だれにごはんあげようかな~(゜ω゜)
GWイベント情報―!
連日、GWのイベントについてみんなのブログでお伝えしていますね(^^)
そんな、GW期間もいよいよ明日からっ!
海獣チームわっちが、まだ出ていなかったイベントについてご紹介です(´ω`)/
、、、といっても、毎日行っているレギュラーイベントなので、
知らない人も、そしてあわしま通のそこのアナタも、もう一度確認――っ!!
まずは、おおきなアシカにごはんがあげられちゃう☆
『アシカにごはんあげ』
時間は通常の10:30~だけではなく、
11時アシカショー後/13時アシカショー後/15時アシカショー後
の1日4回!!
とっても近くでお魚をあげられちゃいます >゜)))彡
その時によって、ごはんあげ担当のアシカが違うかも!?
誰にあげたか名前も覚えてあげてね(^^)

そして、かわいいペンギン達にごはんがあげられちゃう☆
『ペンギンにごはんあげ』
時間は12:15~の1回限り!!
そして、ペンギンさんたちがお腹いっぱいになってしまうと終了―というイベントです(><)
GWは込み合うことが予想されるので、もしペンギンさんにお魚あげたいな!という方は、少し早めにお越しくださいね☆
普段は可愛いのに、意外とワイルドなペンギンを発見できちゃうかも!?笑

どちらのイベントも、お一人様300円!
小さなお友達でも、大きなお友達でも(笑)誰でも参加可能です。
さてさて、これでGWイベントについては4日かけてご紹介してきたので分かってもらえたはず。。。
もしわからないことがあったら、気軽にスタッフまでお声がけくださいね(^^)
あわしまのGWは4/29~5/7までですよ!
たくさんのお客様と会えるのを楽しみにしていますっ!!
GW、いいお天気に恵まれますよーに☆
海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
連日、GWのイベントについてみんなのブログでお伝えしていますね(^^)
そんな、GW期間もいよいよ明日からっ!
海獣チームわっちが、まだ出ていなかったイベントについてご紹介です(´ω`)/
、、、といっても、毎日行っているレギュラーイベントなので、
知らない人も、そしてあわしま通のそこのアナタも、もう一度確認――っ!!
まずは、おおきなアシカにごはんがあげられちゃう☆
『アシカにごはんあげ』
時間は通常の10:30~だけではなく、
11時アシカショー後/13時アシカショー後/15時アシカショー後
の1日4回!!
とっても近くでお魚をあげられちゃいます >゜)))彡
その時によって、ごはんあげ担当のアシカが違うかも!?
誰にあげたか名前も覚えてあげてね(^^)

そして、かわいいペンギン達にごはんがあげられちゃう☆
『ペンギンにごはんあげ』
時間は12:15~の1回限り!!
そして、ペンギンさんたちがお腹いっぱいになってしまうと終了―というイベントです(><)
GWは込み合うことが予想されるので、もしペンギンさんにお魚あげたいな!という方は、少し早めにお越しくださいね☆
普段は可愛いのに、意外とワイルドなペンギンを発見できちゃうかも!?笑

どちらのイベントも、お一人様300円!
小さなお友達でも、大きなお友達でも(笑)誰でも参加可能です。
さてさて、これでGWイベントについては4日かけてご紹介してきたので分かってもらえたはず。。。
もしわからないことがあったら、気軽にスタッフまでお声がけくださいね(^^)
あわしまのGWは4/29~5/7までですよ!
たくさんのお客様と会えるのを楽しみにしていますっ!!
GW、いいお天気に恵まれますよーに☆
海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
昼=夜??
GWまであと2日!!準備真っ只中のキンタローです!!
今年もやります。「ケロケロナイトフィーバー」
毎年の恒例行事になっている大人気イベント!!
今年はスタッフとして初参戦です!!
イベント内容は至ってシンプルです。
気になる内容とは…昼夜逆転させます!!

館内は真っ暗!!こんな感じでカエルを探すイベントです。
カエルのほとんどは夜行性なのでカエル館が開いている時間帯はほぼ寝ています。笑
そんなカエル達の普段見る事ができない姿を見ることが出来ちゃうイベントです!!

僕はこのイベントが1番好きです。
今年は何人の人にカエルを好きになっていただけるか!!
僕の中での目標は…
「きもい!」より「面白い!!」です。笑

ここからはキンタロー的にみられたらラッキーな姿をご紹介!!
まずは、起きているピーマン君。
レア度…★

ピーマンこと、フタイロネコメガエル君です。
イベント中はほぼ毎日みる事が出来ますがこの子は光にとても敏感!!
あまり長時間あててしまうと昼間のように寝てしまいます。笑
続いて、ご飯を狙うカエル達
レア度…★★

いつもは寝ているカエル君たちでも夜になるとご飯をジーッと狙ってる姿がみれます。
実はみているのは結構面白いです。
たまにご飯を取るのを失敗してふてくされたりもします。笑
最後は脱皮シーン!!
レア度…★★★

昼間は寝ているので普段はあまり見ることが出来ません。
カエルの脱皮シーンはこんな感じで口を大きく開いたり手を使って上手に脱皮します!!
口をあけているカエルはあまりみる機会ないですよね??
是非じっくり観察してみて下さい!!じっくりみてればみれる可能性大!!!
そしてそして今回はこんなものも用意してまーす!!

カエル館の案内図です!!
裏にはカエル館にいるカエル達の…おっとここまで!!
おしゃべりなのでつい喋ってしまうところでした~笑
裏面は館内でのお楽しみ。と言うことで!!!
カエル館でお待ちしてま~す。
それでは準備にもどりやーす。笑
今年もやります。「ケロケロナイトフィーバー」
毎年の恒例行事になっている大人気イベント!!
今年はスタッフとして初参戦です!!
イベント内容は至ってシンプルです。
気になる内容とは…昼夜逆転させます!!

館内は真っ暗!!こんな感じでカエルを探すイベントです。
カエルのほとんどは夜行性なのでカエル館が開いている時間帯はほぼ寝ています。笑
そんなカエル達の普段見る事ができない姿を見ることが出来ちゃうイベントです!!

僕はこのイベントが1番好きです。
今年は何人の人にカエルを好きになっていただけるか!!
僕の中での目標は…
「きもい!」より「面白い!!」です。笑

ここからはキンタロー的にみられたらラッキーな姿をご紹介!!
まずは、起きているピーマン君。
レア度…★

ピーマンこと、フタイロネコメガエル君です。
イベント中はほぼ毎日みる事が出来ますがこの子は光にとても敏感!!
あまり長時間あててしまうと昼間のように寝てしまいます。笑
続いて、ご飯を狙うカエル達
レア度…★★

いつもは寝ているカエル君たちでも夜になるとご飯をジーッと狙ってる姿がみれます。
実はみているのは結構面白いです。
たまにご飯を取るのを失敗してふてくされたりもします。笑
最後は脱皮シーン!!
レア度…★★★

昼間は寝ているので普段はあまり見ることが出来ません。
カエルの脱皮シーンはこんな感じで口を大きく開いたり手を使って上手に脱皮します!!
口をあけているカエルはあまりみる機会ないですよね??
是非じっくり観察してみて下さい!!じっくりみてればみれる可能性大!!!
そしてそして今回はこんなものも用意してまーす!!

カエル館の案内図です!!
裏にはカエル館にいるカエル達の…おっとここまで!!
おしゃべりなのでつい喋ってしまうところでした~笑
裏面は館内でのお楽しみ。と言うことで!!!
カエル館でお待ちしてま~す。
それでは準備にもどりやーす。笑
GWイベントといえば・・・
みなさんこんにちは!!
最近ショートカットにして、地元や知人に好評だった
海獣チームの おすぎ です♪
まさか、ブログ書ける機会がこんなにも早く来るとは…。
そんなことはさておき、早速ですが、
あわしまマリンパークのGWイベントを2つご案内します!
まずは1つ目・・・
あわしまマリンパークが大好きな人はもちろん、
電車の中吊り広告で見た事がある人など
あわしまがGWに行なうイベントといえば、
そう、ザリガニ釣りですよね(^ω^){当たってました?(笑)
個人的に去年・一昨年の中吊り広告が
かなりインパクトがあってすっごく大好きでした。
気になる方は、画像検索などしてみてくださいね。
また話を脱線させてしまいましたが、
ザリガニ釣りイベントをご紹介!
イベント自体はこんな感じでやってまーす。


写真が少ないのもあって
伝わらない部分はあると思うのですが・・・
こちらのザリガニ釣り自体は
な、な、なんと、、、無料で参加できます!!
ちなみに、自分で釣ったザリガニは
1匹200円で持って帰ることもできちゃいます。
飼育ケースも1個200円で同時に販売するので、
ぜひ、ぜひ!チャレンジしてみてくださいね!!
あと、ザリガニ釣り以外には、
すぐ横のスペースでヨーヨー釣りのイベントも行なっています。
こちらは1回300円ですが、かわいいヨーヨーがたくさんありますよ!
レアキャラも用意しているので、ぜひ参加してみてね(・∀・)☆
毎年恒例になりましたザリガニイベントを
今年はわたし、おすぎが担当いたします…。\(゜∀゜)/!!
おすぎもスマイル全開(^^)でみなさまをお待ちしております!
**************************
そして2つ目のイベントは
イルカごはんあげ です \(^o^)/☆★
土日祝日は1日1回だけ行なっているところを
今回はな、な、なんと、1日2回実施しますよー!
しかも、GW期間中は毎日行います!!
時間は11:30、13:30のイルカショー後で、
お1人さま 500円でイルカたちの近くに行って
お魚をあげることができちゃうんです♪

小さなおともだちから大人の方まで
誰でも参加することができますし、


上の写真のように
ルカちゃん、五郎くんをより近くで見れると思うので
ぜひぜひ参加してみてね(*・ω・*)
※最後に赤ちゃんアザラシについてお知らせです。
アザラシは生後1ヶ月ほどで離乳し、自分で魚を捕まえなくてはなりません。
そのため、現在チロルの赤ちゃんはお魚を食べる練習により、
しばらくバックヤードに移動しています。
あらかじめご承知くださいm(_ _)m
赤ちゃんは元気いっぱいですので、ご安心下さいね(^^)
お魚が食べられるようになったら、アザラシプールに戻ってくる予定です。

なお、コロンの赤ちゃんは引き続きアザラシプールでご覧いただけます。
次はどんなイベントが紹介されるのかな・・・(・o・)?
それではまたねー
最近ショートカットにして、地元や知人に好評だった
海獣チームの おすぎ です♪
まさか、ブログ書ける機会がこんなにも早く来るとは…。
そんなことはさておき、早速ですが、
あわしまマリンパークのGWイベントを2つご案内します!
まずは1つ目・・・
あわしまマリンパークが大好きな人はもちろん、
電車の中吊り広告で見た事がある人など
あわしまがGWに行なうイベントといえば、
そう、ザリガニ釣りですよね(^ω^){当たってました?(笑)
個人的に去年・一昨年の中吊り広告が
かなりインパクトがあってすっごく大好きでした。
気になる方は、画像検索などしてみてくださいね。
また話を脱線させてしまいましたが、
ザリガニ釣りイベントをご紹介!
イベント自体はこんな感じでやってまーす。

写真が少ないのもあって
伝わらない部分はあると思うのですが・・・
こちらのザリガニ釣り自体は
な、な、なんと、、、無料で参加できます!!
ちなみに、自分で釣ったザリガニは
1匹200円で持って帰ることもできちゃいます。
飼育ケースも1個200円で同時に販売するので、
ぜひ、ぜひ!チャレンジしてみてくださいね!!
あと、ザリガニ釣り以外には、
すぐ横のスペースでヨーヨー釣りのイベントも行なっています。
こちらは1回300円ですが、かわいいヨーヨーがたくさんありますよ!
レアキャラも用意しているので、ぜひ参加してみてね(・∀・)☆
毎年恒例になりましたザリガニイベントを
今年はわたし、おすぎが担当いたします…。\(゜∀゜)/!!
おすぎもスマイル全開(^^)でみなさまをお待ちしております!
**************************
そして2つ目のイベントは
イルカごはんあげ です \(^o^)/☆★
土日祝日は1日1回だけ行なっているところを
今回はな、な、なんと、1日2回実施しますよー!
しかも、GW期間中は毎日行います!!
時間は11:30、13:30のイルカショー後で、
お1人さま 500円でイルカたちの近くに行って
お魚をあげることができちゃうんです♪

小さなおともだちから大人の方まで
誰でも参加することができますし、


上の写真のように
ルカちゃん、五郎くんをより近くで見れると思うので
ぜひぜひ参加してみてね(*・ω・*)
※最後に赤ちゃんアザラシについてお知らせです。
アザラシは生後1ヶ月ほどで離乳し、自分で魚を捕まえなくてはなりません。
そのため、現在チロルの赤ちゃんはお魚を食べる練習により、
しばらくバックヤードに移動しています。
あらかじめご承知くださいm(_ _)m
赤ちゃんは元気いっぱいですので、ご安心下さいね(^^)
お魚が食べられるようになったら、アザラシプールに戻ってくる予定です。

なお、コロンの赤ちゃんは引き続きアザラシプールでご覧いただけます。
次はどんなイベントが紹介されるのかな・・・(・o・)?
それではまたねー
今年もやってきたよ!ウミウシ!ウミガメにゴハン!
みなさんこんにちは~!!
お魚担当ヨッシーと、マサキングでーす♪
一つの記事を2人で書く初めての試みに挑戦してみました!!
まずは、ヨッシーから生き物仲間入りの情報です!
うみねちゃんの公式ツイッターを見た方は、予想がつくかもしれませんね。
ゴールデンウィークに間に合いました!!

アオウミウシが仲間入りしましたー\(^▽^)/
「アオウミウシ展示していないんですか?」
「今はしていないんですよ~(汗)」
何度このやり取りをしたことか…
みなさんお待たせしました!!
このウミウシ、一言で表すと・・・
かわいい。
この一言の尽きますね。
現在水族館2階一番奥、ふれあい水槽横のクローズアップ水槽に入っております!!
うみねちゃんのモデル、アオウミウシをぜひ見に来てください
さあではココでマサキングにバトンタッチ!!
-・-・-・・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
どーも!先輩からバトンを貰いましたお魚担当マサキングです!
ここからはゴールデンウィークのイベントについてお知らせします!
まず1つ目。
今年もこのイベントがやってきました!!
「ウミガメにごはん」!!

毎年この時期から始まるこのイベントですが、初めて見る人もいるでしょう(* ̄∇ ̄)
見てください。こんなに近くでごはんをあげられるんですよ!
個人的に、こんなに近くでウミガメにご飯をあげることはなかなか出来ないと思うのです。。。
僕もイベントの対応をしながら、皆さんとの会話を楽しみにしております♪(* ̄ー ̄)v
今まで知らなかったウミガメの情報を知れちゃうかも!?
このイベント、参加しないなんてモッタイナイ!!!!
このゴールデンウィーク、ウミガメたちと一緒にお待ちしてます☆^∇゜)
そして今回はもう一つ、、、
普段は土・日・祝で行っている、大好評「バックヤードツアー」!!!
ウミガメの赤ちゃんを抱っこしての記念撮影や、表からは見えない水族館の裏側を見ていけるツアーです。

いつもと何が違うかって?
なんと、いつもよりも多くやっちゃいます!!
ゴールデンウィーク中は毎日やります!やっちゃいます!!
さらに、普段は(12:30/14:30)の2回でやっているのですが、ゴールデンウィークは10:00からもやっちゃいます!
それぞれ受け付けはバックヤードツアー開始の15分前となりますので皆さんお忘れのないように☆ヽ(▽⌒)
「ウミガメにゴハン」と「バックヤードツアー」
この2つのイベント引っさげて迎える淡島水族館のゴールデンウィーク。
皆さん楽しみにしていてくださいね!!
僕達もより多くのお客様を楽しませられるように、そしてみなさんとたくさんお話できるのを楽しみにしていますヘ(≧▽≦ヘ)
ゴールデンウィークまであとちょっと。着々と準備は進んでおります。。。
今年の淡島水族館のゴールデンウィークに乞うご期待((o( ̄ー ̄)o))
それでは、お魚担当ヨッシーとマサキングの合同日記でした!
お魚担当ヨッシーと、マサキングでーす♪
一つの記事を2人で書く初めての試みに挑戦してみました!!
まずは、ヨッシーから生き物仲間入りの情報です!
うみねちゃんの公式ツイッターを見た方は、予想がつくかもしれませんね。
ゴールデンウィークに間に合いました!!
アオウミウシが仲間入りしましたー\(^▽^)/
「アオウミウシ展示していないんですか?」
「今はしていないんですよ~(汗)」
何度このやり取りをしたことか…
みなさんお待たせしました!!
このウミウシ、一言で表すと・・・
かわいい。
この一言の尽きますね。
現在水族館2階一番奥、ふれあい水槽横のクローズアップ水槽に入っております!!
うみねちゃんのモデル、アオウミウシをぜひ見に来てください
さあではココでマサキングにバトンタッチ!!
-・-・-・・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
どーも!先輩からバトンを貰いましたお魚担当マサキングです!
ここからはゴールデンウィークのイベントについてお知らせします!
まず1つ目。
今年もこのイベントがやってきました!!
「ウミガメにごはん」!!

毎年この時期から始まるこのイベントですが、初めて見る人もいるでしょう(* ̄∇ ̄)
見てください。こんなに近くでごはんをあげられるんですよ!
個人的に、こんなに近くでウミガメにご飯をあげることはなかなか出来ないと思うのです。。。
僕もイベントの対応をしながら、皆さんとの会話を楽しみにしております♪(* ̄ー ̄)v
今まで知らなかったウミガメの情報を知れちゃうかも!?
このイベント、参加しないなんてモッタイナイ!!!!
このゴールデンウィーク、ウミガメたちと一緒にお待ちしてます☆^∇゜)
そして今回はもう一つ、、、
普段は土・日・祝で行っている、大好評「バックヤードツアー」!!!
ウミガメの赤ちゃんを抱っこしての記念撮影や、表からは見えない水族館の裏側を見ていけるツアーです。
いつもと何が違うかって?
なんと、いつもよりも多くやっちゃいます!!
ゴールデンウィーク中は毎日やります!やっちゃいます!!
さらに、普段は(12:30/14:30)の2回でやっているのですが、ゴールデンウィークは10:00からもやっちゃいます!
それぞれ受け付けはバックヤードツアー開始の15分前となりますので皆さんお忘れのないように☆ヽ(▽⌒)
「ウミガメにゴハン」と「バックヤードツアー」
この2つのイベント引っさげて迎える淡島水族館のゴールデンウィーク。
皆さん楽しみにしていてくださいね!!
僕達もより多くのお客様を楽しませられるように、そしてみなさんとたくさんお話できるのを楽しみにしていますヘ(≧▽≦ヘ)
ゴールデンウィークまであとちょっと。着々と準備は進んでおります。。。
今年の淡島水族館のゴールデンウィークに乞うご期待((o( ̄ー ̄)o))
それでは、お魚担当ヨッシーとマサキングの合同日記でした!
新人紹介☆
こんにちはー!くにちゃんです!
もうすぐGW☆!ですが、GWに入る前に、紹介したい人がいます…。
実はイルカのブログで今まで、写真のみこっそり登場してました。
あわしまのブログをよくチェックしてくれている方はもしかしたら気づいていたかも…。
さっそくご紹介!!
じゃん!!!

名前:久米 咲由里 (くめ さゆり)
ニックネーム:さゆちゃん
チャームポイント:八重歯
この度、イルカショーにトレーナーとしてデビューしました☆
一緒にあそんでいるのは五郎くん。

なかなかマイペースな五郎に初めはうまくかみ合わないこともありましたが…
最近ではショーにでられるまでになりました。
今回はそのショーの様子を紹介します。

ボートでの移動はまだ笑顔に余裕があります。

ステージに着くと、ちょっと緊張気味……!
最後はキメのジャーーーーーーーンプ!!!

あああぁぁぁ!!
五郎、さゆちゃんにまるかぶり…(笑)
せっかくのかっこいい所を笑いにもっていくところが、さすが五郎…な瞬間です。
こんな感じで、まだまだ見ている私たちもハラハラ、ドキドキするところもありますが、
一歩ずつ、確実に、成長しています。
さゆちゃんの活躍、そして成長を皆さん見守って頂けたらうれしいです♪
それでは最後にさゆちゃんから一言!
『八重歯のみえる素敵な笑顔に、会いに来てね☆』
それでは!!くにちゃんでした!
もうすぐGW☆!ですが、GWに入る前に、紹介したい人がいます…。
実はイルカのブログで今まで、写真のみこっそり登場してました。
あわしまのブログをよくチェックしてくれている方はもしかしたら気づいていたかも…。
さっそくご紹介!!
じゃん!!!

名前:久米 咲由里 (くめ さゆり)
ニックネーム:さゆちゃん
チャームポイント:八重歯
この度、イルカショーにトレーナーとしてデビューしました☆
一緒にあそんでいるのは五郎くん。

なかなかマイペースな五郎に初めはうまくかみ合わないこともありましたが…
最近ではショーにでられるまでになりました。
今回はそのショーの様子を紹介します。

ボートでの移動はまだ笑顔に余裕があります。

ステージに着くと、ちょっと緊張気味……!
最後はキメのジャーーーーーーーンプ!!!

あああぁぁぁ!!
五郎、さゆちゃんにまるかぶり…(笑)
せっかくのかっこいい所を笑いにもっていくところが、さすが五郎…な瞬間です。
こんな感じで、まだまだ見ている私たちもハラハラ、ドキドキするところもありますが、
一歩ずつ、確実に、成長しています。
さゆちゃんの活躍、そして成長を皆さん見守って頂けたらうれしいです♪
それでは最後にさゆちゃんから一言!
『八重歯のみえる素敵な笑顔に、会いに来てね☆』
それでは!!くにちゃんでした!
GW直前☆アザラシ赤ちゃん新着情報!
「出産しましたーー!!」以来、すこーしずつブログやTwitterで写真を小出しにしながら皆さんにお伝えしているアザラシ赤ちゃんニュースですが、最新の赤ちゃん情報をまとめてご紹介ですっヽ(゜ω゜)/

まずは3月27日に産まれたチロルの赤ちゃん(^^)
産まれてすぐー!

1週間―!

2週間―!

3週間―!

いま。。。あっという間に毛が抜けて。。。。


ちっちゃいゴマフアザラシにっヽ(゜ω゜)/かわいいっ!!
このポーズでボーっとしていたり、仰向けで浮かんでいたりします。笑

とってもお母さんっ子だった赤ちゃんですが、チロルも子供にあまり寄らなくなり、もうどちらも親離れ子離れ。。。早い。
今はお魚を食べる練習中です!早くモリモリ食べて大きくなーーれ!!


そして4月2日に産まれたコロンの赤ちゃん(^^)
産まれてすぐー!

1週間―!

2週間―!

3週間目が今―!

まだ白い毛がふさふさしてますが。。。ところどころゴマ模様に!笑

毛はよーく見ると点々のゴマ模様が出ていますが、もうそろそろこの毛ともさようなら.....
お母さんのコロンは、産まれてすぐの時は放任主義な感じだったものの、1週間ほど経ってからは突然わが子を可愛がるようになりました。笑

今ではかわいい息子にデレデレです。
よく一緒に陸地で寝ている姿を見る事ができますが、それもあと1週間くらいなのかなー…(´・ ・`)
まだお母さんのおっぱいを飲みながら、今では30kgオーバーのダイナミックな体つきに!!
毎日グングン成長しているので、ちっちゃくてかわいい姿を見たいなら今のうち!笑
もうすぐGW期間なので、ぜひかわいいアザラシの赤ちゃんに会いに来て下さいね~~(*^ω^*)
それでは、ここ1ヶ月のスマホの写真フォルダがアザラシとペンギンでいっぱいの、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/

まずは3月27日に産まれたチロルの赤ちゃん(^^)
産まれてすぐー!

1週間―!

2週間―!

3週間―!

いま。。。あっという間に毛が抜けて。。。。


ちっちゃいゴマフアザラシにっヽ(゜ω゜)/かわいいっ!!
このポーズでボーっとしていたり、仰向けで浮かんでいたりします。笑

とってもお母さんっ子だった赤ちゃんですが、チロルも子供にあまり寄らなくなり、もうどちらも親離れ子離れ。。。早い。
今はお魚を食べる練習中です!早くモリモリ食べて大きくなーーれ!!


そして4月2日に産まれたコロンの赤ちゃん(^^)
産まれてすぐー!

1週間―!

2週間―!

3週間目が今―!

まだ白い毛がふさふさしてますが。。。ところどころゴマ模様に!笑

毛はよーく見ると点々のゴマ模様が出ていますが、もうそろそろこの毛ともさようなら.....
お母さんのコロンは、産まれてすぐの時は放任主義な感じだったものの、1週間ほど経ってからは突然わが子を可愛がるようになりました。笑

今ではかわいい息子にデレデレです。
よく一緒に陸地で寝ている姿を見る事ができますが、それもあと1週間くらいなのかなー…(´・ ・`)
まだお母さんのおっぱいを飲みながら、今では30kgオーバーのダイナミックな体つきに!!
毎日グングン成長しているので、ちっちゃくてかわいい姿を見たいなら今のうち!笑
もうすぐGW期間なので、ぜひかわいいアザラシの赤ちゃんに会いに来て下さいね~~(*^ω^*)
それでは、ここ1ヶ月のスマホの写真フォルダがアザラシとペンギンでいっぱいの、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
ピカピカの1年生☆ミ
どーも!お久しぶりの登場!マッキーです(^^)
さぁ、アザラシネタで盛り上がってる日記ですが、、、
タイトルにもある通り、今回はピカピカの1年生のお話です。
淡島マリンパークには飼育員1年生が4名いるんですが
今回はまだ「みんなの日記」には、1回しか登場してないスタッフを
紹介したいと思います!
ちなみに、どこで1回登場したのかというと、お正月の集合写真の所に
ちっちゃーーーく・・・・(笑)
それでは、早速紹介していきましょう!
彼女のニックネームは「武ちゃん」
静岡県で生まれ、静岡県に愛された女。。。
淡島では珍しい、生粋の静岡県民なのです!

武ちゃんは主にアシカ・アザラシの担当で、最近やっと
アシカショーのMCが板についてきました♪
ここに来るまでは、長い道のりでしたが
彼女が少しでも成長していく姿をみるのが、一つの楽しみでもあります。

これからも、他の1年生3名に負けないくらい、お互い切磋琢磨して
成長していってほしいものですね!!
また、明日からビシバシやっていきますっ(-▽-)笑
ではでは、最後に・・・・・
前回の館長に負けじと、チロルの仔の写真2連チャンで!!!

ゴマ模様が!!!

二重顎が可愛いでしょ!?
アザラシの赤ちゃんと新人武ちゃんにも会いに来て下さいね!
ほな、さいなら~(^^)/
出産しましたーーーーーー!!!!!!
お待たせしましたーーーーーー!!!!!!
ついに、皆さんにお伝えできる時がやってきました。
とうとうこの日が!
『アザラシの赤ちゃん誕生!!』
しかも、
『チロル、コロンともに元気な赤ちゃんを出産!!』
※赤ちゃんや、チロル・コロンの状態が落ち着くまで様子を見ていたため、発表が遅れてしまいすみません。
大変長らくお待たせいたしました(´・ω・`)
それでは、とってもかわいい2頭の赤ちゃんをご紹介します(^^)
チロルの赤ちゃん

性 別:メス
誕生日:2017年3月27日
特 徴:現在は、子供を見分けるために、左の後ろ脚にピンクのタグが付いています。
お母さんのチロルがそばにいることが多いです。
コロンの赤ちゃん

性 別:オス
誕生日:2017年4月2日
特 徴:タグは付いていません。
まだ上手に泳げないので、陸地でゴロゴロしていることが多いです。
チロルは初めての出産で私たちも「ちゃんとお母さんできるかな」と心配していましたが、
そんな心配もいらないくらいに、かなり上手な子育てに驚いています(゜△゜)
赤ちゃんの健康チェックでスタッフが入ると、かなり怒って赤ちゃんを守ろうとします。
母は強いんだなぁ・・・(´ω`)
赤ちゃんも、チロルに守られてスクスクと順調に大きくなっています!

一方、ロビン以来6年ぶりの出産であるコロン。
かなりマイペースな性格なんですが、突然アシカショー中に出産・・・
担当である私はショーに出演しながら、アザラシプール周辺でザワザワしている雰囲気から出産を察したのでした(;;)ショーどころじゃないよーーー!笑
出産後もコロンのマイペースな子育てに私たちもドキドキしていますが、赤ちゃんは伸び伸びと成長しています!

現在は親子揃って4頭でアザラシプールにいます。
本日初泳ぎ!チロルの赤ちゃんはチロルに寄り添われてかなり上手に水面を泳いでいましたよ(o´∀`o)

コロンの赤ちゃんは、まだ上手に泳げなくて水面をバシャバシャ。。。
それを少し離れて見守るコロン。。。苦笑

それぞれの子育て方法に驚かされることもたくさんありますが、どちらも赤ちゃんを気にしてちゃんと寄り添って、思い思いにお母さんをしている姿に、スタッフ一同感動しています。そしてかわいい赤ちゃんにメロメロです。笑

まずは元気に産まれてきてくれてありがとう!スクスク育ってくれてありがとう!!
これからの成長もブログでお伝えしていきますので、まだ白くてフワフワのとってもかわいい姿に会いにきてあげてくださいね(*^ω^*)
白くてフワフワはあと2週間ほどで終わっちゃいますよーー!

毎日スタッフもバタバタと忙しい日々ですが、かわいいアザラシたちと一緒に成長していきたいと思います!!
それでは!海獣チームわっちから、春のかわいいアザラシだよりをお届けしました~ばいばい(ё)/
※出産直後は母子ともに大変不安定な時期となっています。私たちスタッフは動物の状態を最優先させて頂きますので、場合によっては展示を中止したり、バックヤードに移動させることもありますので、あらかじめご承知ください。
ついに、皆さんにお伝えできる時がやってきました。
とうとうこの日が!
『アザラシの赤ちゃん誕生!!』
しかも、
『チロル、コロンともに元気な赤ちゃんを出産!!』
※赤ちゃんや、チロル・コロンの状態が落ち着くまで様子を見ていたため、発表が遅れてしまいすみません。
大変長らくお待たせいたしました(´・ω・`)
それでは、とってもかわいい2頭の赤ちゃんをご紹介します(^^)
チロルの赤ちゃん

性 別:メス
誕生日:2017年3月27日
特 徴:現在は、子供を見分けるために、左の後ろ脚にピンクのタグが付いています。
お母さんのチロルがそばにいることが多いです。
コロンの赤ちゃん

性 別:オス
誕生日:2017年4月2日
特 徴:タグは付いていません。
まだ上手に泳げないので、陸地でゴロゴロしていることが多いです。
チロルは初めての出産で私たちも「ちゃんとお母さんできるかな」と心配していましたが、
そんな心配もいらないくらいに、かなり上手な子育てに驚いています(゜△゜)
赤ちゃんの健康チェックでスタッフが入ると、かなり怒って赤ちゃんを守ろうとします。
母は強いんだなぁ・・・(´ω`)
赤ちゃんも、チロルに守られてスクスクと順調に大きくなっています!

一方、ロビン以来6年ぶりの出産であるコロン。
かなりマイペースな性格なんですが、突然アシカショー中に出産・・・
担当である私はショーに出演しながら、アザラシプール周辺でザワザワしている雰囲気から出産を察したのでした(;;)ショーどころじゃないよーーー!笑
出産後もコロンのマイペースな子育てに私たちもドキドキしていますが、赤ちゃんは伸び伸びと成長しています!

現在は親子揃って4頭でアザラシプールにいます。
本日初泳ぎ!チロルの赤ちゃんはチロルに寄り添われてかなり上手に水面を泳いでいましたよ(o´∀`o)

コロンの赤ちゃんは、まだ上手に泳げなくて水面をバシャバシャ。。。
それを少し離れて見守るコロン。。。苦笑

それぞれの子育て方法に驚かされることもたくさんありますが、どちらも赤ちゃんを気にしてちゃんと寄り添って、思い思いにお母さんをしている姿に、スタッフ一同感動しています。そしてかわいい赤ちゃんにメロメロです。笑

まずは元気に産まれてきてくれてありがとう!スクスク育ってくれてありがとう!!
これからの成長もブログでお伝えしていきますので、まだ白くてフワフワのとってもかわいい姿に会いにきてあげてくださいね(*^ω^*)
白くてフワフワはあと2週間ほどで終わっちゃいますよーー!

毎日スタッフもバタバタと忙しい日々ですが、かわいいアザラシたちと一緒に成長していきたいと思います!!
それでは!海獣チームわっちから、春のかわいいアザラシだよりをお届けしました~ばいばい(ё)/
※出産直後は母子ともに大変不安定な時期となっています。私たちスタッフは動物の状態を最優先させて頂きますので、場合によっては展示を中止したり、バックヤードに移動させることもありますので、あらかじめご承知ください。
たけのこの季節♪
みなさんこんにちは~♪
お魚担当のヨッシーです!!
さてさてあわしまは昨日で春休み期間が終わってしまいました。
少し寂しいですが、暖かくなってきましたね!
各所で桜も咲いてきました♪
そして僕の大好き、たけのこの季節!!!
昔よく父とたけのこ掘りに行っていたことを思い出します。
今日は、たけのこ食べたいな~なんて思いながら朝出社した日の出来事を紹介しましょう。
出社したらまずは各水槽の魚たちのチェックから1日がスタートするのですが、
水槽1本目
うんうん、問題なし。
2本目
こっちも問題なし。相変わらずみんなかわいいな~(*´ω`*)
3本目
うんうん、うん??

たけのこが生えてる!!?
たけのこ食べた過ぎて、ついたけのこに見えてしまいました(笑)
もっと寄ってみましょう。

やはりあなたでしたか、キュウセンさん。
正体はれっきとした魚、キュウセンというベラの仲間で、寝るときや隠れる時に砂に潜る習性があります。
そしてこの魚、実はたけのこと少し似ているところがあります。
真冬の寒い時期になると、砂の中にもぐって春を待ち、
海が暖かくなると砂から出てくる、つまり冬眠を行う魚なのです!
なのでこの水槽でもしばらく冬眠していたので、久々に姿を見ました♪
暖かくなると姿を見せる、たけのこみたいでしょ( ̄∀ ̄)
びっくりした~と思いつつ、キュウセンが出てくると毎回、春が来たな~って僕は思うので朝からハッピー♪
では見回り再開!!
そして…

またたけのこだ!!?
食欲全開のヨッシーです(笑)
もちろんこれも、魚です♪

この魚の名は、ホタテウミヘビ。
この魚は季節関係なく砂の中に潜み、頭だけ砂から出して暮らしています。
この頭だけ出てる姿、まさにたけのこ!!
あぁ、たけのこ食べたい。。。
ほかにも生シラスにサワラにメバル!
春の風物詩が味わいたくなりましたね
風物詩といえば、暖かくなると淡島で見られる光景を最後にご紹介!!

魚ではありません(笑)
トカゲです。ニホントカゲと言います。
暖かくなると、冬眠から目覚めて活動開始!
お日さまが出ているときは暖かい石の上でポカポカ日光浴♪
気持ち良さそう(´∀`)
夏に近づくに連れてトカゲの日光浴があちこちで見られるようになります!
日光浴、僕も大好き。正確には日焼け(笑)
あわしまは日に日に暖かくなり、海の中も賑やかになってきております!
そしてトカゲや昆虫達も活動開始♪
水槽を見るだけでなくお散歩するのもオススメですよ♪
以上、ヨッシーでした!!
お魚担当のヨッシーです!!
さてさてあわしまは昨日で春休み期間が終わってしまいました。
少し寂しいですが、暖かくなってきましたね!
各所で桜も咲いてきました♪
そして僕の大好き、たけのこの季節!!!
昔よく父とたけのこ掘りに行っていたことを思い出します。
今日は、たけのこ食べたいな~なんて思いながら朝出社した日の出来事を紹介しましょう。
出社したらまずは各水槽の魚たちのチェックから1日がスタートするのですが、
水槽1本目
うんうん、問題なし。
2本目
こっちも問題なし。相変わらずみんなかわいいな~(*´ω`*)
3本目
うんうん、うん??
たけのこが生えてる!!?
たけのこ食べた過ぎて、ついたけのこに見えてしまいました(笑)
もっと寄ってみましょう。
やはりあなたでしたか、キュウセンさん。
正体はれっきとした魚、キュウセンというベラの仲間で、寝るときや隠れる時に砂に潜る習性があります。
そしてこの魚、実はたけのこと少し似ているところがあります。
真冬の寒い時期になると、砂の中にもぐって春を待ち、
海が暖かくなると砂から出てくる、つまり冬眠を行う魚なのです!
なのでこの水槽でもしばらく冬眠していたので、久々に姿を見ました♪
暖かくなると姿を見せる、たけのこみたいでしょ( ̄∀ ̄)
びっくりした~と思いつつ、キュウセンが出てくると毎回、春が来たな~って僕は思うので朝からハッピー♪
では見回り再開!!
そして…
またたけのこだ!!?
食欲全開のヨッシーです(笑)
もちろんこれも、魚です♪
この魚の名は、ホタテウミヘビ。
この魚は季節関係なく砂の中に潜み、頭だけ砂から出して暮らしています。
この頭だけ出てる姿、まさにたけのこ!!
あぁ、たけのこ食べたい。。。
ほかにも生シラスにサワラにメバル!
春の風物詩が味わいたくなりましたね
風物詩といえば、暖かくなると淡島で見られる光景を最後にご紹介!!
魚ではありません(笑)
トカゲです。ニホントカゲと言います。
暖かくなると、冬眠から目覚めて活動開始!
お日さまが出ているときは暖かい石の上でポカポカ日光浴♪
気持ち良さそう(´∀`)
夏に近づくに連れてトカゲの日光浴があちこちで見られるようになります!
日光浴、僕も大好き。正確には日焼け(笑)
あわしまは日に日に暖かくなり、海の中も賑やかになってきております!
そしてトカゲや昆虫達も活動開始♪
水槽を見るだけでなくお散歩するのもオススメですよ♪
以上、ヨッシーでした!!