裏側をちょびっと覗き見☆ミ
どーも!一段と冬が近づいて来ましたね。。 寒い冬はちょいと苦手です。。
マッキーのワンショットのお時間です(^^)/
今日は、水族館の華やかな表舞台とは打って変わって、
裏側をちょびっと覗いてみたいと思います!
誰しもいろんな悩みを抱えているとは思いますが、今日は私の最近の悩みを
ここで赤裸々カミングアウトしたいと思います。
「担当しているアシカのマールちゃんがお部屋に帰ってくれない!」笑
詳しく説明すると・・・、部屋には入るけど、扉を閉めようとすると飛び出てきてしまう。
しかも、先輩の時はすんなり部屋に帰って、私の時だけ帰らない。
もう、悔しいのなんのって(笑)

でも、ちゃんと理由がありました。
私はマールの気持ちを考えずに、扉を閉めるタイミングが早かった。。(ごめんね、マール!)
だから、マールは「扉を閉められちゃう前に、外へでなきゃ!」と思っていたんです。
先輩はそこのちょっとしたマールの気持ちを感じとれていたんです。
ほんのちょっとしたことが、意外と大事だったり。。
私だけじゃなく、きっと先輩たちも同じように悔しい経験をたくさんして、今があるのだと思います。
悔しい経験をして、ヘコんでいるそこのあなた!!
大丈夫!諦めない人には、必ずヒカリは見えてくる。
「悔しい思いをたくさんしているからこそ、上手くいったときの喜びが大きい。」
私は、飼育員という仕事を通して、動物たち・先輩たちに教えてもらいました!
明日からまた新しい1週間が始まりますよ!頑張っていきましょう!!
それでは、今回はこの辺で。 気合いが入ったマッキーでした!

マールも気合い入れて頑張ってまーす!!見にきてねっ☆
マッキーのワンショットのお時間です(^^)/
今日は、水族館の華やかな表舞台とは打って変わって、
裏側をちょびっと覗いてみたいと思います!
誰しもいろんな悩みを抱えているとは思いますが、今日は私の最近の悩みを
ここで赤裸々カミングアウトしたいと思います。
「担当しているアシカのマールちゃんがお部屋に帰ってくれない!」笑
詳しく説明すると・・・、部屋には入るけど、扉を閉めようとすると飛び出てきてしまう。
しかも、先輩の時はすんなり部屋に帰って、私の時だけ帰らない。
もう、悔しいのなんのって(笑)

でも、ちゃんと理由がありました。
私はマールの気持ちを考えずに、扉を閉めるタイミングが早かった。。(ごめんね、マール!)
だから、マールは「扉を閉められちゃう前に、外へでなきゃ!」と思っていたんです。
先輩はそこのちょっとしたマールの気持ちを感じとれていたんです。
ほんのちょっとしたことが、意外と大事だったり。。
私だけじゃなく、きっと先輩たちも同じように悔しい経験をたくさんして、今があるのだと思います。
悔しい経験をして、ヘコんでいるそこのあなた!!
大丈夫!諦めない人には、必ずヒカリは見えてくる。
「悔しい思いをたくさんしているからこそ、上手くいったときの喜びが大きい。」
私は、飼育員という仕事を通して、動物たち・先輩たちに教えてもらいました!
明日からまた新しい1週間が始まりますよ!頑張っていきましょう!!
それでは、今回はこの辺で。 気合いが入ったマッキーでした!

マールも気合い入れて頑張ってまーす!!見にきてねっ☆
よ~く見てね!
みなさんこんにちは!お魚担当の正木です!
私事ではありますが、今月で入社2年目を迎えました\\パチパチ//
これからも、楽しい解説や解説板作りが出来るように頑張ります!!!
さて、そんな僕が今回紹介するのはコチラの水槽!!

そう、僕達お魚担当がカニ水槽と呼んでいる水槽。(カニ以外の生き物もいますが…笑)
最近、壁を張り替えて新しくなったのですが、そんな水槽の一角にこれまた新しくなった水槽があるんです!!
それがコチラ↓

並んでいる水槽の中でもひときわ明るい水槽ですよね!
中にいるイソギンチャクは光が好きなのでライトを強めにしています
ただ、ここにいるのはイソギンチャクだけじゃないですよ!!

よ~く見てください!

身体が透けているエビがいるのわかりましたか?この身体が透けているエビは「イソギンチャクエビ」といいます。
ココ最近仲間入りしたばかりなのですが、このイソギンチャクエビはイソギンチャクの仲間の触手と触手との間に生活するエビなのです!
イソギンチャクの中に生活する生物で有名なのはカクレクマノミですが、実はエビの仲間にもイソギンチャクの中で生活する種類がいるんです!
イソギンチャクと同居して一晩した時にはイソギンチャクの中にいました(笑)
なぜ今回イソギンチャクエビを話題に出したかというと、個人的に見た目が面白いと思ったからなんです(笑)
透明な身体をしているってことは隠れたいはずなんですけど、はさみ脚や身体のいたるところに色とりどりの模様が…
さらにこのイソギンチャクエビは、イソギンチャクをお家にしているのに、なぜかたまに出てしまうんです。
そのままイソギンチャクの中にいるほうが安全なんですけどね(笑)
謎は深まる一方ですね(笑)
さて、そんなイソギンチャクエビなんですが、聞いたところによるとダイビングをする方に人気だそうで…
ダイバーさんお待ちしております!!m(_ _)m
この記事を読んでくれた皆さんも、ご来園された際には、ぜひぜひイソギンチャクエビを探してあげて下さいね!!
お魚担当正木がお送りしました!
私事ではありますが、今月で入社2年目を迎えました\\パチパチ//
これからも、楽しい解説や解説板作りが出来るように頑張ります!!!
さて、そんな僕が今回紹介するのはコチラの水槽!!
そう、僕達お魚担当がカニ水槽と呼んでいる水槽。(カニ以外の生き物もいますが…笑)
最近、壁を張り替えて新しくなったのですが、そんな水槽の一角にこれまた新しくなった水槽があるんです!!
それがコチラ↓
並んでいる水槽の中でもひときわ明るい水槽ですよね!
中にいるイソギンチャクは光が好きなのでライトを強めにしています
ただ、ここにいるのはイソギンチャクだけじゃないですよ!!
よ~く見てください!
身体が透けているエビがいるのわかりましたか?この身体が透けているエビは「イソギンチャクエビ」といいます。
ココ最近仲間入りしたばかりなのですが、このイソギンチャクエビはイソギンチャクの仲間の触手と触手との間に生活するエビなのです!
イソギンチャクの中に生活する生物で有名なのはカクレクマノミですが、実はエビの仲間にもイソギンチャクの中で生活する種類がいるんです!
イソギンチャクと同居して一晩した時にはイソギンチャクの中にいました(笑)
なぜ今回イソギンチャクエビを話題に出したかというと、個人的に見た目が面白いと思ったからなんです(笑)
透明な身体をしているってことは隠れたいはずなんですけど、はさみ脚や身体のいたるところに色とりどりの模様が…
さらにこのイソギンチャクエビは、イソギンチャクをお家にしているのに、なぜかたまに出てしまうんです。
そのままイソギンチャクの中にいるほうが安全なんですけどね(笑)
謎は深まる一方ですね(笑)
さて、そんなイソギンチャクエビなんですが、聞いたところによるとダイビングをする方に人気だそうで…
ダイバーさんお待ちしております!!m(_ _)m
この記事を読んでくれた皆さんも、ご来園された際には、ぜひぜひイソギンチャクエビを探してあげて下さいね!!
お魚担当正木がお送りしました!
イルカショーのご案内
ご案内
10月24・25・26日 イルカプール支柱補強工事のため、イルカショー中止の予定でしたが、予定よりも早く工事が終了したため、10月25日からイルカショーを再開致します。
通常のショータイム(11:30/13:30/15:30)にイルカショー実施します。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
皆様のご来園お待ちしております!

飼育課 イルカ担当
10月24・25・26日 イルカプール支柱補強工事のため、イルカショー中止の予定でしたが、予定よりも早く工事が終了したため、10月25日からイルカショーを再開致します。
通常のショータイム(11:30/13:30/15:30)にイルカショー実施します。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
皆様のご来園お待ちしております!

飼育課 イルカ担当
たまには・・・
どーも!
最近、出張から帰ってきましたマッキーです。
たまには、真面目な日記を書こうと思いまして・・・・(笑)
いきなりですが、私たち、「飼育員」という仕事はざっくりいうと
動物たちのお世話や、もちろん皆さんにショーを楽しんでもらったり、動物のことを知ってもらう!
というのが大事なお仕事の一つです。
でも、それをするには、まず「飼育員」と「動物たち」の間に
「信頼関係」がなくてはいけません。
人間同士でも、信頼関係を築くには時間がかかりますよね?
動物たちだと、言葉が通じないから、もっともっと時間がかかります。
そんな時、私はふと思います。
「ほんやくこんにゃくがあれば・・・」と。笑
今すぐ、の○太君並にドラ○もーーん!!と叫びたい。それが出来ればどんなにラクなのか。
動物たちは、喋る事はできないですけど、代わりに毎日の行動・表情でいつも私達に教えてくれます!
それをしっかり観察して、感じとってあげることが「信頼関係」を築く大きな一歩なのかなと思います。

めちゃめちゃ真面目になっちゃいましたね。
みなさんも、水族館、動物園の動物たち、また身近にいる人の観察をしてみてください!
いろんな事が見えてきて、すごい楽しいですよ☆☆
それでは、最近ペンギンたちと信頼関係を築こうと日々奮闘しているマッキーでした(^▽^)!!←
最近、出張から帰ってきましたマッキーです。
たまには、真面目な日記を書こうと思いまして・・・・(笑)
いきなりですが、私たち、「飼育員」という仕事はざっくりいうと
動物たちのお世話や、もちろん皆さんにショーを楽しんでもらったり、動物のことを知ってもらう!
というのが大事なお仕事の一つです。
でも、それをするには、まず「飼育員」と「動物たち」の間に
「信頼関係」がなくてはいけません。
人間同士でも、信頼関係を築くには時間がかかりますよね?
動物たちだと、言葉が通じないから、もっともっと時間がかかります。
そんな時、私はふと思います。
「ほんやくこんにゃくがあれば・・・」と。笑
今すぐ、の○太君並にドラ○もーーん!!と叫びたい。それが出来ればどんなにラクなのか。
動物たちは、喋る事はできないですけど、代わりに毎日の行動・表情でいつも私達に教えてくれます!
それをしっかり観察して、感じとってあげることが「信頼関係」を築く大きな一歩なのかなと思います。

めちゃめちゃ真面目になっちゃいましたね。
みなさんも、水族館、動物園の動物たち、また身近にいる人の観察をしてみてください!
いろんな事が見えてきて、すごい楽しいですよ☆☆
それでは、最近ペンギンたちと信頼関係を築こうと日々奮闘しているマッキーでした(^▽^)!!←
ユウヒのとある1日。
前回は9月の最初の方だったから、、、
もう1ヶ月以上ぶりになってしまいました(><)
最近更新しないね~と、アチコチで言われ始めてしまったので、
きっとほかにも待っている人もいるはず!笑
。。。。。。ということで、わっちの日記です(ё)/
皆さん長らくお待たせしましたーーーーーーー!!!!笑
今日は、またペンギンのお話。
なんと今月、トクベツな日を迎えるペンギンがいます。
それは、フンボルトペンギンの男の子、ユウヒ。
知っている人はいると思いますが、
昨年の10月に、あわしまマリンパークにお婿さんとしてやって来てくれた「浜っ子」なのです!
去年の10月はまだバックヤードにいたユウヒ。
イチゴちゃんと少しずつ仲良くなってきた頃のブログはコチラ。
今では、イチゴとラブラブです(´ω`*)笑
イチゴがけっこうユウヒに甘えてる、、、かな?笑
お客さんと遊ぶのが大好きなので、今日はそんなユウヒくんにスポットを当てて、
ユウヒのかわいさを知ってもらおうと思います!!
あわしまマリンパークに着いて、島に入った瞬間に目に付くプール。
このペンギンプールのココにいることが多いです。

右の翼に2本目印のタグをつけているのはユウヒだけなので、皆さんもすぐに分かるはず!
隣には、彼女のイチゴがいつも一緒にいます。

呼んでみましょう!
「ユウヒくーーーーーーん!」

・・・!!
寄って来ました(゜д゜)!!!!

どうやら遊んで欲しいようです。
上目遣いで遊んでほしいアピールをしています。
ユウヒはプールで遊ぶのが一番好き。
まずはプールに入ります。

そこで、指を見せると、、、?

・・・!!
寄って来ました(゜д゜)!!!!
その指を振ると、、、?

・・・!!!!
とっても楽しそうです(゜д゜)!!!!!!!
でも、ユウヒの気分で。

プールの端っこの、ゴムのところをツンツン。
動物にも、遊びたい気分とそうじゃない時とあるようです。笑
このように、ペンギンたちはお魚のように泳ぐものを追いかける習性があるので、
動くものはとっても大好きなんです☆
でも、そのときに眠そうだったり、遊びたい気分じゃない時もあります。
もし、プールに入っていてコッチを向いていたら、遊ぼうよのサインかも?!
遊び好きのペンギン達と、是非遊んであげてくださいね(^^)
ただし、たまーーーに、手鏡で反射した光を追いかけさせて遊んでいるお客さんも見かけます。
鏡の反射の光は、ペンギン達の眼に当たると失明の可能性もあるので、
ペンギン達の健康のため、やらないようにお願いしますね(><)
ユウヒの可愛さ、伝わりました?笑
ユウヒ君ファンの皆さん、ブログの更新遅くなってすみませんでしたー!
ユウヒとイチゴのかわいい赤ちゃん、今年は見たいな~(´ω`)

それでは、久しぶりなので少し長くなりましたが、そろそろこのへんで(^∀^)
寒かったり暑かったりの日があるので、体調管理はしっかりと~!
1ヶ月くらいノドの調子がイマイチな、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)!
もう1ヶ月以上ぶりになってしまいました(><)
最近更新しないね~と、アチコチで言われ始めてしまったので、
きっとほかにも待っている人もいるはず!笑
。。。。。。ということで、わっちの日記です(ё)/
皆さん長らくお待たせしましたーーーーーーー!!!!笑
今日は、またペンギンのお話。
なんと今月、トクベツな日を迎えるペンギンがいます。
それは、フンボルトペンギンの男の子、ユウヒ。
知っている人はいると思いますが、
昨年の10月に、あわしまマリンパークにお婿さんとしてやって来てくれた「浜っ子」なのです!
去年の10月はまだバックヤードにいたユウヒ。
イチゴちゃんと少しずつ仲良くなってきた頃のブログはコチラ。
今では、イチゴとラブラブです(´ω`*)笑
イチゴがけっこうユウヒに甘えてる、、、かな?笑
お客さんと遊ぶのが大好きなので、今日はそんなユウヒくんにスポットを当てて、
ユウヒのかわいさを知ってもらおうと思います!!
あわしまマリンパークに着いて、島に入った瞬間に目に付くプール。
このペンギンプールのココにいることが多いです。

右の翼に2本目印のタグをつけているのはユウヒだけなので、皆さんもすぐに分かるはず!
隣には、彼女のイチゴがいつも一緒にいます。

呼んでみましょう!
「ユウヒくーーーーーーん!」

・・・!!
寄って来ました(゜д゜)!!!!

どうやら遊んで欲しいようです。
上目遣いで遊んでほしいアピールをしています。
ユウヒはプールで遊ぶのが一番好き。
まずはプールに入ります。

そこで、指を見せると、、、?

・・・!!
寄って来ました(゜д゜)!!!!
その指を振ると、、、?

・・・!!!!
とっても楽しそうです(゜д゜)!!!!!!!
でも、ユウヒの気分で。

プールの端っこの、ゴムのところをツンツン。
動物にも、遊びたい気分とそうじゃない時とあるようです。笑
このように、ペンギンたちはお魚のように泳ぐものを追いかける習性があるので、
動くものはとっても大好きなんです☆
でも、そのときに眠そうだったり、遊びたい気分じゃない時もあります。
もし、プールに入っていてコッチを向いていたら、遊ぼうよのサインかも?!
遊び好きのペンギン達と、是非遊んであげてくださいね(^^)
ただし、たまーーーに、手鏡で反射した光を追いかけさせて遊んでいるお客さんも見かけます。
鏡の反射の光は、ペンギン達の眼に当たると失明の可能性もあるので、
ペンギン達の健康のため、やらないようにお願いしますね(><)
ユウヒの可愛さ、伝わりました?笑
ユウヒ君ファンの皆さん、ブログの更新遅くなってすみませんでしたー!
ユウヒとイチゴのかわいい赤ちゃん、今年は見たいな~(´ω`)

それでは、久しぶりなので少し長くなりましたが、そろそろこのへんで(^∀^)
寒かったり暑かったりの日があるので、体調管理はしっかりと~!
1ヶ月くらいノドの調子がイマイチな、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)!
天気の良い日は、こうなっちゃう。。。
どーも!
マッキーのワンショットのお時間です。
今回はペンギンたちではなくて、私の相棒アシカちゃんです☆
最近、くもり・雨などどんよりなお天気が続いてましたが、この間
とても天気が良かった時ありませんでした??
天気が良いと私たちでもお昼寝したくなっちゃいますよね。(休みだったら絶対してる。笑)
そんなある日のマールちゃん。

めっちゃ眠い。いや、目を閉じてしまったら寝てしまう。
ヨダレを流しながら、眠さと戦ってました。
(この後、睡魔に負けて、ショー前までお昼寝してました)
土日も良いお天気の予報なので、もしかしたら
ウトウトしている動物たちを見られるかもしれませんね。
ほな、さいなら~!!
たべちゃだめ!
Apours丼、大人気のようですね!!
私も休みの日に食べに行こうと考え中です。
でも、本当は秋鮭・時鮭のイクラがけ「Saint Snow丼」
の登場を全力待機しています・・・。お海苔もほしいぞよ。
2人の苗字から取ると、数の子もよいのかな??
そんな戯言はおいておいて。
カエル館の隠れ人気者の展示数が増えましたのでお知らせです♪
見た目はかわいい♡食べたら美味しい♡♡
「アレ」に似たカエルさんですよ~ていっ。

知っている人もいるのではないでしょうか?
「イチゴヤドクガエル」さんです(^∀^)赤い~。
※カエルさんは食べられません。
今までも展示しておりましたが、1匹のみの為見つけ辛く・・・
今回新たに3匹展示!
合計4匹になりましたよん♪4だけに(・∀・)どやぁ。

こちらは今朝の様子です。朝~昼頃によく姿がみえますよ。
光が差してなんだか神々しい・・・

よく見ると、後ろにくっついている子もいますよね?
実は最初の写真の子と、2枚目の手前の子。
そして奥の2匹はそれぞれ種類が違います!
イチゴヤドクガエルの中でも、産地によって色々な
種類があるのです。
しかし。写真ではわかりにくいので・・
ぜひ実物を比べに来てくださいなー(^0^)ノ
カエルチーム 鈴木あづき
ラブライブ!コラボ企画発動!!
どーも!海獣チーム マッキーです☆
さてさて、タイトルを見て「何だろう?」とソワソワしている
そこのラブライブ!ファンのみなさん!!
お待たせしました!企画を発表したいと思います。
ドゥルドゥルドゥルドゥル・・・・・・・ババン!!!
「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours イメージペンギン」です!!! パチパチパチ・・・・

一昨日から解禁しているので、情報通な方は情報入手していたかもしれないですが、
Aqoursのメンバーたちをイメージしているペンギン達が「いきもの広場」で生活をしています。
目印は腕に特別なタグがついているから探してみてね!
ちなみに色はメンバーのイメージカラーになっているよ。


あと、探すときに絶対守って欲しいことがあります!
近くで見たい気持ちはわかりますが、手を出したり、カメラを中にいれないでください。
みなさんに淡島マリンパークを楽しんでもらいたいので、
マナーはしっかり守ってください。よろしくお願いしますm(--)m
今回は3年生のイメージペンギンしか日記にのせていませんが、
1年生・2年生も同じように「いきもの広場」に貼ってあるので来てからのお楽しみに☆☆
それでは、みなさんお待ちしています!!

さてさて、タイトルを見て「何だろう?」とソワソワしている
そこのラブライブ!ファンのみなさん!!
お待たせしました!企画を発表したいと思います。
ドゥルドゥルドゥルドゥル・・・・・・・ババン!!!
「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours イメージペンギン」です!!! パチパチパチ・・・・

一昨日から解禁しているので、情報通な方は情報入手していたかもしれないですが、
Aqoursのメンバーたちをイメージしているペンギン達が「いきもの広場」で生活をしています。
目印は腕に特別なタグがついているから探してみてね!
ちなみに色はメンバーのイメージカラーになっているよ。


あと、探すときに絶対守って欲しいことがあります!
近くで見たい気持ちはわかりますが、手を出したり、カメラを中にいれないでください。
みなさんに淡島マリンパークを楽しんでもらいたいので、
マナーはしっかり守ってください。よろしくお願いしますm(--)m
今回は3年生のイメージペンギンしか日記にのせていませんが、
1年生・2年生も同じように「いきもの広場」に貼ってあるので来てからのお楽しみに☆☆
それでは、みなさんお待ちしています!!

新入りガエルとハグしよ♡
「おはヨーソロー」といわれたら
「おはヨーソロー!」と返します。
カエル館に来た際に私がいましたら、
ぜひ試してみてくださいねー(・∀・)
(私が言いたいだけなのですけれども・・・。)
さて、そんなこんなで。
久しぶりの更新となってしまいました。
ようやくですが、前回紹介しました新入りさん。
「レムールネコメガエル」さんの詳細をば!!
まずは水槽の写真!!

い・・いない・・・
そう、彼らはカエル館の中でもトップクラスの
隠れ名人なのです。
日中は葉っぱの裏にくっついて隠れております。
こんな感じに↓


ぺらっぺら!
薄い体でぴったりくっつくので見つけ辛いですが、
水槽を斜め下から見上げると発見できますよ(・0・)!
首を痛めないようにご注意くださいね・・・。私は痛めました。

せっかくですので、起きているお顔も見てみましょう!

「なんだよぅ」
寝起きで素晴らしく不機嫌顔ですね(・・;)
しっかり起きれば、あら!
こんなに美人さん!!

目が白いので「シロメアマガエル」とも呼ばれています。
気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが
かの有名な「アカメアマガエル」とも近い種類です。
カエル館にお越しの際には、ぜひぜひ
水槽をのぞいて(見上げて?)みてくださいね~。
サンシャインも遂に放送終了してしまいましたね・・・
アニメは終わりましたがせっかくなので!
外のウッドデッキだけではなくて
カエル館内にも入ってみてくださいな♪
では!
曜ちゃん押しと見せかけて、本命はSaint Snowの
あづあづがお送りしました!
私も最高だと言われたいよ・・・。
おまけ!!
昨日、カエル館入口の壁がこんなことに!!!

でっかい果南ちゃん!かわいい!
実は、サンライズのスタッフさんが描いてくださったのです。
さくさくと描き上げる姿は、まさにプロ!!
すごかったな・・・。
これで果南ちゃんとハグできる!!
・・・と思いましたが残念無念。
コーティングが終わるまでは、触らないようにお願い致します;;

ちなみに、カエルさんともハグは出来ません・・・
ごめんなさい笑
カエルチーム 鈴木 あづき