笑顔になるお手伝いをしていけたらいいなと思っております!
改めまして今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした(^^ゞ
ひよっこ営業企画 やまだ です!
今日は2021年最後の日。みなさん今年はどんな1年になりましたか?
大変なこと、我慢したこと、様々なことがあったと思います。
そんなみなさんには今年最後は明るい話題で笑顔になって欲しい…。
ということでいきなりですが!笑
《 まとめてギュギュっとご紹介!! 移動水大感謝祭2021 》
12月の移動水の様子を2本立てでお届けします~✩
fille.1 Sweets Are forever✿
この日お伺いしたのはなんと大都会の結婚式場!!!(゜-゜)
新郎新婦様へケープペンギンのコメ&ムギが大切なリングをお届けするという大役を任せていただきました。普段は作業服姿の我々スタッフも、着なれないスーツに身を包み挙式の一部にお邪魔しました。汗
リングを身につけて堂々とチャペルを歩く2羽。
挙式の空気感を物ともせず完璧に任務を遂行しました。
コメムギ先輩、流石です。
新郎新婦様、この度は素敵な結婚式にお招きいただきありがとうございました!
ペンギン愛で繋がったお二人のもとへ、これから沢山の幸せが訪れますように♪
fille.2 はじめまして、すあまくん!
次にご紹介するのは三島市にある中郷西保育園さん。
なんと、保育園にゴマフアザラシを連れて行くのは今回が初めてでした!
この記念すべき移動水に登場したのは、まん丸おめめが可愛い“すあま”です♪
間近に見るアザラシに子どもたちは興味津々。
元気いっぱいな子どもたちに“すあま”はびっくり。
いつも以上に目がまん丸になっていました笑 by飼育スタッフ

中郷西保育園のみんな、これからも“すあま”をどうぞよろしくね!!
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます!
移動水感謝祭2021は楽しんでいただけましたか?笑
これからも営業企画という立場から、みなさんが笑顔になるお手伝いをしていけたらいいなと思っております!
改めまして今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした(^^ゞ
みなさんご存知ですか??
みなさんこんにちは!
お久しぶりです、ひよっこ営業企画 やまだ です。
今回は移動水族館のお話…ではなく、日ごろお世話になっている地元のオススメ施設をご紹介したいと思います♪
さて、今回ご紹介する施設は【道の駅 伊豆ゲートウェイ函南】さんの観光情報案内所です!
えっ、ただの観光情報案内所?と思ったそこのあなた。
函南さんの案内所は他の施設とは一味違うんですよ。
私が皆さんへオススメしたいのは、こちらに設置されている その名も“旅の本棚”。
なんと、この本棚にある本はレンタルが可能で旅先へ持って行くことができるんです。
一緒に行ったスタッフも大絶賛!!食い気味に見ていました…笑
本をお供にのんびり伊豆旅行なんて素適ですよね~(*^_^*)
もちろんレンタルをしなくても、本棚の隣にあるソファースペースで読書を楽しむことができます。
↓ちなみにソファーでは飲食も可能です

旅のお供に、コーヒーを飲みながらゆっくりと、など…
自分に合ったスタイルで、お気に入りの1冊を見つけてみてはいかがでしょうか?
こちらの観光情報案内所にはマリンパークを始め、周辺施設の観光情報も盛り沢山!
店内にはスタッフお手製のポップやグルメ情報など見ているだけでも楽しくなります♪
個人的には【いずもの】で売られている地元の野菜もおすすめです!見慣れない野菜や安くて美味しいものばかり!思わず買って帰りました…笑
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください☆
最後に担当者さんとパシャり♪
伊豆ゲートウェイ函南さん、ありがとうございました!
今後は移動水族館のほかに、オススメの観光施設に関しても
やまだ目線で皆さんへご紹介していければ良いなと考えております!
更新はかなり不定期ですが…笑 お付き合いいただけると嬉しいです。
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
お久しぶりです、ひよっこ営業企画 やまだ です。
今回は移動水族館のお話…ではなく、日ごろお世話になっている地元のオススメ施設をご紹介したいと思います♪
さて、今回ご紹介する施設は【道の駅 伊豆ゲートウェイ函南】さんの観光情報案内所です!
えっ、ただの観光情報案内所?と思ったそこのあなた。
函南さんの案内所は他の施設とは一味違うんですよ。
私が皆さんへオススメしたいのは、こちらに設置されている その名も“旅の本棚”。

なんと、この本棚にある本はレンタルが可能で旅先へ持って行くことができるんです。
一緒に行ったスタッフも大絶賛!!食い気味に見ていました…笑
本をお供にのんびり伊豆旅行なんて素適ですよね~(*^_^*)
もちろんレンタルをしなくても、本棚の隣にあるソファースペースで読書を楽しむことができます。
↓ちなみにソファーでは飲食も可能です
旅のお供に、コーヒーを飲みながらゆっくりと、など…
自分に合ったスタイルで、お気に入りの1冊を見つけてみてはいかがでしょうか?
こちらの観光情報案内所にはマリンパークを始め、周辺施設の観光情報も盛り沢山!
店内にはスタッフお手製のポップやグルメ情報など見ているだけでも楽しくなります♪
個人的には【いずもの】で売られている地元の野菜もおすすめです!見慣れない野菜や安くて美味しいものばかり!思わず買って帰りました…笑
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください☆
最後に担当者さんとパシャり♪
伊豆ゲートウェイ函南さん、ありがとうございました!
今後は移動水族館のほかに、オススメの観光施設に関しても
やまだ目線で皆さんへご紹介していければ良いなと考えております!
更新はかなり不定期ですが…笑 お付き合いいただけると嬉しいです。
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
ほっこりした1日
みなさんこんにちは!
はじめまして、ひよっこ営業企画 やまだです!
さて今回は、おひさしぶり移動水族館のお話をさせてください!
少し前になりますが10月5日に沼津市の富士ふたば幼稚園さんへ行ってきました♪
設営中に子どもたちの登園が始まるため、ペンギンたちは先にこっそり室内で待機。
はやくみんながびっくりする顔が見たいな~(*^_^*)

↑お庭にはすでにかわいい歓迎が♡
今回はペンギンとふれあい水槽でふた手に分かれて解説をしていきます。
解説スタッフはミッチー先輩&ぱるる先輩! よろしくお願いします(^^ゞ

子ども達はとっても素直なので、見たまま感じたままに感想を言ってくれます。
新鮮・斬新なコメントやリアクションばかりで見ている私もずっと笑いっぱなしでした笑
楽しんで貰えているようでひと安心!
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
イベントが終わり、片付けをして荷物を車に積み込み、先生方にご挨拶を…と思ったら、
どこからともなく続々と子ども達が駆け寄ってくるじゃないですか!!
手にはなにやら大きなスケッチブック。
見せてもらうと、今回連れてきた生き物たちの絵がいっぱい!!
解説を聞き終わった後すぐクラスに戻って描いてくれていたみたいです。
「ありがとうございましたあ!!」
「次はいつ来るのー??あしたは??」 などなど
私たちが帰るギリギリまで、たくさん声をかけてくれました。
みんなありがとう、泣 そんなお見送りされたら帰れなくなっちゃうよ~
感動のお別れを終えて数日後。
マリンパークに富士ふたば幼稚園さんから1通の郵便物が届きました。
気になる中身はこちら!!


年長組の子ども達がとっても素敵なお手紙を送ってくれました♪
海の生き物の魅力を多くの人に発信していきたい。
そんな想いからあわしまマリンパークの営業企画になりました。
まだまだ未熟な やまだ ですが、
子ども達がくれたこの手紙は、これから沢山 私の背中を押してくれると思います。
富士ふたば幼稚園さん、本当にありがとうございました!!
以上、ひよっこ営業企画 やまだでした!
はじめまして、ひよっこ営業企画 やまだです!
さて今回は、おひさしぶり移動水族館のお話をさせてください!
少し前になりますが10月5日に沼津市の富士ふたば幼稚園さんへ行ってきました♪
設営中に子どもたちの登園が始まるため、ペンギンたちは先にこっそり室内で待機。
はやくみんながびっくりする顔が見たいな~(*^_^*)
↑お庭にはすでにかわいい歓迎が♡
今回はペンギンとふれあい水槽でふた手に分かれて解説をしていきます。
解説スタッフはミッチー先輩&ぱるる先輩! よろしくお願いします(^^ゞ
子ども達はとっても素直なので、見たまま感じたままに感想を言ってくれます。
新鮮・斬新なコメントやリアクションばかりで見ている私もずっと笑いっぱなしでした笑
楽しんで貰えているようでひと安心!
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
イベントが終わり、片付けをして荷物を車に積み込み、先生方にご挨拶を…と思ったら、
どこからともなく続々と子ども達が駆け寄ってくるじゃないですか!!
手にはなにやら大きなスケッチブック。
見せてもらうと、今回連れてきた生き物たちの絵がいっぱい!!
解説を聞き終わった後すぐクラスに戻って描いてくれていたみたいです。
「ありがとうございましたあ!!」
「次はいつ来るのー??あしたは??」 などなど
私たちが帰るギリギリまで、たくさん声をかけてくれました。
みんなありがとう、泣 そんなお見送りされたら帰れなくなっちゃうよ~
感動のお別れを終えて数日後。
マリンパークに富士ふたば幼稚園さんから1通の郵便物が届きました。
気になる中身はこちら!!
年長組の子ども達がとっても素敵なお手紙を送ってくれました♪
海の生き物の魅力を多くの人に発信していきたい。
そんな想いからあわしまマリンパークの営業企画になりました。
まだまだ未熟な やまだ ですが、
子ども達がくれたこの手紙は、これから沢山 私の背中を押してくれると思います。
富士ふたば幼稚園さん、本当にありがとうございました!!
以上、ひよっこ営業企画 やまだでした!
カエルも出張するんです
こんにちは!
寒い日が続いていますね。
沼津では早咲きのサクラが少しずつ開花を始めております。
菜の花と桃と梅、そしてサクラと・・・早めの春を感じますね。
日記には滅多に登場しないレアキャラまるこがなぜここに登場したかといいますと、先日「移動水族館」でカエルさんをイベント会場へ出張展示させていただきました!
それを皆さんに是非知って欲しいがために一筆を投じました!
移動水族館は動物たちとスタッフで他の施設へ出張し、より近くで動物たちを感じてもらおうとあわしまマリンパークで行っている事業です。
そして今回は沼津市内で、カエルさんの展示を行いました。
マリンパークでは世界のカエルさんを飼育しているので南米・マダガスカルなどなど・・・いろんな色や形、模様のカエルさんをお見せしたんですよ~
こんなかんじでした!↓↓↓↓

今回サビトマトガエルやアフリカツメガエルなど合計8種類のカエルさんを展示しました。
サビトマトガエル
アフリカツメガエル
皆さん興味津々!

こんな近くで見ることはなかなか出来ませんからね!
皆さん満足してくれました!
移動水族館ってなあに?ってもっと気になったそこのあーなーたー!
なんと移動水族館専用URLがありますよ!
詳しくはこちら
(ここですかさず、宣伝をするわたし)
今回出張したカエルさんたちはもちろん普段はマリンパークで元気に生活していますからね!
いつでも見に来て下さい!
突然登場して宣伝して消えるまるこでした!
ばいばい!ノシ
寒い日が続いていますね。
沼津では早咲きのサクラが少しずつ開花を始めております。
菜の花と桃と梅、そしてサクラと・・・早めの春を感じますね。
日記には滅多に登場しないレアキャラまるこがなぜここに登場したかといいますと、先日「移動水族館」でカエルさんをイベント会場へ出張展示させていただきました!
それを皆さんに是非知って欲しいがために一筆を投じました!
移動水族館は動物たちとスタッフで他の施設へ出張し、より近くで動物たちを感じてもらおうとあわしまマリンパークで行っている事業です。
そして今回は沼津市内で、カエルさんの展示を行いました。
マリンパークでは世界のカエルさんを飼育しているので南米・マダガスカルなどなど・・・いろんな色や形、模様のカエルさんをお見せしたんですよ~
こんなかんじでした!↓↓↓↓

今回サビトマトガエルやアフリカツメガエルなど合計8種類のカエルさんを展示しました。

皆さん興味津々!

こんな近くで見ることはなかなか出来ませんからね!
皆さん満足してくれました!
移動水族館ってなあに?ってもっと気になったそこのあーなーたー!
なんと移動水族館専用URLがありますよ!
詳しくはこちら
(ここですかさず、宣伝をするわたし)
今回出張したカエルさんたちはもちろん普段はマリンパークで元気に生活していますからね!
いつでも見に来て下さい!
突然登場して宣伝して消えるまるこでした!
ばいばい!ノシ
タイホしちゃうぞ☆彡
みなさん、こーんにーちはー!!!
レアキャラ登場ちーるーです!
いやー、日記を書くのは久々すぎてもやは誰?状態だと思いますがあわしま移動水族館の近況についてお伝えしたいと思います。
まずはこちらをご覧ください↓
じゃーーーーーーーん!

じゃじゃーーーーーーーーーーん!!

そう、実はあわしま移動水族館でも大活躍しているコメくんとムギくんが12月20日に沼津警察署から1日警察副署長に任命されました。
大変名誉なことなのでペンギン達も張り切って務めていましたよ。
頂いた委嘱状はペンギンラボに飾ってあります!
今年も残り僅かとなりましたが皆さん、気を緩めず身近な犯罪にはお気を付け下さい。
以上!ちーるーでした!ヾ(*'▽'*)o バイバイキーン♪
レアキャラ登場ちーるーです!
いやー、日記を書くのは久々すぎてもやは誰?状態だと思いますがあわしま移動水族館の近況についてお伝えしたいと思います。
まずはこちらをご覧ください↓
じゃーーーーーーーん!

じゃじゃーーーーーーーーーーん!!

そう、実はあわしま移動水族館でも大活躍しているコメくんとムギくんが12月20日に沼津警察署から1日警察副署長に任命されました。
大変名誉なことなのでペンギン達も張り切って務めていましたよ。
頂いた委嘱状はペンギンラボに飾ってあります!
今年も残り僅かとなりましたが皆さん、気を緩めず身近な犯罪にはお気を付け下さい。
以上!ちーるーでした!ヾ(*'▽'*)o バイバイキーン♪
いちご狩って来ました!
こんにちはー!
営業企画の新人まるこがお話しさせていただきますね!\ドンドンパフパフ/
12月14日にお隣の市、伊豆の国市へちょっと足を伸ばしていってきました!
なぜならば…
江間のいちご狩りセンターで行われる開園式のためです!バァァアアン
投稿者まるこは初めての式典にDOKI☆DOKI
同席した私の先輩、ちーるーさんはさすが慣れた様子でした!(私が落ち着かなかったせいで場に慣れたちーるーさんの写真を撮れなかったのが悔やみです…)
式典の中には、楽生保育園の年長組さんによる鼓笛演奏があったり、もちまきがあったりで、とっても賑やかな式典でした。
もちまきは人生初体験したのですが、迫力に圧倒されてしまいました(笑)
ご婦人方が特に強いんですよ…「すごい」じゃないです。「強い」んです…
それでもお餅を6つ取ることが出来ましたーーーーわーい!
もちまきの後は送迎車に乗せて頂き、いちご狩り体験。
生産者様の「遠慮しなくていいよ」というお言葉に甘えてしまいました…

うっひょおおおおおおおお!!!!!!!!

すっごく大きいイチゴでしたよ!
しかもすっごく甘い!
実は江間のいちご狩りは今年で開園50周年だそうです。50年分の技術が詰め込まれた美味しさと大きさ…
自然と笑顔になれました(笑)
そして食べているところをちーるーさんに撮られました!
(イチゴの美味しさのあまり、気づくことが出来ず…)

(むっちゃ食べる)

他の式典参加者の方々もたくさんいちごを食べていらっしゃいましたが、私たちも負けないくらいたくさん食べさせて頂きました。
この甘さ、おいしさ、文章じゃうまく伝わらないので是非食べに行って頂ければと思います。
江間のいちご狩りセンターとあわしまマリンパークは車で15分程度の距離にありますので…
いちご狩りの後にでも、是非あわしまマリンパークにご来園頂ければと思います!
いちご色のジャンパーに身を包んだ私達とまたお会いしましょう!
以上!まるこからでした!!!!!!!!
営業企画の新人まるこがお話しさせていただきますね!\ドンドンパフパフ/
12月14日にお隣の市、伊豆の国市へちょっと足を伸ばしていってきました!
なぜならば…
江間のいちご狩りセンターで行われる開園式のためです!バァァアアン
投稿者まるこは初めての式典にDOKI☆DOKI
同席した私の先輩、ちーるーさんはさすが慣れた様子でした!(私が落ち着かなかったせいで場に慣れたちーるーさんの写真を撮れなかったのが悔やみです…)
式典の中には、楽生保育園の年長組さんによる鼓笛演奏があったり、もちまきがあったりで、とっても賑やかな式典でした。
もちまきは人生初体験したのですが、迫力に圧倒されてしまいました(笑)
ご婦人方が特に強いんですよ…「すごい」じゃないです。「強い」んです…
それでもお餅を6つ取ることが出来ましたーーーーわーい!
もちまきの後は送迎車に乗せて頂き、いちご狩り体験。
生産者様の「遠慮しなくていいよ」というお言葉に甘えてしまいました…

うっひょおおおおおおおお!!!!!!!!

すっごく大きいイチゴでしたよ!
しかもすっごく甘い!
実は江間のいちご狩りは今年で開園50周年だそうです。50年分の技術が詰め込まれた美味しさと大きさ…
自然と笑顔になれました(笑)
そして食べているところをちーるーさんに撮られました!
(イチゴの美味しさのあまり、気づくことが出来ず…)

(むっちゃ食べる)

他の式典参加者の方々もたくさんいちごを食べていらっしゃいましたが、私たちも負けないくらいたくさん食べさせて頂きました。
この甘さ、おいしさ、文章じゃうまく伝わらないので是非食べに行って頂ければと思います。
江間のいちご狩りセンターとあわしまマリンパークは車で15分程度の距離にありますので…
いちご狩りの後にでも、是非あわしまマリンパークにご来園頂ければと思います!
いちご色のジャンパーに身を包んだ私達とまたお会いしましょう!
以上!まるこからでした!!!!!!!!
たくさんの思い出をありがとう!!淡島ロープウェイ!!!!!!
はい!お久しぶりの覆面の登場デス!!
今日はロープウェイについてお話します。
今のロープウェイは1984年から動き始め、
2008年の8月末に運行停止しました。
先日の休園日に取り外しの為にゴンドラが動きましたが、
約9年ぶりの運行となりました。

ツイッターで動画を上げたときには
たくさんの反応をいただきました!
小さい頃に遠足で、家族と旅行で、デートでと
たくさん思い出話もいただいて
みんなに愛されていたんだなぁ~と嬉しくなりました。

ラストランを終え、
クレーンで取り外され
2台仲良く並びました。
たくさんの思い出を運んでくれてありがとう!
24年間お疲れ様でした!

ゴンドラがいなくなってワイヤーだけになってしまいましたが
この光景が見られるのも残り僅かになってしまいました。
是非、その目に焼き付けに来てください♪
今日はロープウェイについてお話します。
今のロープウェイは1984年から動き始め、
2008年の8月末に運行停止しました。
先日の休園日に取り外しの為にゴンドラが動きましたが、
約9年ぶりの運行となりました。
ツイッターで動画を上げたときには
たくさんの反応をいただきました!
小さい頃に遠足で、家族と旅行で、デートでと
たくさん思い出話もいただいて
みんなに愛されていたんだなぁ~と嬉しくなりました。
ラストランを終え、
クレーンで取り外され
2台仲良く並びました。
たくさんの思い出を運んでくれてありがとう!
24年間お疲れ様でした!
ゴンドラがいなくなってワイヤーだけになってしまいましたが
この光景が見られるのも残り僅かになってしまいました。
是非、その目に焼き付けに来てください♪