希少生物がまたやってきました!!
みなさんこんにちは~♪
人生で一番ひどい花粉症に襲われている、お魚担当ヨッシーです!!
いや~今年の花粉はとんでもないですね(>_<)
鼻水に鼻づまり、そして目玉取り出して洗いたいという気持ちに初めて共感しました。
涙出まくりです(笑)
でも実は感動の涙出そうになるぐらい、珍しい生物がこの度展示デビューしました!!!
僕も飼育するのは初めてです!!
その生き物とは…

どおおおおおん!!
アーンーコーウーです!!!
ただのあんこうではありませんよ。
ホンフサアンコウと言って、生きた状態では滅多に入ることのない種類です。
漁師さんは、「ミドリフサアンコウ(ホンフサに近い仲間)を100匹とって1匹混ざるかどうかの確率だね。」というほど!
そんなに珍しいのに、なおかつ立派でデカイ!!!
そして状態もいい!!!
僕らはこのアンコウを飼育するにあたって細心の注意を払って飼育しています。
水質や光、音や振動など…
そして写真も撮るのも必死です。

写真を撮る三井君、水槽に映る影を消そうとする小西主任。
三井「撮れました。どうですかね?」
写真を見た小西主任「う~ん、微妙(笑)」

ポジションチェンジ。
ですがこれでも納得できず、夕方再チャレンジしてさっきの写真撮影に成功しました。
貴重な生物、そして謎多き生物なので、いつまで展示できるかわかりません!!
みなさん、ぜひお早めにご来園ください!!
以上ヨッシーでした!!
人生で一番ひどい花粉症に襲われている、お魚担当ヨッシーです!!
いや~今年の花粉はとんでもないですね(>_<)
鼻水に鼻づまり、そして目玉取り出して洗いたいという気持ちに初めて共感しました。
涙出まくりです(笑)
でも実は感動の涙出そうになるぐらい、珍しい生物がこの度展示デビューしました!!!
僕も飼育するのは初めてです!!
その生き物とは…

どおおおおおん!!
アーンーコーウーです!!!
ただのあんこうではありませんよ。
ホンフサアンコウと言って、生きた状態では滅多に入ることのない種類です。
漁師さんは、「ミドリフサアンコウ(ホンフサに近い仲間)を100匹とって1匹混ざるかどうかの確率だね。」というほど!
そんなに珍しいのに、なおかつ立派でデカイ!!!
そして状態もいい!!!
僕らはこのアンコウを飼育するにあたって細心の注意を払って飼育しています。
水質や光、音や振動など…
そして写真も撮るのも必死です。
写真を撮る三井君、水槽に映る影を消そうとする小西主任。
三井「撮れました。どうですかね?」
写真を見た小西主任「う~ん、微妙(笑)」
ポジションチェンジ。
ですがこれでも納得できず、夕方再チャレンジしてさっきの写真撮影に成功しました。
貴重な生物、そして謎多き生物なので、いつまで展示できるかわかりません!!
みなさん、ぜひお早めにご来園ください!!
以上ヨッシーでした!!