一味違ったカエル館
ゴールデンウィーク予定がない方。必見!!
キンタローです!
アイスが格段に美味しい季節になって来ましたね~!
海風にあたりながら食べるアイスは最高です。是非お試しを~笑
さて、ただいまゴールデンウィーク。 カエル館のゴールデンウィークと言えば真っ暗。
しか~し。今年は明るい!笑
毎年「ケロケロナイトフィーバー」と言う昼夜逆転イベントを開催していましたが、
今年は大人の事情で開催していません。
去年はこんな感じです↓

だがしかし、何もないわけではございません。
何をしているかと言うとこちら↓↓↓↓
フトアマガエル展示開始



なんなんだこのカエルは。と思った方多いと思います。
ちょっとフトアマガエルについてご紹介。
和名:フトアマガエル 学名:Pachymedusa dacnicolor
体長 8~10cm 分布 メキシコ
メキシコに固有分布する1属1種のアマガエル。
体型は名前のとおり太く、肉付きが良い。成体では耳線が垂れ下がり、
鼓膜にかかる事が多い。瞳には白い斑点の模様が入り、
星空を眺めているような気分になります。
白色の模様がはっきり出る種類は非常に珍しく、カエルの大きさも大きい為、
インスタ映え間違いなし!!
さらに、カエル館としては初展示になります。
是非遊びに来てくださ~~い!!
オマケ。
今年のザリガニはめちゃくちゃ元気でBIG!!

有料にはなりますが持ち帰ることも出来ます!!

是非お立ち寄り下さい。
キンタローです!
アイスが格段に美味しい季節になって来ましたね~!
海風にあたりながら食べるアイスは最高です。是非お試しを~笑
さて、ただいまゴールデンウィーク。 カエル館のゴールデンウィークと言えば真っ暗。
しか~し。今年は明るい!笑
毎年「ケロケロナイトフィーバー」と言う昼夜逆転イベントを開催していましたが、
今年は大人の事情で開催していません。
去年はこんな感じです↓

だがしかし、何もないわけではございません。
何をしているかと言うとこちら↓↓↓↓
フトアマガエル展示開始



なんなんだこのカエルは。と思った方多いと思います。
ちょっとフトアマガエルについてご紹介。
和名:フトアマガエル 学名:Pachymedusa dacnicolor
体長 8~10cm 分布 メキシコ
メキシコに固有分布する1属1種のアマガエル。
体型は名前のとおり太く、肉付きが良い。成体では耳線が垂れ下がり、
鼓膜にかかる事が多い。瞳には白い斑点の模様が入り、
星空を眺めているような気分になります。
白色の模様がはっきり出る種類は非常に珍しく、カエルの大きさも大きい為、
インスタ映え間違いなし!!
さらに、カエル館としては初展示になります。
是非遊びに来てくださ~~い!!
オマケ。
今年のザリガニはめちゃくちゃ元気でBIG!!

有料にはなりますが持ち帰ることも出来ます!!

是非お立ち寄り下さい。
ゴールデンイベント情報!!
みなさんこんにちは~!!
お魚担当のヨッシーです!
さあみなさんもう少しでゴールデンウィークですよ!!
人によっては9連休!遊び放題ですね~♪
そんな連休にどこに行けばいいか迷っているそこのあなた!!
あわしましかないでしょ(^▽^)!!
あわしまでは毎年ゴールデンウィーク恒例の、
ザリガニ釣り・すくいイベントを行いますよ!!

なんでザリガニ釣りってこんなに心躍らされるんでしょうね♪
こんなにご家族全員で盛り上がれるものってなかなかありませんよね!
時代が変わってもザリガニは人気者です(*^-^)
そしてこのイベントは無料で遊ぶことが出来ます!!
もし、持ち帰って家で飼育したいという方は、1匹200円で販売も行っています。
お持ち帰り用のプラスチックケースも1つ200円で販売しておりますので、ぜひご利用ください!
場所は体感広場で行います!
そして同じ会場ではヨーヨー釣りも開催しております!!

様々な種類のヨーヨーを用意しております!
1回300円でお持ち帰りは1個までです!
ぜひゴールデンウィークはあわしまに遊びに来てくださいね~♪
そして、以前小西主任がブログにアップしていた、
「ホンフサアンコウ」
今日でめでたく1ヶ月が経ちました~\(*^▽^*)/

まだ見に来ていない方は、ぜひお早めにお越しください!
以上ヨッシーでした!!
お魚担当のヨッシーです!
さあみなさんもう少しでゴールデンウィークですよ!!
人によっては9連休!遊び放題ですね~♪
そんな連休にどこに行けばいいか迷っているそこのあなた!!
あわしましかないでしょ(^▽^)!!
あわしまでは毎年ゴールデンウィーク恒例の、
ザリガニ釣り・すくいイベントを行いますよ!!
なんでザリガニ釣りってこんなに心躍らされるんでしょうね♪
こんなにご家族全員で盛り上がれるものってなかなかありませんよね!
時代が変わってもザリガニは人気者です(*^-^)
そしてこのイベントは無料で遊ぶことが出来ます!!
もし、持ち帰って家で飼育したいという方は、1匹200円で販売も行っています。
お持ち帰り用のプラスチックケースも1つ200円で販売しておりますので、ぜひご利用ください!
場所は体感広場で行います!
そして同じ会場ではヨーヨー釣りも開催しております!!
様々な種類のヨーヨーを用意しております!
1回300円でお持ち帰りは1個までです!
ぜひゴールデンウィークはあわしまに遊びに来てくださいね~♪
そして、以前小西主任がブログにアップしていた、
「ホンフサアンコウ」
今日でめでたく1ヶ月が経ちました~\(*^▽^*)/
まだ見に来ていない方は、ぜひお早めにお越しください!
以上ヨッシーでした!!
結果発表~!!
どーも!マッキーです(^^)
タイトルでピンっときた方がいらっしゃるかもしれませんが、
ヒレアシ甲子園の結果が20日に発表されました!!
我らがロビン君はというと・・・・

良い結果ではなかったかもしれませんが (伊豆では1番でした←笑)
今回のヒレアシ甲子園を通して、日頃からこんなにたくさんの方が
ロビンのことを応援してくださっているんだと、より実感が湧き
担当者として、すごく嬉しかったです!
わーいっ♪

ヒレアシ甲子園は終わってしまいましたが、
これからもロビンを始め、淡島にいるメンバーやヒレアシの事を
たくさんの方に知ってもらうため、発信し続けていこうと思います!!
皆さん、最後まで応援ありがとうございました!

そして、これからも応援よろしくお願いします☆

最後に今回のヒレアシ甲子園の全体の結果を載せておきます(^^)
日本にいる愉快な仲間たちも一緒に応援してくださいねっ!!!

ほな、さいなら~!!
タイトルでピンっときた方がいらっしゃるかもしれませんが、
ヒレアシ甲子園の結果が20日に発表されました!!
我らがロビン君はというと・・・・

\15位/
でしたっ(・・)☆良い結果ではなかったかもしれませんが (伊豆では1番でした←笑)
今回のヒレアシ甲子園を通して、日頃からこんなにたくさんの方が
ロビンのことを応援してくださっているんだと、より実感が湧き
担当者として、すごく嬉しかったです!
わーいっ♪

ヒレアシ甲子園は終わってしまいましたが、
これからもロビンを始め、淡島にいるメンバーやヒレアシの事を
たくさんの方に知ってもらうため、発信し続けていこうと思います!!
皆さん、最後まで応援ありがとうございました!

そして、これからも応援よろしくお願いします☆

最後に今回のヒレアシ甲子園の全体の結果を載せておきます(^^)
日本にいる愉快な仲間たちも一緒に応援してくださいねっ!!!

ほな、さいなら~!!
その後。
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです!
今回の内容は、タイトル通り『その後。』
ケープペンギンのせん君の換羽が終了しました!
劇的ビフォーアフターをご紹介します。
参考までに、以前のブログはこちら→『クリック』
それではさっそく、換羽後の現在↓↓

じゃーーーん!ピカピカ☆
ちょっと眠そうな表情。休憩中をパシャリ。
換羽前の写真をもう一度。
.jpg)
後ろに映っている他の子と色が違うのが伝わるでしょうか?

少し分かりにくいですが…。
換羽後の羽は水の弾きと発色が良いため換羽前の個体と比べるととてもキレイです。
この後も続々と換羽に入ります!
換羽前と後のペンギンたちを是非見比べてみて下さい☆
それでは!くにちゃんでした!!
海獣チームくにちゃんです!
今回の内容は、タイトル通り『その後。』
ケープペンギンのせん君の換羽が終了しました!
劇的ビフォーアフターをご紹介します。
参考までに、以前のブログはこちら→『クリック』
それではさっそく、換羽後の現在↓↓

じゃーーーん!ピカピカ☆
ちょっと眠そうな表情。休憩中をパシャリ。
換羽前の写真をもう一度。
.jpg)
後ろに映っている他の子と色が違うのが伝わるでしょうか?

少し分かりにくいですが…。
換羽後の羽は水の弾きと発色が良いため換羽前の個体と比べるととてもキレイです。
この後も続々と換羽に入ります!
換羽前と後のペンギンたちを是非見比べてみて下さい☆
それでは!くにちゃんでした!!
終わりと始まり。
どーも!マッキーです(^^)
皆さん、春って終わりと始まりのある季節だなって思いませんか?
(いきなり、なんやねん・・・笑)
海獣チームにもありました。
明日で終わるもの。何かわかります??
\ヒレアシ甲子園/
明日が最終投票日なんです。。
今のところ、ロビンは14位をキープ!
最終的にはどこまでいけるのか。
そんなロビン君は換毛真っ只中。

新しい毛もちょっと生えてきましたよ~!!

ロビン最後まで諦めないよ~!!
そして、今日から始まったのは、こちら!
じゃーん!!

新しいショー衣装!!


約8年ほど、着倒した春用の衣装を新しくしました☆
あと、皆さんお気づきでしょうか?私たちの足元。

ずーっと、白色だった長靴を新規一転!
黒色にしました。(地味な変化。。)
なんか、どこかの都会の水族館みたいで
テンションあがりますね(^^)♪
まだ、見慣れないので違和感ありまくりですが
かっこいい(?)ショー衣装の私たちに会いにきてくださいね!!
ほな、さいなら~☆
皆さん、春って終わりと始まりのある季節だなって思いませんか?
(いきなり、なんやねん・・・笑)
海獣チームにもありました。
明日で終わるもの。何かわかります??
\ヒレアシ甲子園/
明日が最終投票日なんです。。
今のところ、ロビンは14位をキープ!
最終的にはどこまでいけるのか。
そんなロビン君は換毛真っ只中。

新しい毛もちょっと生えてきましたよ~!!

ロビン最後まで諦めないよ~!!
そして、今日から始まったのは、こちら!
じゃーん!!

新しいショー衣装!!


約8年ほど、着倒した春用の衣装を新しくしました☆
あと、皆さんお気づきでしょうか?私たちの足元。

ずーっと、白色だった長靴を新規一転!
黒色にしました。(地味な変化。。)
なんか、どこかの都会の水族館みたいで
テンションあがりますね(^^)♪
まだ、見慣れないので違和感ありまくりですが
かっこいい(?)ショー衣装の私たちに会いにきてくださいね!!
ほな、さいなら~☆
ナイスひょっこり
皆さん、「ひょっこりはん」はお好きですか?
(分からない方は調べてみてくださいね♪)
私あづあづは、たまに見てはケラケラしております。
そして最近気付きましたが…カエル館でも日々、
ナイスひょっこりが繰り広げられているのですよ^^
まずはこちら!!

てれれっててっれ~

/ ひょっこりはん \
サビトマトガエルは、苔の下に隠れることが大好き♡
見当たらないときは地面を良く見てくださいね。
続いてこちら。

てれれってってれ~

/ ひょっこりはん \
「コバルトヤドクガエル」はブロメリア(植物)の間から
ひょっこりしていました(^^)
最後は連続です!
てれれってってってれ~

/ ひょっこり \


/ ひょっこり \

/ ひょっこりはん \
「ミナミヘラクチガエル」はひょっこりマスターと
言えるくらいひょっこり上手♪
特に、狭いところに入り込んでいる写真は
彼らの生態がとっても分かりやすく表現されていて
あづあづもお気に入りです。
こちらのカエルさん、顔がすごく特徴的ですよね。
かぶとの様な頭蓋骨に皮膚が癒着して、硬質化しています。
乾期になると、くぼみなどに入りこの頭でフタをすることで
身を守ってやり過ごすようです。
カエル館では基本的に乾期は訪れませんが、
隠れるときに穴に頭から突っ込まないのは
彼らの性質なのでしょうね。面白い(^∀^)
皆さんも、カエル館のひょっこりはんを探してみてくださいね~。
カエルチーム 鈴木あづき
まだまだ展示中!
みなさん、こんにちは!!
日記更新は何カ月・・・?何年ぶりかな??・・・小西です。
3月25日に日記で紹介した「ホンフサアンコウ」

まだ生きています!!
今日も生きているのか毎日、朝がくるのが怖い・・・。
そんな私のピリピリモードに水族館男子3人もビクビクモード・・・ごめんね(笑)
「絶対に生かしたい」その為に、なんだってやる。と思っていますがそれはきっとどの水族館スタッフも同じことを思っているんだろうなぁ・・・そんな中飼育のチャンスが回ってきたことは本当に幸運だったと思います。チャンスをくれた漁師さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
現在は採集から3週間。展示から2週間。この間に強制給餌といって強制的に餌を与えています。何とかうまくいっているようで、排泄も2回確認できました。
最初はおっかなびっくりやっていた私も最近は大胆に強制給餌を行うようになってきました(笑)
呼吸は20~30分に一回。←なにこの呼吸(笑)
色々な記録をとっています。

一体どんな体勢なの?と思わせる立ち姿
ヒレに砂いっぱいついてるよ(笑)
分からないことだらけ、これが合っているのか誰も教えてくれない飼育方法ですが今の所生きているということは、よかったのかなぁ??きっとベストではなかったであろう飼育方法もホンフサアンコウ自身が頑張ってくれていること、個体が大きいため体力があったことで何とかカバーできたようです。
毎日ホンフサアンコウに一喜一憂しています(笑)
本当に楽しませてくれる魚だわ。思い出がいっぱい。
次は目指せ!!展示日数1か月!!がんばろうね!ホンフサちゃん!!!!

入ってすぐ展示までの間バックヤードで薬浴中の写真
日記更新は何カ月・・・?何年ぶりかな??・・・小西です。
3月25日に日記で紹介した「ホンフサアンコウ」
まだ生きています!!
今日も生きているのか毎日、朝がくるのが怖い・・・。
そんな私のピリピリモードに水族館男子3人もビクビクモード・・・ごめんね(笑)
「絶対に生かしたい」その為に、なんだってやる。と思っていますがそれはきっとどの水族館スタッフも同じことを思っているんだろうなぁ・・・そんな中飼育のチャンスが回ってきたことは本当に幸運だったと思います。チャンスをくれた漁師さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
現在は採集から3週間。展示から2週間。この間に強制給餌といって強制的に餌を与えています。何とかうまくいっているようで、排泄も2回確認できました。
最初はおっかなびっくりやっていた私も最近は大胆に強制給餌を行うようになってきました(笑)
呼吸は20~30分に一回。←なにこの呼吸(笑)
色々な記録をとっています。
一体どんな体勢なの?と思わせる立ち姿
ヒレに砂いっぱいついてるよ(笑)
分からないことだらけ、これが合っているのか誰も教えてくれない飼育方法ですが今の所生きているということは、よかったのかなぁ??きっとベストではなかったであろう飼育方法もホンフサアンコウ自身が頑張ってくれていること、個体が大きいため体力があったことで何とかカバーできたようです。
毎日ホンフサアンコウに一喜一憂しています(笑)
本当に楽しませてくれる魚だわ。思い出がいっぱい。
次は目指せ!!展示日数1か月!!がんばろうね!ホンフサちゃん!!!!
入ってすぐ展示までの間バックヤードで薬浴中の写真
今年もHappy Birthday~☆★
春だーーーー!!!!
寒い寒い冬を乗り越えて、みんなが待ってた春が来たよーーー!!!
この冬何回「早く春が来ないかな・・・」ってぼやいたことか。笑
日本各地で春の便り、サクラ満開情報が連日取り上げられていますね~
早くも散ってしまいそうで寂しい。。。
来週お花見の予定なのに(´△`;)
そんな春がやってくると、海獣チームでは今日が来るのを心待ちにしてしまいます。
今日は何の日かって?
そう、4月2日は彼らのお誕生日なのですっっっ!!!!!
頼れる長男坊!25歳になりました!

ペロッとご挨拶!パルくん!!!
かわいい~
ヒレアシ甲子園出場中の次男坊!7歳になりました!

ジャーーーンプっっ!!ロビンくん!!!
今日も昨日も、ロビンのお祝いに来ましたーという方が来園されました(^^)
そう言ってくださるお客様がいるのはとてもうれしいですね♪

最近、お兄ちゃんのパルくんに似て、“ヨダレ”がひどいんです。笑
ヒレアシ甲子園も現在13位と健闘中ですので、
あと2週間!引き続き応援よろしくお願いしますっ!!!
そしてそして......
かわいいかわいい三男坊!とうとう1歳になりました!!

最近毎日お昼寝三昧☆だいふくくん!!
換毛中のため、昼間はごろごろ寝ていることが多いのです。
キレイに新しい毛が生えてきたんですが、まるでダルメシアンのように。。。笑
少し前ですがかわいい写真も!

毎年、4月2日はアシカアザラシチームには特別な日なんです☆
もちろんほかのアザラシたちのお誕生日もトクベツです☆
3月27日にも去年産まれて1歳になったもなかちゃんがいるので、
かわいい写真が撮れたらまたみなさんにもお見せしますね(´ω`)
それでは、アザラシと一緒で4月産まれ!嬉しいけどだんだん複雑(笑)な海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
寒い寒い冬を乗り越えて、みんなが待ってた春が来たよーーー!!!
この冬何回「早く春が来ないかな・・・」ってぼやいたことか。笑
日本各地で春の便り、サクラ満開情報が連日取り上げられていますね~
早くも散ってしまいそうで寂しい。。。
来週お花見の予定なのに(´△`;)
そんな春がやってくると、海獣チームでは今日が来るのを心待ちにしてしまいます。
今日は何の日かって?
そう、4月2日は彼らのお誕生日なのですっっっ!!!!!
頼れる長男坊!25歳になりました!

ペロッとご挨拶!パルくん!!!
かわいい~
ヒレアシ甲子園出場中の次男坊!7歳になりました!

ジャーーーンプっっ!!ロビンくん!!!
今日も昨日も、ロビンのお祝いに来ましたーという方が来園されました(^^)
そう言ってくださるお客様がいるのはとてもうれしいですね♪

最近、お兄ちゃんのパルくんに似て、“ヨダレ”がひどいんです。笑
ヒレアシ甲子園も現在13位と健闘中ですので、
あと2週間!引き続き応援よろしくお願いしますっ!!!
そしてそして......
かわいいかわいい三男坊!とうとう1歳になりました!!

最近毎日お昼寝三昧☆だいふくくん!!
換毛中のため、昼間はごろごろ寝ていることが多いのです。
キレイに新しい毛が生えてきたんですが、まるでダルメシアンのように。。。笑
少し前ですがかわいい写真も!

毎年、4月2日はアシカアザラシチームには特別な日なんです☆
もちろんほかのアザラシたちのお誕生日もトクベツです☆
3月27日にも去年産まれて1歳になったもなかちゃんがいるので、
かわいい写真が撮れたらまたみなさんにもお見せしますね(´ω`)
それでは、アザラシと一緒で4月産まれ!嬉しいけどだんだん複雑(笑)な海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/