もちもちなあの子
アメフクラガエルを展示中止にしていましたが本日から再開しています!!



いつもと少し違う飼育方法で今回はチャレンジしています。
カエル達が少しでもリラックスしてくれると嬉しいですが…。

是非見に来てください!!!
そして、春休みイベントとして『カエルにご飯をあげてみよう!!』を開催しています!

300円でカエルにご飯をあげることが出来ます!!
いままでやりたくても出来なかったイベントでカエルチームはかなり気合入ってます。笑
種類はその日によって変更がありますが、基本的には5~6種類の中から選ぶことができます!!



バリエーション豊かです!!!
普段経験できない『レア』な体験、してみては?
おまけ
ステルツナーガエルが只今産卵スイッチON!!

展示水槽でオタマジャクシや繁殖行動が見れるかも!?


こちらも是非チェックしてみてくださいね~
それでは!!



いつもと少し違う飼育方法で今回はチャレンジしています。
カエル達が少しでもリラックスしてくれると嬉しいですが…。

是非見に来てください!!!
そして、春休みイベントとして『カエルにご飯をあげてみよう!!』を開催しています!

300円でカエルにご飯をあげることが出来ます!!
いままでやりたくても出来なかったイベントでカエルチームはかなり気合入ってます。笑
種類はその日によって変更がありますが、基本的には5~6種類の中から選ぶことができます!!



バリエーション豊かです!!!
普段経験できない『レア』な体験、してみては?
おまけ
ステルツナーガエルが只今産卵スイッチON!!

展示水槽でオタマジャクシや繁殖行動が見れるかも!?


こちらも是非チェックしてみてくださいね~
それでは!!
ここも見てほしいのです!!
みなさんこんにちは~(・o・)
あったかい季節になりましたね★
桜が咲いてきてすごくうれしい気持ちになってます。
今年も河津桜の見ごろにいけずじまい…。ショック・・・。(泣)
そんなかんじで花をきれいだなと愛でる年頃になりました。(笑)おすぎです。(笑)
まず、はじめに・・・・。
あわしまのアシカショーやイルカショーを見たことがある方はご存知ですが、
一切台本が決まっていないショーとなっています。
これは、動物たちはロボットではなく、ちゃんと気持ちがあり、ショーの内容でも
“やりたい! やりたくない…。”と結構はっきりしていることもあるんです。
なので、常に動物たちが楽しくショーをするために、
わたしたちトレーナーも動物と一緒に楽しみつつ
元気いっぱい、笑顔いっぱいで
ショーを行っているんですよ(^^)♪
そんなショー中のトレーナーたちの様子をご紹介☆
ある日のイルカショーでの風景です(・〇・)
登場人物:ヤンマー、くにちゃん、さゆちゃん イルカ:五郎 でお送りします。
ショー前のトレーナーたちは真剣な話もしていますが、
こんなかんじでおちゃらけてるときもあります。

そんな楽しい雰囲気を残しつつ、ショーへ向かうときの
トレーナーたちの後ろ姿……。


かっこいい。これはほれてしまう…。
ショー中はというと・・・
こんな感じで和気あいあいとしたトレーナーたち。



ショー中もみんなの笑顔が輝いています*。

ときどきキメ顔もあります!!!
でも、トレーナーたちもたまに動物たちと
うまくいかないときには
ちょっとへこんだりすることもあります。
わたしたちが暗いとそれは動物にも伝わってしまうんです…。
なので、1回、1回ショーを大切にしているんですよ。
そんな毎日、試行錯誤を繰り返しながらショーを出ているトレーナーたちにも
視点をあててみてくださいね!!
みんな、動物のことを1番に考えて取り組んでいます。
そして、MCしている人もお客様にあわしまの動物たちのことを
知ってもらって、好きになってもらえるように話をしています。
なので、あわしまに来られた際には、
一緒に楽しみながらご観覧いただきたいなって思います!!

**************
最後に日々成長をしている「五郎のくわえHJ!!」
以前にも更新されてからも着々と高さが上がっています。
体が大きいので迫力も満点です。

ショーで見れたら、ラッキーっっっっ(^з^)ゞ☆

ちょっと長くなってしまったかな?・・・。(笑)
以上、おすぎでした。
あったかい季節になりましたね★
桜が咲いてきてすごくうれしい気持ちになってます。
今年も河津桜の見ごろにいけずじまい…。ショック・・・。(泣)
そんなかんじで花をきれいだなと愛でる年頃になりました。(笑)おすぎです。(笑)
まず、はじめに・・・・。
あわしまのアシカショーやイルカショーを見たことがある方はご存知ですが、
一切台本が決まっていないショーとなっています。
これは、動物たちはロボットではなく、ちゃんと気持ちがあり、ショーの内容でも
“やりたい! やりたくない…。”と結構はっきりしていることもあるんです。
なので、常に動物たちが楽しくショーをするために、
わたしたちトレーナーも動物と一緒に楽しみつつ
元気いっぱい、笑顔いっぱいで
ショーを行っているんですよ(^^)♪
そんなショー中のトレーナーたちの様子をご紹介☆
ある日のイルカショーでの風景です(・〇・)
登場人物:ヤンマー、くにちゃん、さゆちゃん イルカ:五郎 でお送りします。
ショー前のトレーナーたちは真剣な話もしていますが、
こんなかんじでおちゃらけてるときもあります。
そんな楽しい雰囲気を残しつつ、ショーへ向かうときの
トレーナーたちの後ろ姿……。
かっこいい。これはほれてしまう…。
ショー中はというと・・・
こんな感じで和気あいあいとしたトレーナーたち。
ショー中もみんなの笑顔が輝いています*。
ときどきキメ顔もあります!!!
でも、トレーナーたちもたまに動物たちと
うまくいかないときには
ちょっとへこんだりすることもあります。
わたしたちが暗いとそれは動物にも伝わってしまうんです…。
なので、1回、1回ショーを大切にしているんですよ。
そんな毎日、試行錯誤を繰り返しながらショーを出ているトレーナーたちにも
視点をあててみてくださいね!!
みんな、動物のことを1番に考えて取り組んでいます。
そして、MCしている人もお客様にあわしまの動物たちのことを
知ってもらって、好きになってもらえるように話をしています。
なので、あわしまに来られた際には、
一緒に楽しみながらご観覧いただきたいなって思います!!
**************
最後に日々成長をしている「五郎のくわえHJ!!」
以前にも更新されてからも着々と高さが上がっています。
体が大きいので迫力も満点です。
ショーで見れたら、ラッキーっっっっ(^з^)ゞ☆
ちょっと長くなってしまったかな?・・・。(笑)
以上、おすぎでした。
アワシマじゃなくてナツシマ。
皆さんこんにちは!
久しぶりにバスケをやって体の衰えを感じました・・・。笑
お魚担当のミッチーです!!
さて今回はこんな子の紹介です!!

「ナツシマチョウジャゲンゲ」!!!
ウナギみたいに見えますが実はとってもとっても珍しい魚です(; ゚ ロ゚)!
生息するのは深海!水深約800m以深!
捕獲例も世界では数例しかなく、更には生きた状態はさらに珍しいです!!
なりよりミッチーが驚いたのはこの大きさ!!
大きさは約10cm!そう!小さいんです!
深海の漁や他の漁でも小さすぎる魚は獲らないように
網の細かさは決まりがあったりします!
(どんな大きさでもむやみやたらに獲っていては数が少なくなってしまいますからね)
ナツシマチョウジャゲンゲ・・・この大きさ、細さは絶対に網のすき間から出ちゃう大きさ・・・。
上手くほかの魚の間に挟まったり偶然が重ならないと出会えることは出来なかった魚です!!
そしてなんとご飯食べてます(((o(*゚∀゚*)o)))
深海魚は水族館にやってきたとしてもなかなか長期飼育は難しい種類が多いです。
大きな理由としては環境の変化で病気になったり、ご飯を食べなくなってしまったり。
なのでご飯を食べてくれるのはなかなかにいい事なんです!
(体力も付いて病気に打ち勝てるようにもなったりします!)
もうすぐ今年の深海シーズンも終了してしまいます(´;Д;`)
皆さんに一年を通して深海の生き物達を見てもらえるようにナツシマチョウジャゲンゲ以外にも
多くの生き物を長期飼育目指して頑張っていきます!!
さて、写真少なめのちょっと寂しい感じになっちゃったので
今回も最近のミッチーの釣果を・・・笑

マゴチ!お刺身で美味しく頂きました!!笑
ただ自慢したいんです(笑)釣り人なんてそんなものです(笑)
暖かくなってお魚も高活性?(笑)皆さんもお出かけ日和の日にはぜひあわしまへ!
では!ばいばーい!!
久しぶりにバスケをやって体の衰えを感じました・・・。笑
お魚担当のミッチーです!!
さて今回はこんな子の紹介です!!
「ナツシマチョウジャゲンゲ」!!!
ウナギみたいに見えますが実はとってもとっても珍しい魚です(; ゚ ロ゚)!
生息するのは深海!水深約800m以深!
捕獲例も世界では数例しかなく、更には生きた状態はさらに珍しいです!!
なりよりミッチーが驚いたのはこの大きさ!!
大きさは約10cm!そう!小さいんです!
深海の漁や他の漁でも小さすぎる魚は獲らないように
網の細かさは決まりがあったりします!
(どんな大きさでもむやみやたらに獲っていては数が少なくなってしまいますからね)
ナツシマチョウジャゲンゲ・・・この大きさ、細さは絶対に網のすき間から出ちゃう大きさ・・・。
上手くほかの魚の間に挟まったり偶然が重ならないと出会えることは出来なかった魚です!!
そしてなんとご飯食べてます(((o(*゚∀゚*)o)))
深海魚は水族館にやってきたとしてもなかなか長期飼育は難しい種類が多いです。
大きな理由としては環境の変化で病気になったり、ご飯を食べなくなってしまったり。
なのでご飯を食べてくれるのはなかなかにいい事なんです!
(体力も付いて病気に打ち勝てるようにもなったりします!)
もうすぐ今年の深海シーズンも終了してしまいます(´;Д;`)
皆さんに一年を通して深海の生き物達を見てもらえるようにナツシマチョウジャゲンゲ以外にも
多くの生き物を長期飼育目指して頑張っていきます!!
さて、写真少なめのちょっと寂しい感じになっちゃったので
今回も最近のミッチーの釣果を・・・笑

マゴチ!お刺身で美味しく頂きました!!笑
ただ自慢したいんです(笑)釣り人なんてそんなものです(笑)
暖かくなってお魚も高活性?(笑)皆さんもお出かけ日和の日にはぜひあわしまへ!
では!ばいばーい!!
MOTTO!
先月行われた『ペンギン会議』に、今年も参加してきた海獣チームわっちです!
日本全国から、時には海外から!老若男女のペンギン好きな方、そしてペンギンの飼育係が集まる
ペンギン界の祭典のような会議で、わたしも毎年楽しみにしている会のひとつです(^^)
とにかく、参加者皆さんの熱意がすごい!!
そして講演や発表はとても勉強になるし、色んな施設に行きたくなるし、野生のペンギンに会いたくなる!
すっごくペンギンへの愛が深まります。笑
そんな会議で少し宣伝をしてきた話題をご紹介します。
あわしま好きな方なら、2月にフンボルトペンギンのプールを工事していたのはご存知ですよね?
1週間、お昼のごはんあげをお休みして、「あるもの」を作っていたんです。
前の写真がこちら。

そして完成したのがこちら!!



なんと、正面にウッドデッキを作っちゃいました。
何で使うものかというと、普段12時15分から行っている「ペンギンごはんあげ」。
現在はペンギンプール裏側にペンギンたちが登場し、お客さんにごはんをあげてもらっています。

そのイベントを、これからは正面のウッドデッキで行おうというわけです!!!!
初めて出たときはちょっと怖いのか、腰が引けているペンギンたち。

出てこられるようになったら、まずは私たちがごはんをあげて慣らしました。

その後、お客さんからもらう練習ですが。
あれ?一羽スタッフを見つめるペンギンが・・・

スザクちゃんです。
こっちだよ~と、ヒントをもらって、お客さんからのお魚ゲット!!

お客さんからも笑顔が☆
練習にご協力いただきましてありがとうございました!!

春休み期間から正面ウッドデッキで実施します!
『MOTTO!ペンギンにごはん』
12時15分から一人300円で行います(^^)
ぜひご参加くださいーーー♪♪
わたしのオススメは、スロープから出てくる姿と帰っていく姿!
わたしの5年ほど前からの夢だった、ペンギンプール正面でイベントを行うのがついに叶ったので感無量です。。
皆さんにペンギンたちのかわいい姿をもっと!見てもらえるとうれしいです(´ω`)
楽しみにしていてくださいね~

それでは、来年の会議は長崎かぁ・・・行けるといいな。とひそかに思っている海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
日本全国から、時には海外から!老若男女のペンギン好きな方、そしてペンギンの飼育係が集まる
ペンギン界の祭典のような会議で、わたしも毎年楽しみにしている会のひとつです(^^)
とにかく、参加者皆さんの熱意がすごい!!
そして講演や発表はとても勉強になるし、色んな施設に行きたくなるし、野生のペンギンに会いたくなる!
すっごくペンギンへの愛が深まります。笑
そんな会議で少し宣伝をしてきた話題をご紹介します。
あわしま好きな方なら、2月にフンボルトペンギンのプールを工事していたのはご存知ですよね?
1週間、お昼のごはんあげをお休みして、「あるもの」を作っていたんです。
前の写真がこちら。

そして完成したのがこちら!!



なんと、正面にウッドデッキを作っちゃいました。
何で使うものかというと、普段12時15分から行っている「ペンギンごはんあげ」。
現在はペンギンプール裏側にペンギンたちが登場し、お客さんにごはんをあげてもらっています。

そのイベントを、これからは正面のウッドデッキで行おうというわけです!!!!
初めて出たときはちょっと怖いのか、腰が引けているペンギンたち。

出てこられるようになったら、まずは私たちがごはんをあげて慣らしました。

その後、お客さんからもらう練習ですが。
あれ?一羽スタッフを見つめるペンギンが・・・

スザクちゃんです。
こっちだよ~と、ヒントをもらって、お客さんからのお魚ゲット!!

お客さんからも笑顔が☆
練習にご協力いただきましてありがとうございました!!

春休み期間から正面ウッドデッキで実施します!
『MOTTO!ペンギンにごはん』
12時15分から一人300円で行います(^^)
ぜひご参加くださいーーー♪♪
わたしのオススメは、スロープから出てくる姿と帰っていく姿!
わたしの5年ほど前からの夢だった、ペンギンプール正面でイベントを行うのがついに叶ったので感無量です。。
皆さんにペンギンたちのかわいい姿をもっと!見てもらえるとうれしいです(´ω`)
楽しみにしていてくださいね~

それでは、来年の会議は長崎かぁ・・・行けるといいな。とひそかに思っている海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/