視点を変えて。
キンタローです。
どの季節でも、変わり目はとても景色が綺麗ですよね。
そろそろ「そうだ、○○に行こう」のCMが増えてくるかな?笑
という事で今回はちょっと雰囲気を変えて「自然」に視点を合わせます!
雪が積もり始めた富士山

富士山に雪が積もるのは大体10月下旬~11月上旬。
今の時期ならではのインスタ映え富士です。
夕方の雲

冬になると暗くなるのが早くなります。
それの影響か10月~12月の夕日は絵画のような美しさです。
徐々に紅葉がはじまった植物

少しずつ少しずつ変化していく植物たち。
紅葉が完了した時にはまた違った絶景が観察できそうです。
早朝のショープール

この時期の早朝のプールに移る雲がとても綺麗で個人的にはとてもお気に入り。
皆さんにも絶景のお楚々分け!
季節の変わりめを観察することで、気持ちがほっこりします。笑
また、この時期は景色だけではなく野生の動物達にも変化が起きます。
例えばカエル。
カエルは秋になると冬眠の準備をはじめます。
※カエル館のカエル達はエアコンで温度管理を行っている為、冬眠はしません。
そしてヘビ

あわしまでも観察できる「ヒバカリ」
冬眠前の腹ごしらいで山奥から下に降りてきたようです。
ヒバカリは毒を持たない小型のヘビです。
よほどのことが無いと咬みません。めちゃめちゃ可愛いヘビさんです。
むやみに捕まえたりせずそっとしておいてあげてくださいね~!!
他にもあわしまでは鳥たちを観察することが出来ます。





毎日のように観察できるウミネコもいれば寒くなるとあわしま周辺にやってくるシロサギ等。
他にも何種類か観察できます。
スタッフと生活している生き物達以外にもあわしまにはたくさんの生物たちがいます。
草むらを覗いたり、空を眺めていると今まで気づきもしなかった発見があるかも!?
今しか味わえないあわしまの楽しみ方。めちゃめちゃオススメです!!!!
※島に生息する生物の持ち帰りは禁止となっております。
僕もお部屋を衣替えしないと。
それでは、また~。
どの季節でも、変わり目はとても景色が綺麗ですよね。
そろそろ「そうだ、○○に行こう」のCMが増えてくるかな?笑
という事で今回はちょっと雰囲気を変えて「自然」に視点を合わせます!
雪が積もり始めた富士山

富士山に雪が積もるのは大体10月下旬~11月上旬。
今の時期ならではのインスタ映え富士です。
夕方の雲

冬になると暗くなるのが早くなります。
それの影響か10月~12月の夕日は絵画のような美しさです。
徐々に紅葉がはじまった植物

少しずつ少しずつ変化していく植物たち。
紅葉が完了した時にはまた違った絶景が観察できそうです。
早朝のショープール

この時期の早朝のプールに移る雲がとても綺麗で個人的にはとてもお気に入り。
皆さんにも絶景のお楚々分け!
季節の変わりめを観察することで、気持ちがほっこりします。笑
また、この時期は景色だけではなく野生の動物達にも変化が起きます。
例えばカエル。
カエルは秋になると冬眠の準備をはじめます。
※カエル館のカエル達はエアコンで温度管理を行っている為、冬眠はしません。
そしてヘビ

あわしまでも観察できる「ヒバカリ」
冬眠前の腹ごしらいで山奥から下に降りてきたようです。
ヒバカリは毒を持たない小型のヘビです。
よほどのことが無いと咬みません。めちゃめちゃ可愛いヘビさんです。
むやみに捕まえたりせずそっとしておいてあげてくださいね~!!
他にもあわしまでは鳥たちを観察することが出来ます。





毎日のように観察できるウミネコもいれば寒くなるとあわしま周辺にやってくるシロサギ等。
他にも何種類か観察できます。
スタッフと生活している生き物達以外にもあわしまにはたくさんの生物たちがいます。
草むらを覗いたり、空を眺めていると今まで気づきもしなかった発見があるかも!?
今しか味わえないあわしまの楽しみ方。めちゃめちゃオススメです!!!!
※島に生息する生物の持ち帰りは禁止となっております。
僕もお部屋を衣替えしないと。
それでは、また~。