★☆★デビュー★☆★
こんにちは!
今日はイルカチームのホットなお話です。
今回の主役はイルカのナナちゃんではなく、
この人!!

以前、新人紹介をした『百瀬くん』。通称『ももっち』。
4月の紹介ブログはこちら→クリック!!
今回ももっちがデビューしたのは
『イルカトレーナー』♪
緊張気味のももっちの様子を写真でお伝えします(^^)


にらめっこをしているわけではありませんよ♪
ナナちゃんとのアイコンタクトです。
まずはしっかりとトレーナーとイルカ同士、目があっているか?
とても大事なことです。
ナナちゃんがこちらを見てくれているのをしっかりと見て、あそんでいきます。


ももっちの手がピーーーーンとなっている様子から、緊張が伝わってきますね(笑)

ももっちが投げたボールを、ナナちゃんがしっかりパスしてくれました☆
まだまだぎこちないですが、新人トレーナーとしてこれからナナちゃんと一緒に
ぐんぐん成長していきますよ♪
イルカの公開トレーニング(11:30~/13:30~/15:30~)に登場するかも!?しれない
ももっちにも注目です!
今後の活躍に期待してください(^^)v
またナナちゃんの成長もお伝えします!
それでは、くにちゃんでした!
今日はイルカチームのホットなお話です。
今回の主役はイルカのナナちゃんではなく、
この人!!

以前、新人紹介をした『百瀬くん』。通称『ももっち』。
4月の紹介ブログはこちら→クリック!!
今回ももっちがデビューしたのは
『イルカトレーナー』♪
緊張気味のももっちの様子を写真でお伝えします(^^)
にらめっこをしているわけではありませんよ♪
ナナちゃんとのアイコンタクトです。
まずはしっかりとトレーナーとイルカ同士、目があっているか?
とても大事なことです。
ナナちゃんがこちらを見てくれているのをしっかりと見て、あそんでいきます。
ももっちの手がピーーーーンとなっている様子から、緊張が伝わってきますね(笑)
ももっちが投げたボールを、ナナちゃんがしっかりパスしてくれました☆
まだまだぎこちないですが、新人トレーナーとしてこれからナナちゃんと一緒に
ぐんぐん成長していきますよ♪
イルカの公開トレーニング(11:30~/13:30~/15:30~)に登場するかも!?しれない
ももっちにも注目です!
今後の活躍に期待してください(^^)v
またナナちゃんの成長もお伝えします!
それでは、くにちゃんでした!
イルカプールへのお客さん。
皆さんこんにちは~!
お魚担当ミッチーです!
今回は水族館に仲間入りしたお魚の紹介です!!
あわしまに遊びに来られて、お魚のお話を聞いた事がある方は
知ってる方もいるかもしれません!!
大水槽のボス的存在「コブダイ」

がイルカプールからやってきているのは
ちょこっと有名なお話…。
(知らなかった方は今回覚えてください!笑)
そんな感じで!!今回もイルカプールからやってきました!
それはこの子!

アカエイです!夏になると産卵からか島の周りでは夕方、夜にかけて
もの凄い量のアカエイがやってきますが
この子はたまたまイルカプールの中に迷い込んで出られなくなっちゃいました(汗)
そして今回水族館へのお引越しの為に潜ったメンバーは
小西主任&三井という珍しいコンビ!笑
まず!!小西主任が潜ることほとんどありません!笑
(久しぶりに潜水作業で緊張しました笑)
水中での頑張りもお伝えしたかったのですが写真を撮る余裕などは無く…。笑

なんとか2つの網で水面まで持ってきました!!
(網に入れた後の海面までの浮上がホントにきつかった!!笑)
あれ?小西主任は?
っといいますと…。

支柱につかまり休憩中でした(笑)
なんかいけそうだな!と思い勢いで小西主任の休憩中に三井頑張ってみました!
ここまできたら後は他のチームの手もお借りして水族館内へ運びます!!


慎重にプールへと…。
大丈夫そうでした!!
今回の子の特徴は何と言っても「大きさ!!」
存在感が違います!!
プールへ移動後傷などが無いかチェックしている時の写真ですが…。

大きさが伝わるかな??
今はゴハンもしっかり食べていい感じです!!
ぜひこんな新入りにも会いに来てくださいねー!!
お魚担当ミッチーでした!!
お魚担当ミッチーです!
今回は水族館に仲間入りしたお魚の紹介です!!
あわしまに遊びに来られて、お魚のお話を聞いた事がある方は
知ってる方もいるかもしれません!!
大水槽のボス的存在「コブダイ」
がイルカプールからやってきているのは
ちょこっと有名なお話…。
(知らなかった方は今回覚えてください!笑)
そんな感じで!!今回もイルカプールからやってきました!
それはこの子!

アカエイです!夏になると産卵からか島の周りでは夕方、夜にかけて
もの凄い量のアカエイがやってきますが
この子はたまたまイルカプールの中に迷い込んで出られなくなっちゃいました(汗)
そして今回水族館へのお引越しの為に潜ったメンバーは
小西主任&三井という珍しいコンビ!笑
まず!!小西主任が潜ることほとんどありません!笑
(久しぶりに潜水作業で緊張しました笑)
水中での頑張りもお伝えしたかったのですが写真を撮る余裕などは無く…。笑

なんとか2つの網で水面まで持ってきました!!
(網に入れた後の海面までの浮上がホントにきつかった!!笑)
あれ?小西主任は?
っといいますと…。

支柱につかまり休憩中でした(笑)
なんかいけそうだな!と思い勢いで小西主任の休憩中に三井頑張ってみました!
ここまできたら後は他のチームの手もお借りして水族館内へ運びます!!


慎重にプールへと…。
大丈夫そうでした!!
今回の子の特徴は何と言っても「大きさ!!」
存在感が違います!!
プールへ移動後傷などが無いかチェックしている時の写真ですが…。

大きさが伝わるかな??
今はゴハンもしっかり食べていい感じです!!
ぜひこんな新入りにも会いに来てくださいねー!!
お魚担当ミッチーでした!!
みんな元気!
皆さん台風大丈夫でしたか?
あわしまマンパークでは動物たちも施設も無事でスタッフ一同一安心しています。
13日は海からの漂流物などが島内全体に散乱していたのでその片付けなどの復旧作業をしていました。
14日からは通常通りに開園しています。
こんな様子で動物たちも今までと変わりなく元気いっぱい生活をしています。



動物たちに癒されにあわしまマリンパークに来て下さい!
あわしまマンパークでは動物たちも施設も無事でスタッフ一同一安心しています。
13日は海からの漂流物などが島内全体に散乱していたのでその片付けなどの復旧作業をしていました。
14日からは通常通りに開園しています。
こんな様子で動物たちも今までと変わりなく元気いっぱい生活をしています。



動物たちに癒されにあわしまマリンパークに来て下さい!
成長記録!
どーも!
最近の趣味はお散歩のマッキーです♪
さて、今回はとあるカエルの成長記録を皆さんにお見せしたいと思います。
まずは写真から!

どの種類のカエルかわかりました?
答えは・・・・
「アカメアマガエル」です!!
上の写真は繁殖行動の瞬間です。
専門的に言うと「抱接」と言います。
カエルは尻尾が無いので「交尾」とは言いません!!
ちなみに、下がメス、上がオスになります。
抱接をし、上手くいくと・・・

葉っぱに卵を産みつけます。水場の近くの葉っぱが多いようです。
有精卵(ちゃんとオタマジャクシになれる卵)でスクスク成長すると・・・

無事に、オタマジャクシになり、下の水場に落ちていきます。
大体2~3ヶ月もすると、後ろ足が生えてきて、体の色も茶色→青緑色に変化してきます。

そして、ここから1週間弱で前足が生えてきて、上陸!!

尻尾も少しずつ短くなり、最後はなくなります。

アカメアマガエルの最大の特徴と言えば、「赤い目」
でも、見て下さい。この時点ではまだ目は赤くありません。
大体10日ほどで目が赤くなります。

もう、大人たちと見た目は変わらないですよね!?
カエル館では、他にもたくさんのカエルたちが繁殖をしています。
また、皆さんに見てもらえるよう、またこれからも頑張っていきます☆
ほな、さいなら~!
最近の趣味はお散歩のマッキーです♪
さて、今回はとあるカエルの成長記録を皆さんにお見せしたいと思います。
まずは写真から!

どの種類のカエルかわかりました?
答えは・・・・
「アカメアマガエル」です!!
上の写真は繁殖行動の瞬間です。
専門的に言うと「抱接」と言います。
カエルは尻尾が無いので「交尾」とは言いません!!
ちなみに、下がメス、上がオスになります。
抱接をし、上手くいくと・・・

葉っぱに卵を産みつけます。水場の近くの葉っぱが多いようです。
有精卵(ちゃんとオタマジャクシになれる卵)でスクスク成長すると・・・

無事に、オタマジャクシになり、下の水場に落ちていきます。
大体2~3ヶ月もすると、後ろ足が生えてきて、体の色も茶色→青緑色に変化してきます。

そして、ここから1週間弱で前足が生えてきて、上陸!!

尻尾も少しずつ短くなり、最後はなくなります。

アカメアマガエルの最大の特徴と言えば、「赤い目」
でも、見て下さい。この時点ではまだ目は赤くありません。
大体10日ほどで目が赤くなります。

もう、大人たちと見た目は変わらないですよね!?
カエル館では、他にもたくさんのカエルたちが繁殖をしています。
また、皆さんに見てもらえるよう、またこれからも頑張っていきます☆
ほな、さいなら~!
ナナちゃんのトレーニング
こんにちは!
今回はナナちゃんのトレーニングの進展をお伝えします☆
まずはこちら、ビーチボールジャンプ。
今年3月に時点ではこの高さでした。

可愛い!
ステージからの距離も近く、高さも顔がひょっこり出るくらいでした。
それが現在は、、、!!

じゃーーーーーーん!
高い台から出されたビーチボールに身体全身が出るジャンプ!!
高さは約3mくらい。
いかがですがこの成長♪
もう少し高さを上げて、4m~4.5mくらいのジャンプが出来るように目指しています(^^)
そして今、最も旬で可愛いあそびがこちら♪

わっかを口先にひっかけて、、、

はいっ!! まわします!
その名も「フラフープ」。
私たちも1度はあそんだことがあると思います。腰に引っ掛けてまわす遊びですが、
まわし続けるのが難しい。。
写真だとキレイにまわせているように見えるのですが、
これはまわせている一瞬を撮影したものです(笑)
今は上手にまわせるように、ヤンマーの補助つきです。
また、このわっかをナナちゃんが拾ってまわせたら大成功なのですが、

ひっかけて、、、、

はいっ!!!!
すごい勢いで飛んでいきます(笑)
こんな一生懸命な姿が可愛らしく、ほっこりですね♪
少しずつではありますが、1歩1歩、確実に成長しています。
たくさんの愛情いっぱいの中頑張るナナちゃんに是非会いに来て下さい♪
現在、イルカショーは中止となっておりますが
11:30~/13:30~/15:30~ はナナちゃんの公開トレーニングをおこなっています。
お待ちしています☆

今回はナナちゃんのトレーニングの進展をお伝えします☆
まずはこちら、ビーチボールジャンプ。
今年3月に時点ではこの高さでした。
可愛い!
ステージからの距離も近く、高さも顔がひょっこり出るくらいでした。
それが現在は、、、!!
じゃーーーーーーん!
高い台から出されたビーチボールに身体全身が出るジャンプ!!
高さは約3mくらい。
いかがですがこの成長♪
もう少し高さを上げて、4m~4.5mくらいのジャンプが出来るように目指しています(^^)
そして今、最も旬で可愛いあそびがこちら♪
わっかを口先にひっかけて、、、
はいっ!! まわします!
その名も「フラフープ」。
私たちも1度はあそんだことがあると思います。腰に引っ掛けてまわす遊びですが、
まわし続けるのが難しい。。
写真だとキレイにまわせているように見えるのですが、
これはまわせている一瞬を撮影したものです(笑)
今は上手にまわせるように、ヤンマーの補助つきです。
また、このわっかをナナちゃんが拾ってまわせたら大成功なのですが、
ひっかけて、、、、
はいっ!!!!
すごい勢いで飛んでいきます(笑)
こんな一生懸命な姿が可愛らしく、ほっこりですね♪
少しずつではありますが、1歩1歩、確実に成長しています。
たくさんの愛情いっぱいの中頑張るナナちゃんに是非会いに来て下さい♪
現在、イルカショーは中止となっておりますが
11:30~/13:30~/15:30~ はナナちゃんの公開トレーニングをおこなっています。
お待ちしています☆