淡島の夏休み、始まってますよーーーーーーー!!!!!!!!
どよーんとした梅雨時期もやっと終わりが見えてきて、あつーい夏がやってきましたね!!
じめじめとした雨ばっかりも嫌ですが、
「また今年もこの時期が来てしまった。。。紫外線との戦い。。。」
という気持ちも一緒にやってくるこの季節。
海獣チームは恒例の真っ黒シーズン突入です(><)
今年の夏は、みんな大好き!お待ちかねのあのイベントから、初めましてのドキドキイベントまで盛りだくさん★
いっぱいある中から、海獣チームわっちセレクトの3つをご紹介です!!
まずは、みんな大好き!かわいいペンギンたちのごはんタイム♪
『ケープペンギンの流しアジ』
もうね、今年の夏休みで4回目みたいです。
淡島の夏の風物詩ですね。
4回目のペンギンも、今年初めてのペンギンも、みんなかわいい。
ちゃんとみんな橋の上に集まってスタンバイOK!

それぞれ個性があって全羽紹介したいところですが、その中から今年初参加の2羽をピックアップ!
まずはすごい顔で美味しさアピールしてくれたハク君!

滴る水しぶきが男らしくてカッコいい。
結構良いポジションでいつもアジを待ち構えています。
そしてみなさんの近くを行ったり来たり。
幼鳥メンバーのなかでもおてんばさんのこなつ!

ザルに流れ着いた魚を確認しにパタパタと走る姿がかわいい。
でも最近ほとんどザルまでの間に食べられてしまうんです。
この写真はちょっとピンボケしていますが、こなつは確認に行くたびに残念そうにショボンとした顔。。。
皆さんもお気に入りのペンギンを見つけてみてね!
10:15~と、14:15~の1日2回行っています!

そしてこちらは、夏祭り!イベントのご紹介です♪
アシカプール奥の体感広場では、、、

こんな感じで屋台がいっぱい!賑わってますね~
愉快なお兄さんが案内してくれました!

淡島といえば、変わった生き物を釣ったりすくったりするのが有名ですよね!?

あとはお祭の屋台といえば定番の☆

たくさん景品もあるそうですよ~(^^)
9:30~16:30までずーっとやってます!時間があったらお立ち寄りください♪
元気なおにいさん、おねえさんが待ってるよーーー!!

そして今回初めましてのイベント!
『クルージング入園』

あわしまマリンパークに来たことある人は必ず、行きと帰りで2回は乗ったことありますよね?
「船、あっという間に着いちゃったなぁ~」って思っていた人、実は多いんじゃないですか??
なんとこの夏限定で、船にいっぱい乗れちゃうんですよ!!
いつもは陸側から3分ほどの乗船時間ですが、グルーっと淡島の周りをプチクルージング♪
たっぷりと船の旅を楽しめちゃいます(^^)
しかも!!!
乗船した人限定で、缶バッチももらえます。

この太っ腹なイベントがなんと…たったの500円で…楽しめちゃう…!!!
ただし、曜日が月・水・金のみなので注意してくださいね(><)
イベントの日はこんな感じで受付してます!

あ、入園チケットは別で買って下さいね~
というわけで、まだまだ紹介しきれないイベントがたくさんあるので、
ちゃんとHPでチェックしてから笑、是非遊びに来てくださーい(´ω`)ノ
それでは!すでに毎日暑くて溶けそうな、海獣チームわっちから夏のイベント紹介でした~ばいばい(ё)/
じめじめとした雨ばっかりも嫌ですが、
「また今年もこの時期が来てしまった。。。紫外線との戦い。。。」
という気持ちも一緒にやってくるこの季節。
海獣チームは恒例の真っ黒シーズン突入です(><)
今年の夏は、みんな大好き!お待ちかねのあのイベントから、初めましてのドキドキイベントまで盛りだくさん★
いっぱいある中から、海獣チームわっちセレクトの3つをご紹介です!!
まずは、みんな大好き!かわいいペンギンたちのごはんタイム♪
『ケープペンギンの流しアジ』
もうね、今年の夏休みで4回目みたいです。
淡島の夏の風物詩ですね。
4回目のペンギンも、今年初めてのペンギンも、みんなかわいい。
ちゃんとみんな橋の上に集まってスタンバイOK!
それぞれ個性があって全羽紹介したいところですが、その中から今年初参加の2羽をピックアップ!
まずはすごい顔で美味しさアピールしてくれたハク君!
滴る水しぶきが男らしくてカッコいい。
結構良いポジションでいつもアジを待ち構えています。
そしてみなさんの近くを行ったり来たり。
幼鳥メンバーのなかでもおてんばさんのこなつ!
ザルに流れ着いた魚を確認しにパタパタと走る姿がかわいい。
でも最近ほとんどザルまでの間に食べられてしまうんです。
この写真はちょっとピンボケしていますが、こなつは確認に行くたびに残念そうにショボンとした顔。。。
皆さんもお気に入りのペンギンを見つけてみてね!
10:15~と、14:15~の1日2回行っています!
そしてこちらは、夏祭り!イベントのご紹介です♪
アシカプール奥の体感広場では、、、
こんな感じで屋台がいっぱい!賑わってますね~
愉快なお兄さんが案内してくれました!

淡島といえば、変わった生き物を釣ったりすくったりするのが有名ですよね!?

あとはお祭の屋台といえば定番の☆

たくさん景品もあるそうですよ~(^^)
9:30~16:30までずーっとやってます!時間があったらお立ち寄りください♪
元気なおにいさん、おねえさんが待ってるよーーー!!

そして今回初めましてのイベント!
『クルージング入園』

あわしまマリンパークに来たことある人は必ず、行きと帰りで2回は乗ったことありますよね?
「船、あっという間に着いちゃったなぁ~」って思っていた人、実は多いんじゃないですか??
なんとこの夏限定で、船にいっぱい乗れちゃうんですよ!!
いつもは陸側から3分ほどの乗船時間ですが、グルーっと淡島の周りをプチクルージング♪
たっぷりと船の旅を楽しめちゃいます(^^)
しかも!!!
乗船した人限定で、缶バッチももらえます。

この太っ腹なイベントがなんと…たったの500円で…楽しめちゃう…!!!
ただし、曜日が月・水・金のみなので注意してくださいね(><)
イベントの日はこんな感じで受付してます!

あ、入園チケットは別で買って下さいね~
というわけで、まだまだ紹介しきれないイベントがたくさんあるので、
ちゃんとHPでチェックしてから笑、是非遊びに来てくださーい(´ω`)ノ
それでは!すでに毎日暑くて溶けそうな、海獣チームわっちから夏のイベント紹介でした~ばいばい(ё)/
夏はコレでしょ!?
どーも!お久しぶりのマッキーです!
気が付けばもう7月!!!(早すぎますね・・・)
7月といえば・・・・もうすぐ始まる、淡島の夏休み。
どのチームもバタバタと夏休みに向けて準備に追われています(・・;)
そんな今回は、カエルチームプレゼンツ、夏休みイベントのご紹介です\(*^^*)/
まず、一つ目!!
グラスフロッグって何??
なかなかピンと来ないですよね!?
グラスフロッグとは、名前の通り皮膚がガラスのように透きとおり
体の中が丸見え(血管や心臓が動いてるのもわかっちゃう!)なカエルなんです!
信じ難いかもしれませんが、百聞は一見に如かず。ということで、、、

すごくないですか!??
世界には現在発見されているだけでも、約160種。
そして、2019年7月現在までで、国内に流通している種(海外から日本に輸入された種数)は、たったの6種類だけ。
今回のグラスフロッグ展では、6種全て見られます!

激アツです!!!!
つづいて、2つ目は
カエル館の人気イベントです!
スタッフ的には、カエル苦手な人も多いし来るかな~?という
不安な部分もあったんですが、意外や意外!
前回、沢山の方が参加してくれました(^^)

アシカやペンギンにごはんをあげた事があっても、
なかなかカエルにあげる事はないですよね?
ピンセットを使って、カエルさんの大好物をあげてもらいます。
写真もOK(^^)b
(苦手な方もスタッフがサポートするので、安心してください。笑)
お一人様 300円 12:00~開始です!!
定員は10名様となっているので、是非お早めにカエル館に来てください☆彡
また、カエルたちの詳細はカエル通販フィーバーのブログにも随時アップしていくので
忘れずチェックしてくださいね!
→カエル通販フィーバーブログ
あわしまマリンパークの夏休み期間は7/20~8/25までとなっています!
他にもイベント盛りだくさんなので、遊びに来てください♪
ほな、さいなら~(^^)ノシ
気が付けばもう7月!!!(早すぎますね・・・)
7月といえば・・・・もうすぐ始まる、淡島の夏休み。
どのチームもバタバタと夏休みに向けて準備に追われています(・・;)
そんな今回は、カエルチームプレゼンツ、夏休みイベントのご紹介です\(*^^*)/
まず、一つ目!!
「グラスフロッグ展」
グラスフロッグって何??
なかなかピンと来ないですよね!?
グラスフロッグとは、名前の通り皮膚がガラスのように透きとおり
体の中が丸見え(血管や心臓が動いてるのもわかっちゃう!)なカエルなんです!
信じ難いかもしれませんが、百聞は一見に如かず。ということで、、、

すごくないですか!??
世界には現在発見されているだけでも、約160種。
そして、2019年7月現在までで、国内に流通している種(海外から日本に輸入された種数)は、たったの6種類だけ。
今回のグラスフロッグ展では、6種全て見られます!
日本で6種見られるのは、カエル館だけ!!!

激アツです!!!!
つづいて、2つ目は
「カエルにごはん」
カエル館の人気イベントです!
スタッフ的には、カエル苦手な人も多いし来るかな~?という
不安な部分もあったんですが、意外や意外!
前回、沢山の方が参加してくれました(^^)

アシカやペンギンにごはんをあげた事があっても、
なかなかカエルにあげる事はないですよね?
ピンセットを使って、カエルさんの大好物をあげてもらいます。
写真もOK(^^)b
(苦手な方もスタッフがサポートするので、安心してください。笑)
お一人様 300円 12:00~開始です!!
定員は10名様となっているので、是非お早めにカエル館に来てください☆彡
また、カエルたちの詳細はカエル通販フィーバーのブログにも随時アップしていくので
忘れずチェックしてくださいね!
→カエル通販フィーバーブログ
あわしまマリンパークの夏休み期間は7/20~8/25までとなっています!
他にもイベント盛りだくさんなので、遊びに来てください♪
ほな、さいなら~(^^)ノシ
夏といえば!
こんにちは!
海獣チームより、夏休みイベント告知です☆
夏といえば・・・。
あのイベントがかえってきました!
こちら


場所は「いきもの広場」。
あわしまツウの方は、この写真でピンとくるはず!
タイトル『ペンギン流しアジ』です♪
今年で4回目を迎えます。現在夏休みに向けて練習中☆
「おーーーーーい。」と声をかけると、集まってきます。

ぞろぞろ。

今年の注目は、まだ0歳メンバーたち!!

今年が初参加です。大人のペンギンたちに混ざって頑張ってアジを追いかける姿が可愛いです!
全貌をお見せしたいところではありますが、是非あわしまに足を運んで見に来て下さい♪♪
楽しんで頂けること間違いなしです(^^)
場所;いきもの広場(カエル館奥)
時間;10:15~/14:15~ (約10分間)
期間;7月20日(土)~8月25日(日)
観覧無料。
おたのしみに!!

海獣チームより、夏休みイベント告知です☆
夏といえば・・・。
あのイベントがかえってきました!
こちら


場所は「いきもの広場」。
あわしまツウの方は、この写真でピンとくるはず!
タイトル『ペンギン流しアジ』です♪
今年で4回目を迎えます。現在夏休みに向けて練習中☆
「おーーーーーい。」と声をかけると、集まってきます。

ぞろぞろ。

今年の注目は、まだ0歳メンバーたち!!

今年が初参加です。大人のペンギンたちに混ざって頑張ってアジを追いかける姿が可愛いです!
全貌をお見せしたいところではありますが、是非あわしまに足を運んで見に来て下さい♪♪
楽しんで頂けること間違いなしです(^^)
場所;いきもの広場(カエル館奥)
時間;10:15~/14:15~ (約10分間)
期間;7月20日(土)~8月25日(日)
観覧無料。
おたのしみに!!

激写!大水槽の隠れ上手
皆さんこんにちは!
お魚担当マサキングです!!
3ヶ月ぶりの更新、久々で書くことを忘れそうでしたが、
淡島水族館は日記を書くことにあまり困らない(褒め言葉です)水族館なので、
今回は僕が見た、驚きのシーンを紹介したいと思います。
淡島水族館の大水槽には一番大きなコブダイをはじめとして、卵を口内保育するクロホシイシモチ、お掃除屋さんホンソメワケベラなどたくさんの魚がいます。
そんな中で、普段隠れていて見ることができたらラッキーなお魚がいます。
それがこちら

ホタテウミヘビです。
ウミヘビと言っても、ヘビの仲間ではありません。れっきとした魚の仲間です。
淡島周辺の海にも生息していて、砂や泥底に身を潜めて生活しています。
そんなホタテウミヘビ、夜の時間帯に活発に動くため、昼間に観察しにくいと言う難点があります。昼間は顔だけ出していることもしばしば。

夜中、水族館の見回りをしているときに「あ、いた」なんてことはよくあります。
ただ、あの日は偶然にもホタテウミヘビが昼間に大水槽の中を泳いでいたのです。
「これは!」と思ったマサキング。すぐさまスマホで撮影開始。ホタテウミヘビが潜る様子を撮影開始です!

ホタテウミヘビ、まずは尾部から入って行くようです。
ここから、

ずずずいーっと入って、

あともうちょっと!
胸鰭たたんでます。可愛い。

いなくなりました。
この間なんと20秒ほど。見ていた僕には一瞬に感じました。
こんなに綺麗に入っちゃうなら、見えなくなるのも納得ですね(笑)
こんな風に、面白い動きを見せてくれるホタテウミヘビですが、最初にも書いたとおり、見れたらラッキーです。
もし、淡島水族館に遊びに来るときは、大水槽で探してみてくださいね!
今回はココまで!
バイバイ!!
お魚担当マサキングです!!
3ヶ月ぶりの更新、久々で書くことを忘れそうでしたが、
淡島水族館は日記を書くことにあまり困らない(褒め言葉です)水族館なので、
今回は僕が見た、驚きのシーンを紹介したいと思います。
淡島水族館の大水槽には一番大きなコブダイをはじめとして、卵を口内保育するクロホシイシモチ、お掃除屋さんホンソメワケベラなどたくさんの魚がいます。
そんな中で、普段隠れていて見ることができたらラッキーなお魚がいます。
それがこちら

ホタテウミヘビです。
ウミヘビと言っても、ヘビの仲間ではありません。れっきとした魚の仲間です。
淡島周辺の海にも生息していて、砂や泥底に身を潜めて生活しています。
そんなホタテウミヘビ、夜の時間帯に活発に動くため、昼間に観察しにくいと言う難点があります。昼間は顔だけ出していることもしばしば。
夜中、水族館の見回りをしているときに「あ、いた」なんてことはよくあります。
ただ、あの日は偶然にもホタテウミヘビが昼間に大水槽の中を泳いでいたのです。
「これは!」と思ったマサキング。すぐさまスマホで撮影開始。ホタテウミヘビが潜る様子を撮影開始です!

ホタテウミヘビ、まずは尾部から入って行くようです。
ここから、

ずずずいーっと入って、

あともうちょっと!
胸鰭たたんでます。可愛い。

いなくなりました。
この間なんと20秒ほど。見ていた僕には一瞬に感じました。
こんなに綺麗に入っちゃうなら、見えなくなるのも納得ですね(笑)
こんな風に、面白い動きを見せてくれるホタテウミヘビですが、最初にも書いたとおり、見れたらラッキーです。
もし、淡島水族館に遊びに来るときは、大水槽で探してみてくださいね!
今回はココまで!
バイバイ!!