第2回!小ネタ写真展!!!
皆さんこんにちは!
お魚担当のマサキングこと正木です!!
今回もやっちゃいますよ!
「小ネタ写真展」!!!
といっても、前回の写真展は9ヶ月前…
もはや自分でも少し忘れかけてました(笑)
それでは、第2回も仕事中に収めた写真を載せていきたいと思います!
まずはこちら!
「大きなお口」

大きなお口を開けているのは淡島水族館の大水槽の人気者「コブダイ」
そんなコブダイは一体何をしているのか?
怒っているわけでも、叫んでいるわけでもありません。
このように大きく口を開けるときは、だいたい口の中のお掃除をしてもらう時です。
そしてお掃除をするのは、コブダイの前にいる白と水色の体に黒いラインが入った細いお魚「ホンソメワケベラ」
他のお魚のクリーニングをするお魚なのですが、なんとお口の中までお掃除しちゃいます。
そんな時はお掃除しやすいようにコブダイが自ら口を大きく開けるのです。
お掃除とはいえ、正面から見ると迫力満点ですね(笑)
続いてはこちら!!
「タカアシガニが…」

深海にすむタカアシガニ。
このタカアシガニが…

ぶらさがってる… けんすいしてるの?(笑)
この時は解説が終わった後で、お客様と話をしていたときだったのですが、水槽のアクリルに足をかけていたようです。
「これは!!」と思い、写真を撮るためにスマホを準備してパシャリ!!
たまにやっている動きなので、見かけたときはじっと見守ってみてくださいね!
そして、タカアシガニや深海の生き物を見ていると、あわしまの魚チームは「もうそろそろ底引き網の時期かな」と思うわけです。
冬といえば底引き網!という勢いなのですが、今年もどんな生き物が採れるのか…
今年も張り切って生き物を採りに行きたいと思います。
そして…また写真展やりたいと思います!!次回はもっとネタを増やして…(笑)
仕事中に見つけた一場面から、ちょっと珍しい生き物まで、どんどん載せていきたいと思いますので、次もまた見ていってくださいね!!!
以上、お魚担当マサキングでした!!
バイバイッ!!
お魚担当のマサキングこと正木です!!
今回もやっちゃいますよ!
「小ネタ写真展」!!!
といっても、前回の写真展は9ヶ月前…
もはや自分でも少し忘れかけてました(笑)
それでは、第2回も仕事中に収めた写真を載せていきたいと思います!
まずはこちら!
「大きなお口」
大きなお口を開けているのは淡島水族館の大水槽の人気者「コブダイ」
そんなコブダイは一体何をしているのか?
怒っているわけでも、叫んでいるわけでもありません。
このように大きく口を開けるときは、だいたい口の中のお掃除をしてもらう時です。
そしてお掃除をするのは、コブダイの前にいる白と水色の体に黒いラインが入った細いお魚「ホンソメワケベラ」
他のお魚のクリーニングをするお魚なのですが、なんとお口の中までお掃除しちゃいます。
そんな時はお掃除しやすいようにコブダイが自ら口を大きく開けるのです。
お掃除とはいえ、正面から見ると迫力満点ですね(笑)
続いてはこちら!!
「タカアシガニが…」
深海にすむタカアシガニ。
このタカアシガニが…
ぶらさがってる… けんすいしてるの?(笑)
この時は解説が終わった後で、お客様と話をしていたときだったのですが、水槽のアクリルに足をかけていたようです。
「これは!!」と思い、写真を撮るためにスマホを準備してパシャリ!!
たまにやっている動きなので、見かけたときはじっと見守ってみてくださいね!
そして、タカアシガニや深海の生き物を見ていると、あわしまの魚チームは「もうそろそろ底引き網の時期かな」と思うわけです。
冬といえば底引き網!という勢いなのですが、今年もどんな生き物が採れるのか…
今年も張り切って生き物を採りに行きたいと思います。
そして…また写真展やりたいと思います!!次回はもっとネタを増やして…(笑)
仕事中に見つけた一場面から、ちょっと珍しい生き物まで、どんどん載せていきたいと思いますので、次もまた見ていってくださいね!!!
以上、お魚担当マサキングでした!!
バイバイッ!!