感謝感激雨嵐!!笑
お久しぶりの登場!マッキーです(^^)
みなさん、マックスというアザラシを覚えていますか???笑
去年の11月に同じ静岡県にある下田海中水族館からコロンのお婿さんとして
やってきたアザラシです!
今回なんで私がみんなの日記に出てきたかというと・・・・
担当していたマックスが今日お家に帰ってしまったからなんです。
ちなみに、淡島に来た当初はこんな感じ。

淡島にいたこの半年間、マックスはコロンに猛アタックをして
交尾をする直前までいきました!
もしかしたら、私たちが見ていないところで交尾をしている可能性もゼロでは
ないので、まだ結果はわかりません。

しかし、マックスは繁殖以外でも、淡島で頑張ってくれました!!
淡島になじんで、ジャンプが出来るようになったり・・・

時には私の輪投げの練習に付き合ってくれたり・・・

マックスとはいろんな思い出ができました!
帰り、マックスは最後ずっと一緒だったコロンにお別れを言っているのか
手を振っていました。

そして、リーダーきんちゃんも・・・・

車に揺られながら、無事マックスのマイホーム、下田海中水族館に到着!
プールに入れると元気に泳いで、ご飯もしっかり食べました!!

半年という短い間でしたが、担当だった私を成長させてくれた
マックスには本当に感謝です(><)!! おつかれさま!
それでは、みなさんさようならーー!
★ グングングングングングン ★
さてさて!!
みなさんお待たせしました!ケープペンギンのダイズくんのその後見ていきましょう。
あっ!TaKa ♂です。海獣チームとしてこれからもブログ更新していきます~。お楽しみに!!!!
まずは5月25日の様子

そして27日

別アングルで見るとワンピースのドフラミンゴみたいになってきましたよ!

さらに本日29日

もう大人の羽の気配が!!こうやって大人になるのね。
今日はダイズくんだけではありません。エントリーナンバー2番の黒赤も紹介します。
5月22日の様子

24日

27日

毛皮のコート着ているみたいですね。
本日29日

こうやって大人になっていくんですね・・・。うれしい限りです。
羽が新しくなったら、今度は移動水族館デビューを目指しますので、みなさんお楽しみに。
今日のお別れは、3月29日生まれたヒナの現在の様子です。

元気いっぱいグングン育っています。
飼育課 TaKa ♂
みなさんお待たせしました!ケープペンギンのダイズくんのその後見ていきましょう。
あっ!TaKa ♂です。海獣チームとしてこれからもブログ更新していきます~。お楽しみに!!!!
まずは5月25日の様子

そして27日

別アングルで見るとワンピースのドフラミンゴみたいになってきましたよ!

さらに本日29日

もう大人の羽の気配が!!こうやって大人になるのね。
今日はダイズくんだけではありません。エントリーナンバー2番の黒赤も紹介します。
5月22日の様子

24日

27日

毛皮のコート着ているみたいですね。
本日29日

こうやって大人になっていくんですね・・・。うれしい限りです。
羽が新しくなったら、今度は移動水族館デビューを目指しますので、みなさんお楽しみに。
今日のお別れは、3月29日生まれたヒナの現在の様子です。

元気いっぱいグングン育っています。
飼育課 TaKa ♂
怪獣?海獣チームや!!

いきなりドーーーン!!
真ん中の人は怪獣ではありません。
国原さんですよ(^ω^)
新☆海獣チームの!!
『新☆海獣チーム』・・・?

そうなんです!
これまで、「イルカチーム」「アシカチーム」「ペンギンチーム」と言っていた人たちが、
ひとまとめになりました(´▽`)
もちろん名前が変わっただけではなく、
きんちゃんがイルカショーに登場したり・・・?
TaKa♂がパル君と散歩していたり・・・?
まついがペンギンにごはんをあげていたり・・・?
そんな、今まで見られなかった組み合わせが見れちゃうかも(゜ω゜)!!
これからも、あわしまマリンパークをもっともっと楽しく面白くしていくために、みんなで一致団結して頑張っていきますので、
『海獣チーム』よろしくお願いします(o・∀・o)

それでは、他の水族館への勉強旅行から帰ってきてやる気いっぱい、海獣チームまついでした~ばいばい!
だんだんと!だんだんと!!
いきなりですが!クイズです。
『いったい何をしているのでしょうか??』

インパクトありますね!

正解は、『チューチューあわしま』でした。
ケープペンギンのダイズくんのその後いきますよ!
まずは、換羽スタートして6日目の5月23日

だいぶ抜けて少しみすぼらしさが・・・
別アングルだと

なかなか美形な表情!
本日5月24日


これからまた変化があると思われますので。お楽しみに!!

飼育課 TaKa ♂
『いったい何をしているのでしょうか??』

インパクトありますね!

正解は、『チューチューあわしま』でした。
ケープペンギンのダイズくんのその後いきますよ!
まずは、換羽スタートして6日目の5月23日

だいぶ抜けて少しみすぼらしさが・・・
別アングルだと

なかなか美形な表情!
本日5月24日


これからまた変化があると思われますので。お楽しみに!!

飼育課 TaKa ♂
★ ケ~ププリズムパワー メイクアップ! ★
今回のタイトルは、昔懐かしい『美少女戦士セーラームーン』よりいただきました!
どうもです。TaKa ♂です。
今回もステキなお話をみなさんにお届け!
まずは前回からの続きでクイズからです。
デデン!!
この写真は誰でしょう?

簡単でしたね!正解は『丸 さん』でした。
・・・プププッ
今回のお話はケープペンギンのダイズ君のその後です。
まずは5月20日の様子

そして、5月21日

別アングルは

そして本日5月22日

背中は

だいぶ変身してきましたよ。みなさん是非ダイズくんの変化見つけてみてください。
そしてうれしいことに、幼鳥の顔から、徐々にアダルト…違う。成鳥な顔立ちなってきています。
この後もダイズくん情報お楽しみに!!

飼育課 TaKa ♂
どうもです。TaKa ♂です。
今回もステキなお話をみなさんにお届け!
まずは前回からの続きでクイズからです。
デデン!!
この写真は誰でしょう?

簡単でしたね!正解は『丸 さん』でした。
・・・プププッ
今回のお話はケープペンギンのダイズ君のその後です。
まずは5月20日の様子

そして、5月21日

別アングルは

そして本日5月22日

背中は

だいぶ変身してきましたよ。みなさん是非ダイズくんの変化見つけてみてください。
そしてうれしいことに、幼鳥の顔から、徐々にアダルト…違う。成鳥な顔立ちなってきています。
この後もダイズくん情報お楽しみに!!

飼育課 TaKa ♂
カエル館のアイドル
みんなの日記でははじめましてのカエルチーム新人、鈴木あづきです。
姉妹サイト、カエル通販フィーバーのブログはよく担当していますが、
今日からは此方にもお邪魔したいと思いますー(・ω・)
ご挨拶が済んだところで此方のお写真をご覧下さい。

カエル館でも人気の「コバルトヤドクガエル」と「アイゾメヤドクガエル」の水槽です。
一見キレイに見えますが、実は中には勝手に住み着いたゴ○ブリたちがぎっしり状態!!!
昨日21日は研修旅行で来ていた専門学生たちの体験実習があったので、
その機会を逃すまい!と、大掃除をしましたー。
アフターが此方!!!

なんということでしょう・・・
学生たちも頑張ってくれたので、まっさらさらさら衛生的な仕上がりに。
ここから前の水槽に負けないような、かっちょいい水槽を作っていこうと思います^^
また完成したら日記で報告いたしますねー。
(カエルたちはしばらくお休みとなってしまいます・・・ごめんなさい)
ちなみに、昨日の帰りの船の様子。

八木氏モテモテ。
そして本日朝の様子

八木氏モテモテ。

あっバレた。
私も生まれ変わったらイケメンになって皆をブイブイ言わせると誓いました。
羨ましいぜ・・・
姉妹サイト、カエル通販フィーバーのブログはよく担当していますが、
今日からは此方にもお邪魔したいと思いますー(・ω・)
ご挨拶が済んだところで此方のお写真をご覧下さい。

カエル館でも人気の「コバルトヤドクガエル」と「アイゾメヤドクガエル」の水槽です。
一見キレイに見えますが、実は中には勝手に住み着いたゴ○ブリたちがぎっしり状態!!!
昨日21日は研修旅行で来ていた専門学生たちの体験実習があったので、
その機会を逃すまい!と、大掃除をしましたー。
アフターが此方!!!

なんということでしょう・・・
学生たちも頑張ってくれたので、まっさらさらさら衛生的な仕上がりに。
ここから前の水槽に負けないような、かっちょいい水槽を作っていこうと思います^^
また完成したら日記で報告いたしますねー。
(カエルたちはしばらくお休みとなってしまいます・・・ごめんなさい)
ちなみに、昨日の帰りの船の様子。

八木氏モテモテ。
そして本日朝の様子

八木氏モテモテ。

あっバレた。
私も生まれ変わったらイケメンになって皆をブイブイ言わせると誓いました。
羨ましいぜ・・・
★ レジェンドの記録 ☆
どうも~TaKa ♂です。まついじゃありません。
早速ですがここでクイズです。
デデン!
『このショーでハードルを飛んでいるイルカの名前は??』

ヒントは…新人でかわいくて、TaKa ♂のイチオシイルカです。
正解は…『アンちゃん』です。

最近ほぼ毎日ショーに出ています。是非アンちゃんを知っている人、これを見た人、全国のTaKa ♂ファンあわしまマリンパークに集合!!
アンちゃんの姿見に来てください。
ここまでのお話は前座です。
えっ?マジ?って思った人多いと思いますが、だってほら今回のブログの題名見て下さい!レジェンドの記録ですよ。
アンちゃんはこれからレジェンドになっていくイルカですから、今日の主役は別にいます。
まずはこの写真でご紹介。

ヤンマーの手に乗ったウエットスーツの男。そうです。我らがあわしまのレジェンド…ダニエル。
今回ダニエルの残した記録とは、水中作業中に起こりました。
あわしまマリンパークのイルカプールは自然の海ですから、プールの中にはたくさんの海のいきもの達がいます。
そんないきもの達との出会いです。
まずダニエルに捕獲されたいきもの1号は、『ハコフグ』です。

なかなかの2ショットの為、別のアングルでお楽しみ下さい。

素手で捕獲したそうです。水中でダニエルに会ったら要注意でっせ!
ちなみにイルカだったらこうやって捕獲するでしょう。

この鋭い歯で捕獲しちゃうんです。なかなかワイルド~。
そして、捕獲されたいきもの2号は、『タコ』です。

これまた別アングルで。

これも素手だそうです。ダニエルってなかなかのテクニシャン?水中で会ったら気をつけて!!
レジェンドの記録いかがでしたか?
みなさんも自分なりのレジェンドな記録作ってみてくださいな!

飼育課 TaKa ♂
早速ですがここでクイズです。
デデン!
『このショーでハードルを飛んでいるイルカの名前は??』

ヒントは…新人でかわいくて、TaKa ♂のイチオシイルカです。
正解は…『アンちゃん』です。

最近ほぼ毎日ショーに出ています。是非アンちゃんを知っている人、これを見た人、全国のTaKa ♂ファンあわしまマリンパークに集合!!
アンちゃんの姿見に来てください。
ここまでのお話は前座です。
えっ?マジ?って思った人多いと思いますが、だってほら今回のブログの題名見て下さい!レジェンドの記録ですよ。
アンちゃんはこれからレジェンドになっていくイルカですから、今日の主役は別にいます。
まずはこの写真でご紹介。

ヤンマーの手に乗ったウエットスーツの男。そうです。我らがあわしまのレジェンド…ダニエル。
今回ダニエルの残した記録とは、水中作業中に起こりました。
あわしまマリンパークのイルカプールは自然の海ですから、プールの中にはたくさんの海のいきもの達がいます。
そんないきもの達との出会いです。
まずダニエルに捕獲されたいきもの1号は、『ハコフグ』です。

なかなかの2ショットの為、別のアングルでお楽しみ下さい。

素手で捕獲したそうです。水中でダニエルに会ったら要注意でっせ!
ちなみにイルカだったらこうやって捕獲するでしょう。

この鋭い歯で捕獲しちゃうんです。なかなかワイルド~。
そして、捕獲されたいきもの2号は、『タコ』です。

これまた別アングルで。

これも素手だそうです。ダニエルってなかなかのテクニシャン?水中で会ったら気をつけて!!
レジェンドの記録いかがでしたか?
みなさんも自分なりのレジェンドな記録作ってみてくださいな!

飼育課 TaKa ♂
長泉山荘+チョウザメ!?
どうも~久々の登場!覆面ブロガーです☆
昨日、あわしまマリンパークの同グループ企業「長泉山荘」で静岡のFM 「K-MIXうご☆ラジ」さんの中継がありました。その紹介です。
なぜ、覆面ブロガーが長泉山荘とチョウザメでブログアップ??それは、長泉山荘へチョウザメ導入する際、前館長の伊藤が片足を微妙に突っ込んでおり、今回の中継に立ち合せて頂いたからです。まぁ、ただのお邪魔ムシ?野次馬?だったのか・・・(笑)

話題は・・・チョウザメ養殖そして、桃沢懐石の紹介です!!

チョウザメ係長とレポーター西連地さん 長泉山荘の説明とチョウザメ養殖についてで盛り上げっていました。
基本顔出しNGのチョウザメ係長ですが・・・。知る人ぞ知る「桃沢窯 陶芸家 西脇先生」です。

桃沢窯についてはこちら
チョウザメ養殖ブログはこちら
昨日、あわしまマリンパークの同グループ企業「長泉山荘」で静岡のFM 「K-MIXうご☆ラジ」さんの中継がありました。その紹介です。
なぜ、覆面ブロガーが長泉山荘とチョウザメでブログアップ??それは、長泉山荘へチョウザメ導入する際、前館長の伊藤が片足を微妙に突っ込んでおり、今回の中継に立ち合せて頂いたからです。まぁ、ただのお邪魔ムシ?野次馬?だったのか・・・(笑)
話題は・・・チョウザメ養殖そして、桃沢懐石の紹介です!!
チョウザメ係長とレポーター西連地さん 長泉山荘の説明とチョウザメ養殖についてで盛り上げっていました。
基本顔出しNGのチョウザメ係長ですが・・・。知る人ぞ知る「桃沢窯 陶芸家 西脇先生」です。
桃沢窯についてはこちら
チョウザメ養殖ブログはこちら
★ もしも生まれ変わっても・・・また私に生まれたい ★
どうも~ギャオスまついです。それを言うならゴジラまついっすね!!
ププッ
最近まついを名乗る変なブロガーと言ったらTaKa ♂です。
そろそろまついさんに怒られそうなので今回でやめますね。シェア伊藤さんにも突っ込まれちゃってますし。
ゴジラまついと言えば、今年の夏『ゴジラ』映画やりますよ。絶対見に行きます。ゴジラファンとしてはたまりません!!!
さてさて、今回は前回に続きましてペンギンのお話です。
確か前回の更新が5月13日なので、あれから6日たちました。イメチェン準備をしていたケープペンギン達の様子を見ていきましょう。
まずはエントリーナンバー1番 タグの色は黒青、名前はダイズくん

身体がさらに大きくなりましたね。

アップにすると結構イケメンな顔!!

他のペンギンと比べてみるとかなり大きくなっています。
そんなダイズくんは無事に換羽に入りましたよ。これが今日の最新写真です。

羽が抜けています!ほらっ見て見て!!!

ではここで換羽について説明しちゃいます。
ペンギンは1年を過ぎると、年に1回羽が新しいものに生え変わります。それが換羽です。
なぜ換羽をするのかと言うと、羽毛が古くなると防水力が弱まってしまい、寒さから身体を守れなくなってしまうからです。
へぇ~って思いました?
今日はこのくらいにして、今度の更新ではさらに換羽のお話していきますのでお楽しみに。
最後は残りのメンバーの様子をご紹介。
エントリーナンバー2番 タグの色は黒赤

エントリーナンバー3番 タグの色は黒白

エントリーナンバー4番 タグの色は黒黄

6日前よりみんな身体がふっくらしてきたでしょ?今後もお楽しみに。

飼育課 TaKa ♂
ププッ
最近まついを名乗る変なブロガーと言ったらTaKa ♂です。
そろそろまついさんに怒られそうなので今回でやめますね。シェア伊藤さんにも突っ込まれちゃってますし。
ゴジラまついと言えば、今年の夏『ゴジラ』映画やりますよ。絶対見に行きます。ゴジラファンとしてはたまりません!!!
さてさて、今回は前回に続きましてペンギンのお話です。
確か前回の更新が5月13日なので、あれから6日たちました。イメチェン準備をしていたケープペンギン達の様子を見ていきましょう。
まずはエントリーナンバー1番 タグの色は黒青、名前はダイズくん

身体がさらに大きくなりましたね。

アップにすると結構イケメンな顔!!

他のペンギンと比べてみるとかなり大きくなっています。
そんなダイズくんは無事に換羽に入りましたよ。これが今日の最新写真です。

羽が抜けています!ほらっ見て見て!!!

ではここで換羽について説明しちゃいます。
ペンギンは1年を過ぎると、年に1回羽が新しいものに生え変わります。それが換羽です。
なぜ換羽をするのかと言うと、羽毛が古くなると防水力が弱まってしまい、寒さから身体を守れなくなってしまうからです。
へぇ~って思いました?
今日はこのくらいにして、今度の更新ではさらに換羽のお話していきますのでお楽しみに。
最後は残りのメンバーの様子をご紹介。
エントリーナンバー2番 タグの色は黒赤

エントリーナンバー3番 タグの色は黒白

エントリーナンバー4番 タグの色は黒黄

6日前よりみんな身体がふっくらしてきたでしょ?今後もお楽しみに。

飼育課 TaKa ♂
ファンの皆様、お待たせしました!!
突然ですが、大ニュースです!!!!
あわしまの新星☆あのかわいいロビンが、ついにショーデビューを果たしました\(o´∀`o)/!!!!
実は、GW中に最初のショーデビューをしていたロビン。
そのときは先輩チロルと一緒に出ていたんです(・ω・)

ですが、つい最近、1人でも堂々とアザラシショーをこなせるようになりました。
その写真がコチラ!!

仰向けポーズもホラ!

一生懸命ボール運んでます。

かっこよくジャンプ!

ちょっと苦手なのが逆立ち・・・
今日は頑張って後肢出せました!

たまーに、パル君の代わりに登場するので、ロビンファンの方々は要チェックですよ(^^)
それでは、もうすぐ旅行でウキウキなアシカチームまついがお送りしました~ばいばい!
あわしまの新星☆あのかわいいロビンが、ついにショーデビューを果たしました\(o´∀`o)/!!!!
実は、GW中に最初のショーデビューをしていたロビン。
そのときは先輩チロルと一緒に出ていたんです(・ω・)

ですが、つい最近、1人でも堂々とアザラシショーをこなせるようになりました。
その写真がコチラ!!

仰向けポーズもホラ!

一生懸命ボール運んでます。

かっこよくジャンプ!

ちょっと苦手なのが逆立ち・・・
今日は頑張って後肢出せました!

たまーに、パル君の代わりに登場するので、ロビンファンの方々は要チェックですよ(^^)
それでは、もうすぐ旅行でウキウキなアシカチームまついがお送りしました~ばいばい!
荒俣さん、来園
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
今日は朝から荒俣宏さん、佐藤俊さん、新野大さんが来園されました。

荒俣宏さんはテレビや本などでご存知の方が多いと思いますが、実はこのお三方、「磯採集ガイドブック」を書いた方々でもあるのです。

色々な種類の稚魚が載っているので、とても勉強になります。私も出版されてすぐに購入した本です。
只、この本は現在絶版になっているようです。もったいない・・・。
記念にサインも頂きました。

今、荒俣さん達は海の魅力を伝える為に磯での遊び方などを広める活動をしているそうです。
よく密漁と誤解されることではありますが、磯採集(魚などをタモ網などで捕る事)は法律的に認められています。(地域によって禁止されている事があるので注意)
私も地元の小学校などで簡単なレクチャーをお願いされることがありますが、地元の子供達が地元の海を知らないという事がレクチャーを依頼する理由との事です。
私個人としては、子供達にはもっと海や山で遊んで、もっと生き物に興味を持ってもらいたいです。
特に理科離れと言われている昨今、伊豆の大自然を生かして、実際の海で生き物に触れる機会は今後、更に求められていくのではないでしょうか?
いち水族館職員として、そうなる事を願っています。
今日は朝から荒俣宏さん、佐藤俊さん、新野大さんが来園されました。

荒俣宏さんはテレビや本などでご存知の方が多いと思いますが、実はこのお三方、「磯採集ガイドブック」を書いた方々でもあるのです。

色々な種類の稚魚が載っているので、とても勉強になります。私も出版されてすぐに購入した本です。
只、この本は現在絶版になっているようです。もったいない・・・。
記念にサインも頂きました。

今、荒俣さん達は海の魅力を伝える為に磯での遊び方などを広める活動をしているそうです。
よく密漁と誤解されることではありますが、磯採集(魚などをタモ網などで捕る事)は法律的に認められています。(地域によって禁止されている事があるので注意)
私も地元の小学校などで簡単なレクチャーをお願いされることがありますが、地元の子供達が地元の海を知らないという事がレクチャーを依頼する理由との事です。
私個人としては、子供達にはもっと海や山で遊んで、もっと生き物に興味を持ってもらいたいです。
特に理科離れと言われている昨今、伊豆の大自然を生かして、実際の海で生き物に触れる機会は今後、更に求められていくのではないでしょうか?
いち水族館職員として、そうなる事を願っています。
ラブカ、さわれます。
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
一昨日搬入されたラブカですが、残念ながら今朝、死亡を確認しました。
全長約140センチ、体重5.4キロ、オスの個体です。
今後、この個体は研究機関などに送ったりする予定ですが、その前に一般の方にも見ていただきたいと思い、ただ今水族館2階で、このラブカを触れるコーナーを設置しました。


5月17(土)、18(日)で特別展示をしています。
深海のサメに興味のある方、是非この機会にご覧下さい。
一昨日搬入されたラブカですが、残念ながら今朝、死亡を確認しました。
全長約140センチ、体重5.4キロ、オスの個体です。
今後、この個体は研究機関などに送ったりする予定ですが、その前に一般の方にも見ていただきたいと思い、ただ今水族館2階で、このラブカを触れるコーナーを設置しました。


5月17(土)、18(日)で特別展示をしています。
深海のサメに興味のある方、是非この機会にご覧下さい。
ラブカ搬入レポート!!
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
5月15日に再び淡島マリンパークへ運び込まれてきました。今回はその様子をご覧頂きたいと思います。
まず朝9時くらいに第一報があり、すぐに収容の準備に取り掛かりました。オスの個体で体長は約130センチ。
11時くらいにラブカ当水族館へ到着。

だいぶ衰弱していたので、すぐに島内の深海水槽へ移動開始!


クーラーボックス内の海水は深海と同じくらいの温度に冷やしてあります。また、深海の生き物は明るいところが苦手なものが多いので、蓋をして暗くしてあげます。
この状態で船に乗っていざ水族館へ!!

暗くて冷たい水槽へ放流!これで少しは落ち着いてくれるか・・・

しばらく口から水流を流して酸素を体内に回してやる処置をしたところ、少し体に力が戻ってきました。

この日は幼稚園の遠足があったのですが、急遽入ったこのサメに興味津々の様子です。
とは言え、この状態で運ばれてくると、回復は極めて難しい魚です。今日(2014年5月16日現在)は何とか生きていますが、かなり厳しい状況と言えます。
生きた化石と呼ばれるこのサメに、1人でも多くの方に見ていただきたいと考えていますので、18日(日)までは、何らかの方法で展示を続けます。
5月15日に再び淡島マリンパークへ運び込まれてきました。今回はその様子をご覧頂きたいと思います。
まず朝9時くらいに第一報があり、すぐに収容の準備に取り掛かりました。オスの個体で体長は約130センチ。
11時くらいにラブカ当水族館へ到着。

だいぶ衰弱していたので、すぐに島内の深海水槽へ移動開始!


クーラーボックス内の海水は深海と同じくらいの温度に冷やしてあります。また、深海の生き物は明るいところが苦手なものが多いので、蓋をして暗くしてあげます。
この状態で船に乗っていざ水族館へ!!

暗くて冷たい水槽へ放流!これで少しは落ち着いてくれるか・・・

しばらく口から水流を流して酸素を体内に回してやる処置をしたところ、少し体に力が戻ってきました。

この日は幼稚園の遠足があったのですが、急遽入ったこのサメに興味津々の様子です。
とは言え、この状態で運ばれてくると、回復は極めて難しい魚です。今日(2014年5月16日現在)は何とか生きていますが、かなり厳しい状況と言えます。
生きた化石と呼ばれるこのサメに、1人でも多くの方に見ていただきたいと考えていますので、18日(日)までは、何らかの方法で展示を続けます。
ペンギンだけじゃないですよ~
どうも!アシカチームまついです(ё)
今日は本物ですよ~
最近偽物が出没してるって噂ですもんね・・・(゜゜;)
今日は、先週ラッキー・ミク・マールの寝顔写真が好評だったので、今回再びかわいいやつ撮ってきましたよ~★
最近寝てばっかりいるあの子の写真です(o´∀`o)

まついイチオシ、チロルです☆!!
前回、TaKa♂さんが、ペンギンの換羽のお話をしていましたが、
今アザラシたちもちょうど、1年に1度の換毛の真っ最中。
換毛ってなぁに?という方は、一足お先にロビンが換毛していたので、こちらを読んでください(゜ω゜)
(ロビンは3月の終わりでもうこんなにキレイな毛になってたんですね・・・!笑)
換毛中は身体が痒いようで、いろんなところを掻いているチロル。
ブサかわ・・・(**´∀`**)笑

こちらは前肢が痒いみたい。谷間が出来ています(*//ω//)

誰よりもたくさん寝ているので、昼間でもかわいい寝顔を見るチャンスはいっぱいありますよ(・∪・)v
わたしは朝早く出勤してチロルの寝顔を撮るのが日課なので、30枚くらい保存してあります。笑
換毛しているのはチロルだけではありません!
あのパル君も、朝出勤するとたいていフワフワです☆

お腹の横には抜けた毛も大量に落ちています。

抜けたところは下から新しい毛が生えています!

もうちょっとでキレイなゴマフアザラシに変身完了です(`・ω・´)!!
アザラシプールのコロン・マックスも換毛中。
コロンの写真しかないですが、茶色い古い毛が徐々に抜けているところなので、今はちょっとブサイクです(゜∀゜)

早く新しい毛に生え変わって、キレイなゴマフアザラシになるのが楽しみですね♪
それでは、偽物に負けないようにこれからも頑張って更新していきますねー!
まついでした(ё)ばいばい!
今日は本物ですよ~
最近偽物が出没してるって噂ですもんね・・・(゜゜;)
今日は、先週ラッキー・ミク・マールの寝顔写真が好評だったので、今回再びかわいいやつ撮ってきましたよ~★
最近寝てばっかりいるあの子の写真です(o´∀`o)

まついイチオシ、チロルです☆!!
前回、TaKa♂さんが、ペンギンの換羽のお話をしていましたが、
今アザラシたちもちょうど、1年に1度の換毛の真っ最中。
換毛ってなぁに?という方は、一足お先にロビンが換毛していたので、こちらを読んでください(゜ω゜)
(ロビンは3月の終わりでもうこんなにキレイな毛になってたんですね・・・!笑)
換毛中は身体が痒いようで、いろんなところを掻いているチロル。
ブサかわ・・・(**´∀`**)笑

こちらは前肢が痒いみたい。谷間が出来ています(*//ω//)

誰よりもたくさん寝ているので、昼間でもかわいい寝顔を見るチャンスはいっぱいありますよ(・∪・)v
わたしは朝早く出勤してチロルの寝顔を撮るのが日課なので、30枚くらい保存してあります。笑
換毛しているのはチロルだけではありません!
あのパル君も、朝出勤するとたいていフワフワです☆

お腹の横には抜けた毛も大量に落ちています。

抜けたところは下から新しい毛が生えています!

もうちょっとでキレイなゴマフアザラシに変身完了です(`・ω・´)!!
アザラシプールのコロン・マックスも換毛中。
コロンの写真しかないですが、茶色い古い毛が徐々に抜けているところなので、今はちょっとブサイクです(゜∀゜)

早く新しい毛に生え変わって、キレイなゴマフアザラシになるのが楽しみですね♪
それでは、偽物に負けないようにこれからも頑張って更新していきますねー!
まついでした(ё)ばいばい!
ラブカ再び(`・ω・´)!
どーも!みなさんこんにちは(^ω^)藤井です!
とにかく早く!みなさんにお知らせしなければ(`・ω・´)!
と、いつにも増して気合充分にお届けしますニュースはこちらっ
\ラ ブ カ 再 来 !!!/

そう。3月にもあわしまに3体搬入された、生きた化石、ラブカさん。
再び本日搬入されました。\(^O^)/

その場に居合わせた、遠足の子供達も興味津々☆
今回搬入されたのは、体長約130cm弱のオス♂のラブカ。
搬入後、今出来る最善の処置を施し、現在展示していますが、
長期飼育は難しい状態です。
ただ、できるだけたくさんの方に、ラブカを知ってもらいたい!
身近に感じてもらえる機会になればということで、
今後死亡してしまった場合は、ラブカを実際に触っていただけるような形での
展示を考えています!!
またまたあわしまにやってきてくれたラブカさん。
ぜひ、ラブカに会いに来て下さいね(*^ω^*)
マジでイメチェンする5秒前!!~これから大人になるね~
どーもー。まついです。
ウソです。人気ブロガーTaKa ♂です。
今日も楽しいお話をお届けしちゃいます。ってタイトルからもうすでにおもしろそうな感じがプンプンしますね!
イメチェン…それは『あれ?髪切った?』とか、『あれ?シャンプー変えた?』とか、『あれ?いつも袋いらないって言うのに…』とか色々あります。
人それぞれ感じるもの、想像するもの、妄想するものが違いますからね!
そろそろ本題にはいります。
今回のお話は、ペンギン達のイメチェンです。正しい言葉で言うと、換羽についてのお話です。
まずはこの写真を見て下さい!

2013年の10月に誕生したケープペンギンです。名前はまだ無いです。タグの色は赤赤。
かなり羽もきれいで、水をよくはじいていて、防水ばっちりです。

背中はこんな感じ。
そして次のこの写真。

2012年の10月に誕生したケープペンギンです。名前はダイズ。タグの色は黒青。
ちょっと羽が汚れてる?ような感じで、防水もいまいちな感じです。

背中を見てもらったらかなり分かると思います。
これからダイズ君含めて4羽の幼鳥たちが、大人の羽へとイメチェン(換羽)するのです。
改めて今回イメチェンするメンバー紹介します。
エントリーナンバー2番 タグの色は黒赤。

エントリーナンバー3番 タグの色は黒白。

エントリーナンバー4番 タグの色は黒黄。

以上のメンバーが今回の換羽で大人の羽へとなっていきます。
この幼鳥の姿は今が見ておく最後のチャンスです。具体的な日にちは言えませんが、近々換羽に入ると思われます。
今後もこの4羽のレポートをTaKa ♂はしていきますのでお楽しみに!!
次の更新では換羽の事もより詳しく解説しちゃいますね!
ではでは今日の最後は幼鳥6羽の写真でお別れです!!

飼育課 TaKa ♂
ウソです。人気ブロガーTaKa ♂です。
今日も楽しいお話をお届けしちゃいます。ってタイトルからもうすでにおもしろそうな感じがプンプンしますね!
イメチェン…それは『あれ?髪切った?』とか、『あれ?シャンプー変えた?』とか、『あれ?いつも袋いらないって言うのに…』とか色々あります。
人それぞれ感じるもの、想像するもの、妄想するものが違いますからね!
そろそろ本題にはいります。
今回のお話は、ペンギン達のイメチェンです。正しい言葉で言うと、換羽についてのお話です。
まずはこの写真を見て下さい!

2013年の10月に誕生したケープペンギンです。名前はまだ無いです。タグの色は赤赤。
かなり羽もきれいで、水をよくはじいていて、防水ばっちりです。

背中はこんな感じ。
そして次のこの写真。

2012年の10月に誕生したケープペンギンです。名前はダイズ。タグの色は黒青。
ちょっと羽が汚れてる?ような感じで、防水もいまいちな感じです。

背中を見てもらったらかなり分かると思います。
これからダイズ君含めて4羽の幼鳥たちが、大人の羽へとイメチェン(換羽)するのです。
改めて今回イメチェンするメンバー紹介します。
エントリーナンバー2番 タグの色は黒赤。

エントリーナンバー3番 タグの色は黒白。

エントリーナンバー4番 タグの色は黒黄。

以上のメンバーが今回の換羽で大人の羽へとなっていきます。
この幼鳥の姿は今が見ておく最後のチャンスです。具体的な日にちは言えませんが、近々換羽に入ると思われます。
今後もこの4羽のレポートをTaKa ♂はしていきますのでお楽しみに!!
次の更新では換羽の事もより詳しく解説しちゃいますね!
ではでは今日の最後は幼鳥6羽の写真でお別れです!!

飼育課 TaKa ♂
気分は上々?
ビバ!あわしま!ビバ!マリンパーク!
みなさん、こんにちは。今回水族館の日記を担当するのは、丸です!
GWも終わり、ちょっと疲れが溜まっていると思いますが、どうにかこうにか、やる気をひねり出したい、今日この頃。そんな日々に提案したい日記のネタは・・・こちら!
ホタテウミヘビ&ハナアナゴ!たまに、聞かれるんですよ、チンアナゴはいないんですか?と。・・・いません!・・・ただ、この子達がいますと、答えるわけです。負けてないと思うんですよ、個人的に。見た目の愛嬌といい、雰囲気といい。

さて、こちらの色黒で目がパッチリしている方が、ハナアナゴです。図鑑によると神奈川県以南、東シナ海、東インド諸島に分布し、比較的浅くて、砂地や泥があるところに棲んでいるそうです。

そして、こちらの色白でハナアナゴに比べると、やや目が小さく、仰向けにひっくり返って、砂に潜っているのが、ホタテウミヘビです。ウミヘビと名前が付いていますが、立派な魚です!魚類です!ここ、大事なのでもう一度・・・お魚です!図鑑によれば、東京湾~鹿児島県、兵庫県浜坂沖に分布し、砂や泥がある場所に棲んでいるとのこと。
2匹の見所は、一度砂から出て、また砂に潜る時ですね。1回、確認するんですよ、さっきまで自分が潜っていた場所を。そして、車のバック駐車の要領で、また同じ場所に潜っていきます。
これは、説明するより、見に来てもらった方が良いなと思うのですが、一度潜ったら、出てきません、簡単には。じゃあ、どうするの?・・・あ!・・じゃあこうしよう!ゴハンをあげる日は、砂から出てくる可能性が高いので、その日にマリンパークに来てもらおう!
というわけで、この二匹のバック駐車が見てみたい!と言う方は、毎週月・水・金曜日にゴハンを上げていますので、その時は見られる可能性が、グッと!高まります。ただ、ゴハンをあげる時間とかは、決まっていません。確実に見られるという保障は一切ありませんので、ご容赦を!ちなみに、どっちの方が体は長いのかと言うと、ホタテウミヘビです。約1mぐらいありますかね。ハナアナゴは、その半分ぐらいです。
さあ!こんなキュートなお魚に会いたい方、あわしまマリンパークへ、いざ行かん!
以上、丸が、変なテンションでお伝えしました!
みなさん、こんにちは。今回水族館の日記を担当するのは、丸です!
GWも終わり、ちょっと疲れが溜まっていると思いますが、どうにかこうにか、やる気をひねり出したい、今日この頃。そんな日々に提案したい日記のネタは・・・こちら!
ホタテウミヘビ&ハナアナゴ!たまに、聞かれるんですよ、チンアナゴはいないんですか?と。・・・いません!・・・ただ、この子達がいますと、答えるわけです。負けてないと思うんですよ、個人的に。見た目の愛嬌といい、雰囲気といい。

さて、こちらの色黒で目がパッチリしている方が、ハナアナゴです。図鑑によると神奈川県以南、東シナ海、東インド諸島に分布し、比較的浅くて、砂地や泥があるところに棲んでいるそうです。

そして、こちらの色白でハナアナゴに比べると、やや目が小さく、仰向けにひっくり返って、砂に潜っているのが、ホタテウミヘビです。ウミヘビと名前が付いていますが、立派な魚です!魚類です!ここ、大事なのでもう一度・・・お魚です!図鑑によれば、東京湾~鹿児島県、兵庫県浜坂沖に分布し、砂や泥がある場所に棲んでいるとのこと。
2匹の見所は、一度砂から出て、また砂に潜る時ですね。1回、確認するんですよ、さっきまで自分が潜っていた場所を。そして、車のバック駐車の要領で、また同じ場所に潜っていきます。
これは、説明するより、見に来てもらった方が良いなと思うのですが、一度潜ったら、出てきません、簡単には。じゃあ、どうするの?・・・あ!・・じゃあこうしよう!ゴハンをあげる日は、砂から出てくる可能性が高いので、その日にマリンパークに来てもらおう!
というわけで、この二匹のバック駐車が見てみたい!と言う方は、毎週月・水・金曜日にゴハンを上げていますので、その時は見られる可能性が、グッと!高まります。ただ、ゴハンをあげる時間とかは、決まっていません。確実に見られるという保障は一切ありませんので、ご容赦を!ちなみに、どっちの方が体は長いのかと言うと、ホタテウミヘビです。約1mぐらいありますかね。ハナアナゴは、その半分ぐらいです。
さあ!こんなキュートなお魚に会いたい方、あわしまマリンパークへ、いざ行かん!
以上、丸が、変なテンションでお伝えしました!
オジサンがやってきた!
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
今回は水族館のオジサンをご紹介!
はい、この方ですっ!!

そう、魚です。「オジサン」という魚なのです。ずいぶんヘンテコな名前を付けられてしまったものです・・・。
オジサンという名の通り、下あごに長いヒゲを持っていて、このヒゲを使って餌を探します。
長いヒゲはなぜあるのか?実はこのヒゲには味覚があって、触るだけで美味しいかそうでないかが分かっちゃう、すごいヒゲなのです!!

岩の奥までヒゲを使って「食べ物ないかなぁ?」と念入りに探しています。
ちなみにヒゲは餌を探すときだけ出てきて、早く泳ぐときはしまわれています。
他にもこんなかわいい魚もやってきました!

背中がポコッと膨らんで、ラクダみたいだから「ラクダハコフグ」。
水槽を忙しなく行ったり来たりしています。
ただ今、水族館1階の水槽で展示中!是非オジサンに会いに来て下さい。
今回は水族館のオジサンをご紹介!
はい、この方ですっ!!

そう、魚です。「オジサン」という魚なのです。ずいぶんヘンテコな名前を付けられてしまったものです・・・。
オジサンという名の通り、下あごに長いヒゲを持っていて、このヒゲを使って餌を探します。
長いヒゲはなぜあるのか?実はこのヒゲには味覚があって、触るだけで美味しいかそうでないかが分かっちゃう、すごいヒゲなのです!!

岩の奥までヒゲを使って「食べ物ないかなぁ?」と念入りに探しています。
ちなみにヒゲは餌を探すときだけ出てきて、早く泳ぐときはしまわれています。
他にもこんなかわいい魚もやってきました!

背中がポコッと膨らんで、ラクダみたいだから「ラクダハコフグ」。
水槽を忙しなく行ったり来たりしています。
ただ今、水族館1階の水槽で展示中!是非オジサンに会いに来て下さい。
☆ ただいま!! どこ行ってたの?? ★
久々の登場です。
だぁーれだ?
ヒント① 人気
ヒント② ブログ書くの大好き
ヒント③ ♂
そうです。人気ブロガーTaKa ♂帰って来ました。
最近見ないから消えた?とか…
色々想像されたと思います。ちゃんといましたよ!これから再びよろしくお願いします。
アシカのま・・・まつ?…まついさんだ!まついさん以上に更新していきます。(予定)
では早速の新コーナー『最近のTaKa ♂』
ズバリ最近何していたかを公開します。
実は私…このゴールデンウィークは移動水族館に行っていました。
移動水族館とは、あわしまを飛び出して、海のいきもの達が、あなたの街にやってくるというステキなイベントです。詳しくはあわしまのホームページをチェケラ~。
今回は2ヶ所紹介します。
まずは、近場でしたが小田原の方にケープペンギン4羽と行ってきました。

こんな感じです。

今回は新人のカイト君も行きました!デビューでした。カイト君これからよろしくね!

そして次は東京です。

今回はクニちゃんと、シェア伊藤さんの3人で行ってきました。

ふれあい水槽も行きました。伊藤さん仕事のメールですか?それとも愛人?(笑)

ペンギンももちろん2羽行きました。
ちゃんと仕事してましたよ!移動水族館は今度はあなたの近くに行くかもしれませんよ!
ではでは。ステキな金曜の夜をお過ごし下さい。
飼育課 TaKa ♂
だぁーれだ?
ヒント① 人気
ヒント② ブログ書くの大好き
ヒント③ ♂
そうです。人気ブロガーTaKa ♂帰って来ました。
最近見ないから消えた?とか…
色々想像されたと思います。ちゃんといましたよ!これから再びよろしくお願いします。
アシカのま・・・まつ?…まついさんだ!まついさん以上に更新していきます。(予定)
では早速の新コーナー『最近のTaKa ♂』
ズバリ最近何していたかを公開します。
実は私…このゴールデンウィークは移動水族館に行っていました。
移動水族館とは、あわしまを飛び出して、海のいきもの達が、あなたの街にやってくるというステキなイベントです。詳しくはあわしまのホームページをチェケラ~。
今回は2ヶ所紹介します。
まずは、近場でしたが小田原の方にケープペンギン4羽と行ってきました。

こんな感じです。

今回は新人のカイト君も行きました!デビューでした。カイト君これからよろしくね!

そして次は東京です。

今回はクニちゃんと、シェア伊藤さんの3人で行ってきました。

ふれあい水槽も行きました。伊藤さん仕事のメールですか?それとも愛人?(笑)

ペンギンももちろん2羽行きました。
ちゃんと仕事してましたよ!移動水族館は今度はあなたの近くに行くかもしれませんよ!
ではでは。ステキな金曜の夜をお過ごし下さい。
飼育課 TaKa ♂
GW終わりました~(^ω^)
あっという間のGW。
みなさんは楽しい思い出できましたか?
どうも、アシカチームまついです(ё)
今回アシカチームは、ショーステージの柵を取っちゃうという、大きな転機を迎えました。
かなりの不安の中スタートしたGWでしたが、ショーも見やすくなってすごく好評でした☆
そして何より、お客さんとの距離がすごく近くて、喜んでくれたりビックリしてくれたりする顔が間近に見れて
個人的には、今までより自分も楽しくショーをすることができた気がします(´ω`)
他のイベントもいろいろありましたが、どのイベントに参加しているお客さんも楽しそうな表情をしていたので、
これからも、もっともっと楽しんでもらえる事ができたらいいなと感じています。
来て下さった方、ありがとうございました(・ω・*)
そして来れなかった方の為にも、次は夏休みに向けて頑張っていきますね☆
短いですが、今日はこのへんで!
最後に、今回も頑張ってくれたアシカ達の写真でお別れです。

左から、ラッキー・マール・ミクでした(^^)
それでは、今からGWおつかれさま会してきます、まついでした~ばいばい!
みなさんは楽しい思い出できましたか?
どうも、アシカチームまついです(ё)
今回アシカチームは、ショーステージの柵を取っちゃうという、大きな転機を迎えました。
かなりの不安の中スタートしたGWでしたが、ショーも見やすくなってすごく好評でした☆
そして何より、お客さんとの距離がすごく近くて、喜んでくれたりビックリしてくれたりする顔が間近に見れて
個人的には、今までより自分も楽しくショーをすることができた気がします(´ω`)
他のイベントもいろいろありましたが、どのイベントに参加しているお客さんも楽しそうな表情をしていたので、
これからも、もっともっと楽しんでもらえる事ができたらいいなと感じています。
来て下さった方、ありがとうございました(・ω・*)
そして来れなかった方の為にも、次は夏休みに向けて頑張っていきますね☆
短いですが、今日はこのへんで!
最後に、今回も頑張ってくれたアシカ達の写真でお別れです。

左から、ラッキー・マール・ミクでした(^^)
それでは、今からGWおつかれさま会してきます、まついでした~ばいばい!
ゴールデンウィークはカエル館、ナイトフィーバー!!
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
さて、いよいよ明日からゴールデンウィーク後半のスタート!
今年のあわしまマリンパークも変わらずイベント盛りだくさんです!!
メインイベントはアシカの「0距離ショー」というのは知っている方も多いと思いますが、この時期恒例となりました、カエル館の「ケロケロナイトフィーバー」を忘れてはいけません。


現在、展示しているカエルは60種類を超えてダントツの日本一(おそらく世界一)だと思います。
たいてい昼間寝てしまうカエル達ですが、ナイトフィーバー中は起きているカエルに会えるチャンスですよ!


暗いので、ちょっとボケてますがご容赦を。ケンランフリンジアマガエルも元気に活動中です。
ここら辺はちょっと前のカエル館スタッフブログでも出ていましたが、今回はカエルファンにはたまらないおまけ付き。
繁殖が上手く行っているカエルの紹介です。
はいこれ!

木の上にくっついている卵、わかりますか? さて、何のカエルの卵でしょう??
正解は・・・

「コケガエル」でした!
最近カエル館、乗ってます! 今年度も繁殖賞を狙える種類がいくつかいます。 上手く行ったら、カエルスタッフから皆さんに報告があると思いますので、楽しみにしていてください。
さて、いよいよ明日からゴールデンウィーク後半のスタート!
今年のあわしまマリンパークも変わらずイベント盛りだくさんです!!
メインイベントはアシカの「0距離ショー」というのは知っている方も多いと思いますが、この時期恒例となりました、カエル館の「ケロケロナイトフィーバー」を忘れてはいけません。


現在、展示しているカエルは60種類を超えてダントツの日本一(おそらく世界一)だと思います。
たいてい昼間寝てしまうカエル達ですが、ナイトフィーバー中は起きているカエルに会えるチャンスですよ!


暗いので、ちょっとボケてますがご容赦を。ケンランフリンジアマガエルも元気に活動中です。
ここら辺はちょっと前のカエル館スタッフブログでも出ていましたが、今回はカエルファンにはたまらないおまけ付き。
繁殖が上手く行っているカエルの紹介です。
はいこれ!

木の上にくっついている卵、わかりますか? さて、何のカエルの卵でしょう??
正解は・・・

「コケガエル」でした!
最近カエル館、乗ってます! 今年度も繁殖賞を狙える種類がいくつかいます。 上手く行ったら、カエルスタッフから皆さんに報告があると思いますので、楽しみにしていてください。